ページが見つかりませんでした - 子育てのお役立ち情報を発信するサイト・ブログです! https://kodomo-info.net 子育てのお役立ち情報を発信するサイト・ブログです! Fri, 17 Feb 2023 03:13:49 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 https://kodomo-info.net/wp-content/uploads/2019/05/cropped-5-32x32.png ページが見つかりませんでした - 子育てのお役立ち情報を発信するサイト・ブログです! https://kodomo-info.net 32 32 こどもちゃれんじの口コミと評判を知りたい!料金や入会方法についてもまとめました https://kodomo-info.net/summary-of-kodomochallenge/ Mon, 05 Mar 2018 06:18:02 +0000 http://kodomo-info.net/?p=15 子どもたちに人気のキャラクター、しまじろうと一緒に学習できる「こどもちゃれんじ」。

でも実際のところ、こどもちゃれんじとは何を学習する教材なのでしょうか。しまじろうは知っているけれど、実は詳しい内容はよく知らないという人も多いと思います。

この記事では、

「そもそも、こどもちゃれんじってどういうものなの?」
「みんなの体験談を知りたいな。」
「受講料はいくらくらいかかるの?」

などなど、こどもちゃれんじについて気になることをまとめています。また、こどもちゃれんじの口コミや評判も集めました。

「こどもちゃれんじ」の資料請求はこちら>> 

こどもちゃれんじってどんな教材? 

くまの形をした雲とはてなマーク

7つのコースと教材内容

こどもちゃれんじには、子どもの年齢に合わせて7つのコースが用意されています。

コースは年齢で分かれてはいますが、子どもの現在の状況に合わせて、年齢と違うコースを申し込むこともできます。

各コースの学習内容は以下の通りです。

教材内容
こどもちゃれんじ・baby
(0・1歳向けコース)
「絵本」「音楽」「知育プログラム」
その他、月齢に合ったエデュトイ(おもちゃ)や特別教材が届きます。
こどもちゃれんじ・ぷち
(1・2歳向けコース)
「ことば」「生活習慣」「人と関わる力」「音・リズム」「考える力」「英語」
こどもちゃれんじ・ぽけっと
(2・3歳向けコース)
「考える力」「生活習慣」「思いやり」「英語」「表現」
こどもちゃれんじ・ほっぷ
(3・4歳(年少)向けコース)
「ひらがな」「数・図形」「生活習慣」「社会性」「好奇心・英語」
こどもちゃれんじ・すてっぷ
(4・5歳(年中)向けコース)
「ひらがな・カタカナ」「数・考える力・時計」「好奇心」「人と関わる力」「英語」
こどもちゃれんじ・じゃんぷ
総合コース
(5・6歳(年長)向けコース)
「机に向かう習慣」「知育」「好奇心」「生活習慣」「入学準備」
こどもちゃれんじ・じゃんぷ
思考力特化コース
(5・6歳(年長)向けコース)
「倫理」「数量」「図形」「言語」「時計」「英語」

年長向けコースだけ、『総合コース』『思考力特化コース』の2種類ありますね。この違いを簡単に説明しておきます。

『総合コース』は、基礎と応用のコースです。他のコースと同じように、エデュトイ・DVD・絵本が届きます。

『思考力特化コース』は、思考力を伸ばしていくコースです。ワークが中心になるので、「かきじゅんしらべるマスター」以外のエデュトイ・DVD・絵本は届きません

どちらのコースを選ぶかなのですが、子どもにいろんなことに興味を持ってもって欲しいな、と思う方は『総合コース』を。

深く考える力を身につけさせたい!と思う方は『思考力特化コース』を選ぶといいです。

両方のコースを同時に受講することはできないので、どちらか1つを選ぶ必要があります。途中でコースを変更することは可能です。

オプション教材・こどもちゃれんじプラス

こどもちゃれんじプラスの教材出典:『こどもちゃれんじ』公式サイト

こどもちゃれんじでは、「こどもちゃれんじ・baby」以外の各コースそれぞれに、有料のオプション教材をプラスすることができます。

プラスできる教材は、「リズム」「表現」「知育」「読み聞かせ」「サイエンス」の5つです。各コースごとにプラスできる教材は、以下のように決まっています。

こどもちゃれんじ・ぷち 「知育」「リズム」「読み聞かせ」
こどもちゃれんじ・ぽけっと 「知育」「表現」「リズム」「読み聞かせ」
こどもちゃれんじ・ほっぷ 「知育」「表現」「読み聞かせ」
こどもちゃれんじ・すてっぷ 「知育」「サイエンス」
こどもちゃれんじ・じゃんぷ 「知育」 「サイエンス」

教材を1つプラスするごとに、毎月545円(税込)がプラスされます

「サイエンス」をプラスする場合は他の教材と違い、教材が届くのは2ヵ月に1回です。そのため、1号あたりの料金が1,090円(税込)になります。

「こどもちゃれんじプラス」は単体で申し込むこともできますが、その場合は1号あたりの料金は838円(税込)。「サイエンス」をプラスする場合は1号あたり1,676円(税込)です

単体で申し込む方が値段が高くなってしまうので、基本のコースにプラスした方がお得に利用することができます。

こどもちゃれんじの人気エデュトイはこれ!

こどもちゃれんじでは、毎月届くおもちゃのことをエデュトイ」と呼びます。安全にこだわり、子どもの成長を考えて作られたおもちゃです。

毎月届くエデュトイの中でも、人気のものがあります。もちろん興味を示すかどうかは子どもによって違いますが、ここでは一般的に人気のあるエデュトイを紹介します。

  • いろっぴのマトリューシカ
  • しまじろうパペット
  • 音声スキャナーはてなんだくん
  • ひらがなパソコン
  • ひらがななぞりん

かわいいキャラクターであったり、音が出たりするものが人気です。

エデュトイ

こどもちゃれんじのエデュトイが壊れたときは?

届いたときに壊れていた場合は、電話をすればすぐに新しいものと交換してもらうことができます。

使っていたエデュトイが壊れてしまった場合ですが、在庫があれば交換してもらえることがあるようです。

けれども、公式の案内ではありません。ですので、壊れたからといってあまり頻繁に交換してもらうのはおすすめしません。あくまで常識の範囲内での、裏ワザということになります。

「壊れたエデュトイが子どものお気に入りでどうしても」という時だけ、電話で相談してみて下さい。

こどもちゃれんじの口コミと評判

口コミイメージ

こどもちゃれんじの口コミと評判を集めました。参考にして下さいね。

DVDとおもちゃ、絵本の関連性が密なのでこどもがとても関心を持ちます。また一つのおもちゃでも他のおもちゃとの組み合わせであそびが広がったりと長く使えます。基本的なものはすべて揃っているように思います。他のどのおもちゃよりも遊んでいますし、親としてもサポートしてあげるべき生活習慣の目安がわかってよいです。

うちの場合結構食いつきよかったですね。 大人から見るとDVDとか絵本とかおもちゃとか毎回届くので物が増えて困るとか、本当にこれで効果あるのかとか、疑問に思いますが、結構役にたったことは多いです。うちの場合それが、歯磨きとトイレ。 しまじろうのぬいぐるみやおもちゃ、絵本の影響で自然と歯磨きやトイレができるようになったし、躾のときも、しまじろうのぬいぐるみが大活躍。 しまじろうのぬいぐるみを持ちながら「お着替えやってみよう」とか、「お靴を履いてこれからお出かけするよ〜」なんて声かけすると、喜んでやってくれたりしました。

うちは年少(ほっぷ号)まではお下がりの玩具や本を与えていたのですがよかったですよ。 親が買い与える本ってどこか偏りがありますけど、ちゃれんじの本の意外なものに子どもが興味を持ったりして「へ~こういうのも好きなんだ」ってこともありました。

10ヵ月くらいからやってます。 あまり興味がないみたいで、2歳になったらやめようかなと思ったらだんだん遊びはじめて、今3歳ですがものすごく楽しんでます。基本的な生活習慣や交通ルールや公共施設でのマナー等、しまじろうがやるから僕もやるーと色々身に着いた気がします。

内容は、いいと思いますよ。 やっぱり親が選ぶ絵本だと、どうしても偏りがでます。 うちの子は親が買った絵本(評判のいい定番の…)は見向きもしなかったですが、ちゃれんじの本にある電車やバスなど、親としてまったく興味のないものにくいついていました。 それで、あぁこの子はこういうのが好きなんだ~っていろいろわかったり。 付属でついてくる玩具も、その時はハマらなくても、後に遊んだり。

さまざまな付録がついてきますが、届いたときはそんなに興味を持たないものでもしばらく経つと必ずしまっておいたところから引っ張りだしてきて遊びはじめます。必ず子供の興味を引く教材になっているのがスゴいです。DVDと教材が連動しているので、使い方も分かりやすいです。シールを貼ったりハサミで作業をしたり鉛筆で文字を書いたりととても楽しそうに教材に取り組んでいます。私も毎月一緒に取り組むのがとても楽しく、教材が届くのを心待ちにしています。

しまじろうを気に入っており、教材内容もしっかりしており、おもちゃ?が増えるのは少し困りはしたのですが、どの教材もこどもの心を掴むものになっていたと思います。 特に嫌がる歯磨きなどがあると思いますが、〔うちは、嫌がらずにいましたが〕しまじろうを歯磨きさせたり、しまじろうと磨こうとか誘いやすく、こども自身がしまじろうを使いはみがきを遊びを通して学ぶことがで切るように作られていました。 小さなおこさんにはオススメです。

最初は興味がなくても、あとから興味が出てきたり、前のおもちゃで遊んだりと、長く使える教材になっています。

「こどもちゃれんじ」の公式サイトはこちら>> 

こどもちゃれんじの料金と支払い方法 

車と電卓

受講費について 

こどもちゃれんじは、入会金0円です。また、毎月の教材の送料等は必要ありません。受講費についてですが、「一括払い」と「毎月払い」が選べます。

受講費
(税込)
baby
(3~5ヶ月向け特別号)
¥2,074
(月齢が3~5ヶ月の間に申し込むと、1回だけ届きます。)
12ヶ月の一括払い
(税込)
毎月払い
(税込)
baby(6ヶ月号以降) ¥1,790 ¥2,074
ぷち ¥1,729 ¥2,074
ぽけっと ¥1,980 ¥2,379
ほっぷ ¥1,980 ¥2,379
すてっぷ ¥1,980 ¥2,379
じゃんぷ ¥1,980 ¥2,336

支払い方法について

支払い方法についてですが、以下の5つの方法が用意されています。

  • クレジットカード払い
  • 郵便口座からの口座自動引落
  • 銀行口座からの口座自動引落
  • 郵便振込(窓口振込)
  • コンビニエンスストア振込

クレジットカード払いのみ、手数料はかかりません。そのため、金額だけで比較すると、1番お得な方法は「クレジットカードの一括払い」ということになります。

入会を申し込む時のお得な方法は?

笑うブルドック

紹介制度を利用すれば限定プレゼントがもらえる!

身近な友達でこどもちゃれんじをしている人や、すでに受講している兄弟姉妹がいる場合は、紹介制度を利用してみて下さい。

紹介制度を利用すれば、紹介した人もされた人も限定のプレゼントをもらうことができます。

入会時期もお得に!

こどもちゃれんじでは毎月教材が届きますが、その中でも特に教材が豪華になる月があります。それが8月と12月です。

また、子どもの誕生日月には「おたんじょうび記念セット」が教材と一緒に届きます。

入会自体はいつでもできるので、上に書いたようなタイミングに合わせて入会するのも良いですね

資料請求でプレゼントをもらおう!

資料請求をすると、無料で体験教材やプレゼントをもらうことができます。入会をする前に、一度資料請求をしてみるのも、お得な方法の1つです。

公式サイトから体験教材をチェック!>>

こどもちゃれんじの資料請求でもらえる体験教材とプレゼント

しまうまとリス

資料請求

こどもちゃれんじの資料は、無料で請求することができます。

全員に貰える無料プレゼント

こどもちゃれんじで資料を請求すると、こどもの年齢に合った体験教材やプレゼントを一緒にもらうことができます。

私が資料請求をした時には、0~1歳用に「ル・クルーゼの離乳食セット」。1~2歳用に「おしゃべりシュッポ体験見本」にDVDと絵本の体験版、さらに「おふろで知育ポスター」がもらえました。 

現在どんな体験教材をプレゼントしているのか知りたい方は、公式サイトで確認してみて下さい。

「こどもちゃれんじ・ぽけっと(2・3歳向けコース)」の体験DVDだと、こんな感じです。

資料請求の方法・流れ 

資料の請求は、公式サイトからすることができます。必要事項を記入するだけの簡単な手続きで、3分程度で終わります。

こちらの記事では、資料請求の申し込みの手順を画像付きで解説しています。

体験教材を申し込むときの注意点

資料請求自体はとても簡単に出来るのですが、以下の2点に注意してください。

  • 子ども1人につき1回だけ
  • すでに会員の人は応募することができない

こどもちゃれんじのことを詳しく知ってもらうためのキャンペーンなので、すでに会員の人は応募することができません。

公式サイトから体験教材を申し込む>>

こどもちゃれんじの効果は?

矢印

こどもちゃれんじをすることで、以下のような効果を期待できます。

トイレや歯磨きなどの生活習慣に効果あり!

子どもが成長していくと、生活習慣も教えていく必要があります。その中でもトイレトレーニングや歯磨きの習慣づけは、苦労されている方も多いのではないのでしょうか。

なお子
ちょうどイヤイヤ期とも重なりますし、親としては大変な時期ですよね…。

 

こどもちゃれんじでは、楽しく生活習慣が身につけられるようになっています。

しまじろうが歯磨きをしていると子どもも一緒にしたがったり、「しまじろうパペット」でトイレに誘ってあげると嫌がらずにトイレをしたり。

しまじろうパペット

「しまじろうパペット」を使うことで、案外すんなり上手くいくことがあるようです。

おしゃべりトイレちゃん

なお子
いろんな物がキャラクター化されているのが良いですね!

 

遊び感覚でできるようになる!

子どもが小さいうちは、机に向かって学習するということは難しいです。こどもちゃれんじでは、遊びの中で理解が深められるようになっています。

例えば、算数の基礎となる数や図形に関しても、遊びの中で身につけることができます。数がテーマであれば「かずのドーナツやさん」。図形がテーマであれば「立体パネルブロック」など。

かすのドーナツやさん

トイレトレーニングなどの生活習慣でもそうですが、遊んでいるうちに気付いたらできるようになっていた、という効果があります。

優しさや思いやりも身につけられる!

こどもちゃれんじには「しまじろうパペット」の他に、「はなちゃんパペット」というものがあります。

なお子
はなちゃんは、しまじろうの妹です!

 

「はなちゃんおせわセット」では、はなちゃんのお世話をすることで、優しい気持ちを育てることができます。

はなちゃん

しまじろうがはなちゃんのお世話をしている絵本もありますので、「自分もやってみたい!」と思えるようです。

他にも、家の外でのルールやマナー、友達との関わりについても学ぶことができます。入園前のリハーサル遊びができるエディトイもあり、社会性を身につけるのにも効果的です。

ちゃれんじえんごっこセット

いろんなことに興味を持てる!

子どもに絵本やおもちゃを買ってあげるとき、自分で買うと、どうしても子どもが好きなものに偏りがちです。

ですがこどもちゃれんじの教材を利用すれば、子どもの興味の幅を広げることができます。

体の中のしくみや生き物など、小学校の理科につながるテーマ。他にも数や平仮名など、子どもはいろんなものに出会うことができます。

こちらが思いもしなかったものに興味を示すかもしれません。

からだのなかシート

こどもちゃれんじの退会方法

くまの写真

退会はいつでもすることができます。退会締切日という日が毎月設けられていますので、その日までに電話で連絡をすれば、退会することが可能です。

  • <こどもちゃれんじ>ぷち~じゃんぷの場合

ホームページには、「退会希望月号の前月5日(日曜・祝日の場合は翌営業日)までにお手続きください」と書いてあります。つまり、

例)9月号から退会したい(9月号はいらない)
      ↓   
         退会希望月は9月       
                  ↓   
        8月5日 までに連絡

ということです。

  • <こどもちゃれんじ>babyの場合

これもホームページを見ると、「その月齢になる月の前月1日(日曜・祝日の場合は翌営業日)までにお手続きください」と書いてあります。つまり、

例)8か月号から退会したい(8か月号はいらない)          
                             ↓   
      生後7か月になる月の1日までに電話で連絡

ということですね。

ただし、1度入会したら最低2ヶ月は続けないと退会できません。また自分で退会の連絡をしない限りは、自動的に継続になりますので、注意しておいてください。

ちなみに、12ヶ月分を一括払いで申し込んだ場合の途中退会も可能です。解約金もありませんし、返金の手続きもしてもらえます。

もう1度始めたくなったら、再度申し込むことも可能です。

こどもちゃれんじのダイレクトメールを停止したいとき

ベネッセから届くダイレクトメールは、簡単な手続きで発送を停止することができます。以下の記事で詳しく解説しています。

こどもちゃれんじのデメリット・デメリット

さくらんぼ

デメリット

おもちゃが溜まっていく

毎月教材が届きますので、当たり前ですが捨てない限りはどんどん溜まっていきます。

子どもが気に入って遊んでいると、親としてはなかなか捨てにくいですよね。収納方法で苦労しているという口コミもけっこう見かけます。

親が一緒にしないと難しい教材もある

教材の中には、子ども1人でするのは難しいかなと感じるものもあります。

ですので、「1人遊びをさせるために」教材を頼むよりも、「親子で学ぶ」という意識を持った方が、教材を活かすことができます。

お仕事などをしているとなかなか難しいかもしれませんが、少しの時間でもいいので、一緒に取り組んであげるられるといいですね。

連絡しない限り、自動で更新される

こちらから退会の連絡をしない限り、高校3年生が終了するまで毎月教材が届けられます。(高校講座があります。)

さすがにそこまで気付かなかったということはないでしょうが、こちらから連絡しない限りは自動で更新されるということは忘れないでおいて下さいね。

メリット

しまじろうといっしょに学べる

こどもちゃれんじと言えば、なんといってもしまじろうです。こどもちゃれんじをしていなくても、しまじろうは好きという子も多いです。

トイレや歯磨きなど生活習慣を身につけさせるのは大変ですが、しまじろうと一緒なら子どもも楽しんで出来ます。 

定期的に届くので楽

もちろん自分で市販のおもちゃや絵本を買ってもいいのですが、成長に合わせたものを選ぶのも一苦労です。

まずは発達段階を調べて、買いに行く時間を確保して、合うものを探して・・・というのはなかなか大変です。それを毎月するとなると、ほとんどの人が無理なのではないでしょうか。

こどもちゃれんじは、大手企業が子どもの成長に合わせたカリキュラムを研究し、設計してくれています。毎月届く教材に沿って進めていけばいいので、子どもの発達の目安も分かります。

また、定期的に届くので、子どもも「次は何かな」とその日が楽しみになるようです。  

おもちゃが安心・安全

こどもちゃれんじのエデュトイは安心・安全にとことんこだわっていて、さまざまな基準を合格したおもちゃが自宅に届くことになります。

なお子
ベネッセは、「製品安全対策優良企業」を受賞しています!

 

小さいうちは何でも口に入れてしまったり、思いもよらないことをしたりもします。徹底してこだわってくれているのは、親としては安心ですね。

安い

何か習い事をさせようと思ったら、1ヶ月で大体5~6千円はかかります。 

こどもちゃれんじだと月々2,000円ほどですので、一般的な習い事のおよそ3分の1の値段で始めることができます。

自分で教材を購入する方法もありますが、こどもちゃれんじなら充実したエデュトイや絵本・DVDが毎月届けられます。

自分で絵本を買ったりおもちゃを買ったりするよりも、結果的に安く済む場合もあります。

こどもちゃれんじはこんな人におすすめ!

くまのぬいぐるみ

こどもちゃれんじは、こんな人におすすめします。

  • 子どもがしまじろうが好き。 
  • 子どもとの遊びがマンネリ化している
  • 年齢や月齢に合った幼児教育をしたいけれど、何を選べばいいか分からない
  • 初めての子で、どう教えていけばいいか悩んでいる
  • 0歳から幼児教育をしたい

こどもちゃれんじのまとめ

こどもちゃれんじのコースは年齢で分かれていますが、この時期の子どもはまだ年齢というよりも月齢の差が出やすい時期です。

体験教材や体験DVDは、コースを選択する際の参考にもなりますどのコースを受講すればいいか悩んでいるのであれば、ぜひ資料請求をしてみて下さいね。

「こどもちゃれんじ」の公式サイトをチェック!>>

]]>
【2023年版】幼児教材おすすめランキングベスト3!人気の通信教材を徹底比較 https://kodomo-info.net/an-infant-teaching-material-ranking%ef%bc%86comparison/ Fri, 26 Oct 2018 07:24:02 +0000 https://kodomo-info.net/?p=2779

幼児向けの通信教材ってどんなものがあるんだろう。

結局どれを選べばいいの?

 

自宅でできる幼児向けの通信教材は、いろんな会社がサービスを提供しています。

この記事では、幼児向け通信教材の料金や年齢を徹底比較!その中でも特におすすめの教材を、ランキング形式でご紹介します。

幼児向け通信教材・私のおすすめの選び方

自宅で出来る幼児向けの通信教材には以下のようなものがあり、ほとんどの教材は無料で体験できます

  • こどもちゃれんじ
  • 幼児ポピー
  • Z会幼児コース
  • スマイルゼミ
  • 七田式通信教育
  • ベビーくもん
  • 公文の通信学習
  • がんばる舎

おすすめの選び方は、「お試ししてみよう!」と思ったタイミングで、気になったものは一気にまとめて資料請求をしてしまうことです。

と言うのも、1つ1つの資料請求の手続きは簡単なのですが、

今日は◯◯を請求してみて、来週には△△を…

 

なんてしていると結局は手間になり、時間もかかってしまいます。なのでおためし体験を考えているなら、請求の作業自体はまとめてしてしまった方が後々ラクです。

手続きのやり方はどれも同じような流れなので、もし3つ4つ請求したとしても、一気にしてしまえば10分程度あれば終わります。

1から検索し直すよりも時間の節約にもなりますし、何より、子どもの反応が良いもの、コスパが良いものなど、教材の差が分かりやすくなります

なお子
メリットは無料でできること。結局は子どもに試してみるのが1番決めやすいです。

 

幼児向け通信教材ランキングベスト3!

おすすめの幼児教材10選などたくさん紹介されても、どれを選べば良いのか結局分からない…。

そこで、先ほど紹介した教材の中でも特におすすめの幼児向け人気通信教材ベスト3と、そのおすすめポイントをご紹介します。

まずはこの3社を比較・おためししてみて、気に入った教材が無ければ違う教材をチェックする感じで良いと思います。

なお子

なお子
それでは、さっそく見ていきましょう!

 

NO.1

幼児ポピー

月刊ポピー公式サイトより、教材の画像出典:『月刊ポピー』公式サイト

シンプルな教材で学習に集中!およそ1000円で、始めやすい教材

幼児ポピーは付録やおもちゃは付いておらず、ワークで力をつけていく教材です。その分料金も安く、1000円前後で始められるので、家計への負担も少ないです。

生活しているとよく、「これはいらないからその分安くなればいいのに」なんてことありますよね。その希望が通信教材で叶った感じです。

つまり、最初から「付録はいらない」と考えていて、学習面に集中したい方、料金を安く押さえたい方には断然おすすめの教材です。

もちろん、安かろう悪かろうなんていうことはありません。ポピーを発行している新学社は、学校へも教材を提供している会社です。

そんな新学社の、学校教材作りのノウハウを活かして作られたのがポピー。40年以上に渡って各家庭で愛用されている、実績ある教材です。

また、他の通信教材と比べるとシールが多めに付いているのも特長の1つ。年齢が低くても取り組みやすいシールは、集中力の強化にもつながります。

ちなみにポピーに入会する場合、本部である「全家研」から申し込む方法と、販売代理店の「さんけん社」から申し込む方法があります。

送料やキャンペーンに少々の違いはあるものの、どちらの公式サイトから申し込んでも教材自体は同じものが届きます。

無料のお試し見本についても、全家研」・「さんけん社」どちらからも1部ずつもらえます

「さんけん社」でお試し見本を請求すると、その後電話で資料が届いたかの確認があります。それは面倒・・・という方は、「全家研」からお試し見本を請求をすると良いです。

お試し見本の教材は同じですが、号数は違うものが届きます。

電話が特に苦手ということでなければ、2ヶ所から取り寄せて中身を見てみると、教材の傾向がよりつかめるかと思います。

幼児ポピーのここがおすすめ!

  • おもちゃや付録が無いので散らからない!
  • シンプルなワーク式の教材で集中して取り組める!
  • 通信教材の中でも特に低価格!
  • オールカラーで楽しく学習!
  • 子どもの好きなシールもたくさん!
  • 答えの解説が充実している!
  • 副教材もあり!
  • ノルマが無いので、無理なく学習が続けられる!

みんなの口コミ!おすすめポイント

ママアイコン
市販の教材と比べても低価格でいい!
おもちゃっぽい道具が付いて値段も高めの幼児教材と違い、ポピーは問題集のみなので、家に物が増えることがありません。
内容も文字から数まで、1年生までに教えておきたいものが詰まっています。そしてそれがランダムになっているので好きなところからやることができて使いやすいです。
えりさん/子どもの年齢-4歳
ママアイコン
一定時間、机に向かう事ができるように!
幼児ポピーは無駄な付録がなく、毎月必ず全部の教材を終えられるところが本当に良いです。
幼児の学習にちょうど良い量で、子どもも毎月飽きずにやり切れています。終わった後の達成感が自信につながっている様に感じます。
yamamさん/子どもの年齢-5歳

幼児ポピーの更に詳しい口コミは、こちらの記事にまとめています。

月額料金(税込) 対象年齢 無料おためし
\980~ 2歳~年長 あり

NO.2

こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじ公式サイトの教材画像出典:『ベネッセ』公式サイト

付録、ワーク、キャラクター、全ての要素が充実した教材!

こどもちゃれんじは、エデュトイ」と呼ばれるおもちゃとワークが毎月届きます。

看板キャラクターは、おなじみのしまじろうです。その人気度と知名度は、他の幼児教材と比べても群を抜いています。

エディトイはただのおもちゃではなく、大手企業が幼児の発達について研究・開発したもの。安心と安全にとことんこだわって作られています。

その他にも届く教材内容を考えると、自分で絵本やおもちゃを揃えるよりも充実した幼児教育が出来ます

教材内容も学習面だけでなく、トイレトレーニングなどの生活習慣も身につけられるようになっていて、全ての面においてバランスの良い教材です。

絵本、DVD、付録、ワーク…必要なのかな?と思うものがフルセットで付いています。

受講者も多く、その分参考になる口コミも多いです。幼児教材初心者であれば、「とりあえずこどもちゃれんじ」という決め方もありだと思います。

これだけ充実していながら価格もお手頃で、2,000円ほどあればさっそく始められます。

また、0歳から始められるのも魅力の1つ。赤ちゃんの頃から幼児教育を始めたいという方にもおすすめです。

受講していく中で付録が不要だと感じたら他の教材に乗り換えても良いですが、年長になればワークのみに特化したコースも用意されています。

学習内容、キャラクター、付録、値段のどの方面から見ても過不足が無く、まさに良いとこ取りの教材です。

こどもちゃれんじのここがおすすめ!

  • 大人気しまじろうと一緒に学べる!
  • ワークに加えて付録も充実!
  • 付録は安心・安全にとことんこだわって作られている!
  • 受講している人が多いので、参考にできる口コミが多い!
  • 0歳から始められる!
  • 読み書きだけでなく、生活・しつけ面の内容も充実!
  • 充実した内容・教材量のわりに値段もお手ごろ!
  • 年長からは、付録無しのワークのみに特化したコースもあり!

みんなの口コミ!おすすめポイント

ママアイコン
基本的なものはすべて揃っていて、長く使えます!
DVDとおもちゃ、絵本の関連性が密なのでこどもがとても関心を持ちます。
また一つのおもちゃでも他のおもちゃとの組み合わせであそびが広がったりと長く使えます。
基本的なものはすべて揃っているように思います。
他のどのおもちゃよりも遊んでいますし、親としてもサポートしてあげるべき生活習慣の目安がわかってよいです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/
ママアイコン
勉強の導入としてはとてもいい教材!
最初はしまじろうのぬいぐるみとおもちゃ目当てで、2歳児向けの教材から始めました。歯磨きやトイトレのエデュトイはすごく役立ち、子どもの反応も良くて、それまで歯磨き嫌いだった娘もそのおもちゃを使うとすんなりごろんしてくれました。
今は6歳の年長ですが、だんだんワークなど勉強教材が増えてきて、できるかな?と少し心配しましたが、とてもカラフルで楽しくなるように工夫してあるので、やり出すと止まらず最後までやってしまいます。
勉強の導入としてはとてもいい教材だと思いました。
https://minhyo.jp/
月額料金(税込) 年齢 無料体験
\1,729~ 0歳~年長 あり

 

NO.3

Z会幼児コース

Z会公式サイトより、テキストの画像出典:『Z会』公式サイト

体験&ワーク型の教材で、五感をとことん刺激する!

Z会の幼児コースは体験型の教材とワーク型の教材で構成されているのが特徴です。年中からは提出課題もあり、もちろん添削指導つき。

付録やおもちゃなどはありませんが、親子で関わり合いながら学びたいという方におすすめの教材です。

Z会を考えているのであれば、お試し教材は絶対見ておいた方が良いです。個人的には、Z会の教材は家庭によってすごく合う家庭と、取り組むのが難しい家庭とに分かれると思います。

特に体験型の教材の方です。教材の中身って、

ひらがなをなぞったりシールを貼ったりするのかな?

 

という感じで、何となく想像がつくかと思うんですが、体験型のワークは中身が全然違います。また、Z会は普通のワークの方も他の通信教材と比べて少し難しめです。

ただ、続ければ確かに子どもが伸びそうな教材なんです。「こういうことをしてあげたいな」と親が思っていることが教材になっています

いまいち想像がつきにくいと思いますが、お試し教材を見てみると「あっ、なるほど~」と思われると思います。

なので、親も含めて「続けられるか」ということを、お試し教材で確認しておくことをおすすめします。

私もZ会のお試し教材は体験してみたので、こちらの記事も参考にして下さい。

Z会幼児コースのここがおすすめ!

  • 実際に試して考える、体験型の教材
  • 小学校の下地になる、ワーク型の教材
  • 添削指導でやる気アップ!
  • 親子で関わりながら学習できる
  • おもちゃや付録のない、シンプルな教材

みんなの口コミ!おすすめポイント

ママアイコン
子どもの興味・関心を引き出す教材!
Z会の幼児コースは、東大、京大志願者が多い高校生向けコースの印象とは違い、「がっつりお勉強」というより、むしろ、こどもの興味、関心を引き出したり、親子の関わりを助けたりする側面が強いように思います。
ひらがなや数の学習ページはもちろんありますが、それに加えて、子どもの思考力を高めて地頭の良い子に育ててくれるような工夫があるように感じます。
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/
ママアイコン
親子の関わりがある教材!
私たち親が子供と一緒に学習する内容が多く、子供にとってもためになるよい教材でした。
学習するのが嫌だと感じる内容ではなく、空いた時間に気軽にできるので、勉強に対する負担も少ないです
https://minhyo.jp
月額料金(税込) 対象年齢 無料体験
\1,870~ 年少~年長 あり

※開講月(4月)以外の月から受講を開始した場合の月額料金は変動しますので、必ず公式サイトよりチェックするようにして下さい。

幼児向け通信教材・余裕があればこちらもチェック!

上の3社が「う~ん・・・」という感じであれば、「スマイルゼミ」もチェックしてみて下さい。

スマイルゼミは、タブレット型の学習教材です。

アニメーションの視覚効果で分かりやすく理解出来るので、子どもによってはワーク学習よりもタブレット学習の方が合うかもしれません。

スマイルゼミ

スマイルゼミのタブレット出典:『スマイルゼミ』公式サイト

専用のタブレットを使って、視覚的に分かりやすい学習を!

使用するのは、スマイルゼミの学習専用タブレット。そのため、子ども1人でも安心して学習出来ます。専用ペンも付いているので、書く学習も可能です。

また、タブレットの魅力はなんといってもアニメーション効果です。

「百聞は一見に如かず」のことわざ通り、言葉だけでは分かりにくい内容も、ニメーションを用いることで理解しやすくなっています

スマイルゼミでは付録もワークも届かず、タブレットに教材が毎月配信されます。全てがタブレット1台で完結するので、教材の収納問題に頭を悩ませることもありません。

「おでかけモード」にすれば、旅先や帰省先でも学習可能。数や英語など色んなジャンルの学習が出来るのに、持ち運ぶのはタブレットだけという手軽さは魅力です。

体験会に行かないと体験出来ないのが難点ですが、資料請求であれば無料で出来ます。

また、タブレットの発送から約2週間の間だけはタブレットを返却しさえすれば、退会しても全額返金してもらえます。

入会してみたものの「実際にやってみると合わなかった」という時に使える保証です。

月額料金(税抜) 対象年齢 無料体験
\2,980~ 年中~年長 各地で体験会を開催

幼児向け通信教材・他にはどんなものがある?

がんばる舎

「がんばる舎」公式サイトの画像出典:『がんばる舎』公式サイト

シンプルなプリント教材で毎日の学習習慣を!

付録は無く、充実した解答つきのシンプルなプリント教材が毎月自宅に届きます。その分料金も安く、他の習い事との併用もしやすいです。

月額料金(税込) 対象年齢 無料体験
\800 2歳~年長 教材サンプル公開

 

ベビーくもん

赤ちゃんとベビーくもんの教材出典:『公文』公式サイト

自宅での教材学習&月1回教室でアドバイスがもらえる!

教材を受け取ったら、1ヶ月間自宅で学習。月1回の教室で、先生から学習の振り返りやアドバイスをもらうことが出来ます。

月額料金(税込) 対象年齢 無料体験
\2,200 0歳~2歳 あり

 

公文の通信学習

公文式学習公式サイトの画像出典:『公文』公式サイト

レベルに合った教材からスタート!月1回の添削指導あり!

公文の通信教材は、年齢関係なく子どものレベルに合った教材からスタート。担当の指導者がつき、月1回丁寧に添削指導をしてくれます。

月額料金(税込) 対象年齢 無料体験
\8,100~ ※目安あり 資料のみ

※公文の通信学習を幼児期から始めたい場合は、以下の目安を参考にされて下さい。

  • 算数・・・数が30くらいまで数えられる。
  • 国語・・・ひらがながいくつか読める。
  • その他・・・10分~15分くらい机に向かうことができる。

 

七田式通信教育

七田式通信教材の画像出典:『七田式』公式サイト

短時間で大量に記憶!右脳を鍛えるトレーニング!

この教材は、セットになっている買い切り型の教材です。3か月に1度「七田式能力検査」があり、子どもの能力が伸びているかを確認していきます。

  料金(税抜) 対象年齢 無料体験
胎教通信コース \26,000 妊娠中から 資料のみ
幼児コース \95,000 0歳~6歳0ヶ月 個別のサンプルを
もらえます

 

幼児向け通信教材の月謝・年齢比較表!無料体験出来るのは?

豚の貯金箱とメモ帳

ここでは、各通信教材の月謝・対象年齢を比較しました。

対象年齢 料金 無料体験
がんばる舎 2歳~年長 月額
\800
(税込)
教材サンプル公開
幼児ポピー 2歳~年長 月額
\980~
(税込)
あり
こどもちゃれんじ 0歳~年長 月額
\1,729~
(税込)
あり
Z会幼児コース 年少~年長 月額
\1,870~
(税込)
あり
ベビーくもん 0歳~2歳 月額
\2,200
(税込)
あり
スマイルゼミ 年中~年長 月額
\2,980~
(税抜)
各地で
体験会を開催
公文の通信学習 目安あり 月額
\8,100~
(税込)
資料のみ
七田式胎教通信コース 妊娠中から \26,000
(税抜)
資料のみ
七田式幼児コース 0歳~6歳0ヶ月 \95,000
(税抜)
個別のサンプルを
もらえます

なお子

なお子
体験出来るものは、ぜひ1度体験してみて下さいね。

 

↓↓各体験教材のレビュー記事はこちら!↓↓

幼児向け通信教材の選び方

幼児の手と積み木

クマの親子

幼児教材をやってみたいけど、どれを選べばいいんだろう?

ここでは、幼児教材の選び方の例と、それに合ったおすすめの教材を紹介します。教材によってそれぞれ特長がありますので、ご家庭の状況や子どもに合った教材を選んでみて下さいね。

教材の料金で選ぶ

「なるべく安い料金で受講したい」という場合は、以下の教材がおすすめです。

教材名 対象年齢 月額料金
2歳~年長 \800
(税込)
2歳~年長 \980~
(税込)

シンプルな作りの教材で、どちらも月額料金およそ1,000円。より手軽に始めることが出来ます。家計への負担が少なくなるので、続けやすくなるというメリットも。

なお子

なお子
兄弟姉妹がいる場合も、料金を安く押さえられるので良いですね。

 

始められる年齢で選ぶ

「出来るだけ早く始めたい!」という場合は、0歳から始められる以下の教材がおすすめです。

教材名 対象年齢 月額料金
0歳~年長 \1,729~
(税込)
0歳~2歳 \2,200
(税込)

また、定期的に届くということにこだわらないのであれば、教材セットを購入するという方法もあります。『七田式通信教育』も、0歳から始めることが出来る教材です。

教材名 対象年齢 料金
0歳~6歳0ヶ月 \95,000
(税抜)

付録・おもちゃで選ぶ

「付録やおもちゃも届く教材がいい!」という場合は、以下の教材がおすすめです。

教材名 対象年齢 月額料金
0歳~年長 \1,729~
(税込)

こどもちゃれんじほど付録が充実した通信教材は他にありません。

また、年長になると付録なしのワークのみに特化したコースも選択出来るので、付録が必要無くなったらコースを変更するということも出来ます。

キャラクターで選ぶ

キャラクターで選ぶなら、以下の教材がおすすめです。

教材名 対象年齢 月額料金 キャラクター
0歳~年長 \1,729~
(税込)
しまじろう

子どもがキャラクター好きであれば、キャラクターで教材を選択するのもありです。

なお子

なお子
キャラクターがいると、子どもが教材に興味を持つきっかけにもなります。

 

添削指導の有無で選ぶ

添削指導があるのは、以下の教材になります。

教材名 対象年齢 月額料金 添削指導
年少~年長 \1,870~
(税込)
月1回
(年中~年長)
※目安あり \8,100~
(税込)
月1回
(月2回まで可)

また、添削ではありませんが、『ベビーくもん』なら月1回の教室訪問で、先生から学習のアドバイスもらえます。

教材名 対象年齢 月額料金 教室訪問
0歳~2歳 \2,200
(税込)
月1回

添削指導があると、先生と二人三脚で教材に取り組むことができます。やる気の継続にもつながるのでおすすめです。

タブレット学習で選ぶ

意外とおすすめなのが、タブレットを使った学習。アニメーション効果により、言葉だけではなかなか分かりにくいことも視覚的に理解しやすくなります。

教材名 対象年齢 月額料金
年中~年長 月額
\2,980~
(税抜)

その中でも『スマイルゼミ』は専用のタブレットを使うので、子ども1人でも安心です。教材が増えていくこともなく、片付け問題に頭を悩ませることもありません。

幼児向け通信教材のリアルな口コミと評判

公式サイトなどで教材の中身を調べることは出来ますが、受講してみないと分からないことも多いです。そこで、実際に幼児向け通信教材を受講している人にリアルな口コミを話してもらいました

  • メリット
  • デメリット
  • 受講している子どもの様子

などを聞いてみたので、ぜひ参考にして下さいね。

ママアイコン
割高だけど、続けがいはあります。
メリットとしては、毎月買ってあげなくてもおもちゃが届くところ。目新しいおもちゃや絵本にいつも喜んでくれました。絵本はかわいいものばかりで、仕掛けが付いているものもたくさんあり、読み聞かせをしながら遊ぶことも出来ます。
ですがデメリットとして、月額のお値段が少々割高な気がします。大きいおもちゃが届く月は値段相応という感じですが、絵本と小さいおもちゃのみの月はこれだけか〜と落ち込んでしまいます。あとは毎月おもちゃが届くので、家の中が通信教材のおもちゃだらけになってしまいました。
大きくなるにつれ、理解して遊んでくれるので、続けがいがあります。
20代/女性/3歳の子
ママアイコン
兄弟で楽しめました!紙の付録は面倒なことも・・・。
ゲーム感覚で遊べる付録などは長く使用出来たので、それはとても良かったと思います。そういったものだと集中して取り組んでいたので、メリットだと思います。
紙で作られている付録などは親が作らないといけなかったり、細かすぎてパーツがなくなってしまったり、なかなか面倒だったので、紙の付録は嫌でした。
兄弟がいて、2人で仲良く遊べるようなスゴロク系の付録は楽しめました。DVDなどは何回も見て歌を覚えたり、家でもダンスをしてみたり出来るので、ゴミにならない付録があるのは良いと思います。
40代/女性/5歳の子
ママアイコン
親向けの冊子も参考になります。
0歳6ヶ月頃から始めましたが、毎月月齢にあった絵本と知育のおもちゃが届くので、自分でおもちゃを無駄に買わなくても良いのと、親向けの子育てのアドバイスのような冊子もついてくるので、参考になります。離乳食の時期は簡単に出来るレシピもついていて、大いに活用していました。
前のおもちゃと連動したり等工夫はされているのですが、毎月届くので段々と部屋と本棚が圧迫されていきます。加入していても追加のコースや別のプランの勧誘のチラシが引っ切り無しにくるのが少し困ります。
30代/女性/2歳の子
ママアイコン
定期的に届くので、子どもも楽しみにしています。
もともと本屋で幼児教材を買っていて、定期的に届くのが良いなと思って申し込みました。本屋だとやってない本が無い状態で困っていたのですが、通信教材は常に新しい教材をすることが出来るので子どもも飽きずに楽しそうにしています。
静かにしてるな、と思ったら1人で本を広げてやっている時とかもあるくらいで、1冊はあっという間にしてしまいます。1ヶ月に1度届くのを楽しみに子どもは待っている状態です。幅広い分野をすることができるのが良いと思います。
30代/女性/4歳の子
ママアイコン
喜んでいましたが、成長とともに興味を示さなくなりました。
メリットは、幼児教室に通わせるのと違って送迎の手間がいらないこと。また、習い事の幼児教室よりは値段が安いこと、DVDが子ども向けに作られていて、子供が喜んで見ることです。付録が良い月は、作りもしっかりしていて子どもも長い間使っていました。
ただ、お勉強らしくなってくると、紙で出来た教材やカードが増えて、いつの間にかどこかへいってしまったり、なぜか子どもが興味をあまり示さなくなりました。毎月届く事に慣れてしまい、新鮮味が薄れていく・・・。学校の宿題や習い事の宿題をした上で通信教材のお勉強までさせるのは、親としても億劫になりました。
通信教育は親子共に強い意識があれば続くと思いましたが、我が家には幼児期のみが合っていました。
30代/女性/6歳の子
ママアイコン
「遊び」はうまく取り入れて。
メリットは小さい内から楽しんで学べるという事です。デメリットは、逆にその楽しさがたまに仇となり、勉強をするというより遊ぶという流れになってしまう事がある事です。
私の子どもは何とか、学ぶという本来の目的を果たせる事が出来ていますが、子どもは1回集中力途切れるとなかなか続かない事が多いと思うので、遊び要素はほどほどにした方が良いとは思いました。
子どもの様子は楽しそうにしているし、楽しみながら勉強する事が出来ているので良いと思うし、私が子供の頃もこんな風に勉強出来たらなと思いました(笑)
20代/女性/4歳の子
ママアイコン
キャラクターが好奇心をかきたててくれました。
金額が少し高いのがネックでした。幼稚園入園までやっていましたが、金額を考えると続けることが出来ませんでした。早生まれの子どもなのですが、4月5月に生まれたお子さんとも内容が一緒なので、少し差を感じました。
好奇心をかきたててくれることはとても良いと思います。キャラクターがいる事で真似をしたり興味を持ってくれるのが早かったように思います。
DVDが付いていたので、家だけではなく車の中でもお勉強をすることが出来ました。
30代/女性/3歳の子
ママアイコン
親も一緒に取り組んでいます。
絵本などを見せていますが、中から飛び出してくる絵本には興味を持ったように感じます。まだストーリー的には理解出来ないようなので、簡単なものから見せています。
子どもが指をさすことには、しっかり説明してあげます。これはどういった意味なのかを伝えることが大切だと聞いたので、心掛けはしています。
教材は頼んで1週間くらいで届きました。とても子どものためになる教材でありがたいです。楽しみながら取り組んで欲しいです。
20代/女性/3歳の子
ママアイコン
読み書きが好きになりました!
ひらがなやカタカナが少しずつ書いてあるため、ひらがなを書くこと、読むことが好きになりました。特に読むことに関してはすごく関心を持ち始め、おもちゃより読書になり、本を買う機会が増えました。
それ以外にも時計やお金も少しずつ分かり始め、数字の読み書きも100まではほぼ完ぺきです。ゲーム感覚で楽しめるひらがなやカタカナ、時計はたくさん遊んでくれています。
下の子や辞めた上の子への勧誘の広告がよく入っているのがいらないかなと。
20代/女性/4歳の子
ママアイコン
子どものやる気が大事。
通信教材には付録があるものと無いものがありますが、我が家は無いものを選びました。月1で親子で取り組む課題もあり、お勉強もあり、盛りだくさん。でも通信なので、さほど費用も高く感じず、子どもと楽しく過ごしながら出来ていましたので、そのあたりは良かったです。
ただし、やるかやらないか、親と子どもの温度差があると難しいかもしれません。やる気があるのが親だけなど、子どもが興味を示すようにならないと、いくら良い教材を選んで通信教材を申し込んでも、やらなければタダのゴミです。なので、ちゃんと親子で取り組むことが出来るかどうかが判断基準であると感じています。
30代/女性/6歳の子
ママアイコン
年齢に合った教材が届くところがいい!
メリットは、年齢に合った課題を与えられることです。4歳児になると、何が出来るようになって何が少し難しいのか、家庭では良く分からないので、教材があると無理なく与えることが出来ます。
デメリットは、おまけ付録が多く、管理が大変です。子どもにとっては大事なものなんでしょうけど、小さいおもちゃや紙製の組み立てるものなどが多く、家が散らかりやすいです。
また、課題をする時つきっきりでしないと進まないので、おっくうに感じる時もあります。
40代/女性/4歳の子

実際に受講してみると、良い面・いまいちな面が出てくるようです。

口コミから分かる、幼児向け通信教材のメリット・デメリットをまとめてみます。

幼児向け通信教材のメリットとデメリット

青とピンクのハート

デメリット

  • 割高に感じる
  • 年齢が低いほど、親の手伝いが不可欠
  • 付録つき教材は物が増える
  • 付録にばらつきがある
  • 子どもが教材に興味を示すとは限らない
  • ダイレクトメールや勧誘が嫌
  • 内容が物足りないことがある

付録つきの教材は子どもは楽しめますが、教材がどんどんたまっていくのが親としては気になるところです。

また、教室に通うよりは安いものの、教材内容によっては「これだけでこの値段?」と逆に割高に感じてしまうことがあります。

メリット

  • 送迎をしなくていい
  • 塾や教室に通うよりは安い
  • 親子で楽しんで学習出来る
  • 学校の先取り学習になる
  • 読み書きが早めに出来るようになる
  • いろいろなことに興味を持つようになる
  • 集中力がつく
  • 月齢に合った教材が届く
  • 定期的に届くので楽
  • 付録が楽しめる
  • 保護者向けの冊子も使える

習い事をさせたくても、送り迎えがネックでさせてあげられないことってありますよね。

子どもに準備をさせる時間、塾や教室までの往復の時間、実際の授業の時間など、1つ習い事をさせるにしても軽く2時間は見ておかないといけません。

しかもその間は自分も拘束されてしまうので、時間にも心にも余裕が無くなってしまいます。

教材は市販でもたくさんあるのですが、買いに行く手間を考えると結局、幼児向け通信教材を申し込んだ方がストレスがありません

忙しい毎日の中に「教材を買いに行く」という予定を入れ込むのはなかなか大変で、

「明日行こうかな」
「あぁ、今日はもうきつい・・・。」
「今月はもういいや。また来月から。」

こんな感じになってしまいがちです。

ですが通信教材なら1回申し込んでしまえば自宅に届くので楽ですし、こちらの時間も体力も節約できます

イライラして子どもに勉強を押し付けるよりも、余裕をもって一緒に学習を楽しんだ方が良いですよね。

精神的に楽になって、定期的に学習にも取り組めるなら、市販の教材よりもむしろお得です。

また、「この年齢だと大体このくらいのことをする」という目安を知ることも出来ますし、教材がきっかけでいろいろなことに興味を持つようにもなります。

なお子

なお子
特に1人目の子だと分からないことが多いので、発達の目安として教材を利用してみるのも良いですね。

 

メリット・デメリットについてもっと知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

幼児向け通信教材は何歳から始めたら良いの?

寝ている赤ちゃん

幼児向け通信教材の中には0歳から始められるものもいくつかありますが、何歳から始めれば良いのか悩みますよね。

そこで、実際に幼児教材をさせている保護者の方100人に、何歳から教材を受講し始めたかについてアンケートをとってみました。

幼児教材を何歳から始めたかの円グラフ

0歳から始めたという意見がもっとも多く、80%近くの人が3歳までに始めています。幼児向け通信教材を始める場合、3歳までに始めるのが1つの目安になると言えそうです。

幼児向け通信教材は必要?

クマの親子

そもそも幼児教材って、させる必要あるのかな・・・?

 

ここまで紹介してきましたが、そもそも幼児教材をさせる必要はあるのでしょうか。

幼児教材についてはいろいろな意見があるので、先ほどと同様、幼児向けの通信教材をさせている保護者の方100人に、子どもに幼児教材をさせて良かったと思うかどうかを聞いてみました。

実際の体験者の方たちの感想なので、幼児向けの通信教材をさせるかどうか悩んでいるのであれば、ぜひ参考にして下さいね。

幼児向け通信教材をさせていて良かったと思うかどうかの円グラフ

80%以上の人が「幼児教材をさせていて良かった」と感じていることが分かりました

幼児向けの通信教材が必要かどうかは各家庭の判断によるのですが、実際に受講してみると「させていて良かった」と思えるだけの効果があるようです。

幼児向け通信教材の効果は?

女の子の幼児

お金と時間をかけて通信教材に取り組むからには、やはり子どもに何らかの効果が出ることを期待したいものです。

クマの親子

せっかくだから、どんな効果があるのかも知りたい!

 

幼児教材の効果はあるのか、あるとしたらどんな効果があるのか、気になりますよね。

そこで、幼児教材をさせている保護者の方100人にアンケートをとり、幼児向け通信教材の効果があったのかどうかを調べてみました。

下のグラフがその結果です。

幼児向け通信教材の効果はあったかどうかの円グラフ

1割程度の人は効果を感じられなかったと解答したものの、大多数の90%以上の人が、幼児向け通信教材の効果を感じていました

なお子

なお子
それぞれの意見をまとめてみました!

効果は感じられませんでした・・・。

女の子とネコ

  • 音に反応する程度で、興味をもたない。(20代女性/1歳の子)
  • すぐに飽きてしまい、教材だけ増えてしまってもったいないと思いました。(40代女性/6歳の子)
  • 全くありませんでした。始めた当初はやる事が楽しかったらしいのですが、すぐに飽きました。(30代女性/5歳の子)
  • 段々と使えるようにはなるものの、小さいうちは全くと言っていいほど使えなかったし、ある程度すると、今度は副教材で遊ぶ事ばかりになってしまって、良いのかどうかよく分かりませんでした。(40代女性/3歳の子)
  • 本人が興味を持たなかったので辞めました。(40代女性/6歳の子)

「効果がない」と感じた人は、そもそも子どもが興味を持たなかったという意見が多かったです。子どもが飽きてしまうと継続することが出来ず、教材の効果を感じられなくなります。

こんな効果がありました!

女の子とネコ

  • 子どもが自ら積極的に色々なものやことに好奇心を持ち質問するようになった。(例:どうしてコップは汗をかくの?)(30代男性/3歳の子)
  • 大小の違い、色の種類、数字や文字など教えていなくても指差して答えていた。(40代女性/4歳の子)
  • 自分で考えて物を作ったり、それに関する自分の意見をきちんと言えるようになりました。(30代女性/5歳の子)
  • 歌やダンスが好きになり、図形や色を覚えるのが他の子よりも早かった。(30代女性/0歳の子)
  • 文字や形などに早くから興味を持つようになった。ものの名前を早くから覚えられた。(20代女性/2歳の子)
  • 絵やイラストが興味をひいたみたいで、自分から勉強するようになったのでビックリしました。(40代男性/6歳の子)
  • 音楽に合わせて手を叩いたり体を揺らしたりすることが出来るようになった。(30代女性/0歳の子)
  • ひらがなの読み書きが出来るようになった。(30代女性/4歳の子)

幼児教材は定期的に届くので、届いた教材を継続して学習していけば、確実に効果は出てきます。

また、読み書きだけでなく、興味の幅が広がり、学習そのものに対して積極的になるところもポイントです。

幼児向け通信教材のまとめ

うさぎのぬいぐるみ

幼児向けの通信教育はたくさんあります。

どれが子どもに合うのかはやってみないと分からないのですが、ほとんどの通信教材は無料でお試し体験をすることが出来ます。

もちろん実際の教材と比べて量は少ないのですが、教材の雰囲気が分かりますし、何より教材に対する子どもの反応を確かめられます。

なお子

なお子
うちはどのお試し体験も反応は良かったのですが、キャラクター系の教材は明らかに食いつきが違いました。

 

2,000円以下で受講出来る通信教材も多数あるので、子どもの好奇心や興味を引き出す手段として、ぜひ幼児向けの通信教材を利用してみて下さいね。

]]>
【2023年版】人気急上昇!子ども向けオンライン英会話おすすめランキング!料金や年齢を徹底比較 https://kodomo-info.net/online-english-conversation-children-ranking/ Sat, 31 Aug 2019 21:28:55 +0000 https://kodomo-info.net/?p=5463  

英語の習い事を考えているなら、オンラインで出来る英語学習がおすすめです。

ネット環境があれば自宅でも手軽に始めることが出来ますし、多くの場合、英語塾に通わせるよりも安く済みます。

一口にオンラインと言っても、

子ども向けのオンライン英語学習ってどんなものがあるんだろう。

どれを選べば良いのかな?

 

など、疑問に思うことがたくさんありますよね。

この記事では、子ども向けオンライン英語学習の料金や年齢を徹底比較!その中でも特におすすめのものを、ランキング形式でご紹介します。

子ども向けオンライン英語学習はどんなものがある?

自宅で出来る子ども向けのオンライン英語学習には、以下のようなものがあります。

  • RakutenABCマウス
  • リップルキッズパーク
  • hanaso kids(ハナソキッズ)
  • ハッチリンクジュニア
  • Kids Star English(キッズスターイングリッシュ)
  • Global Step Academy(グローバルステップアカデミー)
  • GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)
  • kimini(キミニ)
  • クラウティ
  • ジオスオンライン
  • QQEnglish

これらはどれも、無料で体験出来ます。子どもの反応などは実際にやってみないと分からないので、気になるものは体験をしてみるのがおすすめです。

子ども向けオンライン英語学習ランキングベスト3!

オンラインで出来る英語学習は、調べてみると以外とたくさんあります。ですがおすすめ10選などたくさん紹介されても、結局どれを選べば良いのか分からない。

そこで、先ほど紹介したオンライン英語学習の中でも特におすすめのオンライン英語学習ベスト3と、そのおすすめポイントをご紹介します。

なお子
さっそく見ていきましょう!

 

NO.1

RakutenABCマウス

RakutenABCmouse公式サイト出典:『Rakuten ABCmouse』公式サイト

アメリカで№1の英語教材!およそ1,000円で豊富なコンテンツが使い放題

「RakutenABCマウス」はこれまでに数々の賞を受賞しており、本場アメリカでNo.1になっているオンラインの英語教材です。

そんなRakutenABCマウスが、ついに日本に上陸しました。

ゲーム、パズル、デジタル絵本、音楽、映像など、5,000をこえる豊富なアクテビティで楽しく英語学習が出来ます。

アクテビティをこなすともらえるチケットは、服やペット、家具などと交換(買い物)ができ、子どもを飽きさせない仕掛けが満載です。

もともとはアメリカの英語教材のため、発音はネイティブによる正確なもの

英語を日本語に変換することなく、英語を英語としてそのまま理解する力、いわゆる英語脳を育てることが出来る教材です。

1年プランに申し込めば月額およそ1,000円で済み、家計への負担も少ないのも魅力の1つ。

1つのアカウントで3人まで登録することが可能です。つまり、兄弟・姉妹がいても、3人までならまとめて1ヶ月およそ1,000円で利用出来ます。

人と対面で英会話を練習する機会が無いのがデメリットではありますが、英語のフレーズもきちんと学習していきます。

アウトプットの機会を作りたいのであれば、英会話に特化した他のスクールと併用して利用するのもおすすめです。

RakutenABCマウスの無料体験期間は1ヶ月。その間は豊富なコンテンツが使い放題です。私も体験をしてみたので、こちらの記事も参考にして下さい。

RakutenABCマウスのここがおすすめ!

  • アメリカで数々の賞を受賞した英語教材!
  • ネイティブによる正確な発音!
  • 月額およそ1,000円から始められる!
  • 1つのアカウントで3人まで利用可能!
  • 5,000を超える豊富なコンテンツ!
  • 子どもを飽きさせない楽しい仕掛けが満載!
  • ディズニー好きの子にもおすすめ!
  • 段階的に学べるので、初心者でも大丈夫!
  • 自然と英語脳が育つ!

みんなの口コミ!おすすめポイント

直感的に理解できて、役立つ英語が学べる!
英語が分からなくても、子どもが直感的に理解できて楽しめる点が良いと思います。
英語は分からないはずなのにルールや何をするゲームかということをすぐに理解して楽しんでいます。
実際に生活の中で役立つ英語が学べるというのがとても良いですね。
https://english.rakuten.co.jp/app/abcmouse/
英語を英語として学べるのが良い!
簡単なパズルゲームやぬりえなども、繰り返し楽しんでやっています。
ポイントを貯めて買い物をするのはモチベーションになっているようです。
日本語→英語ではなく、そのまま英語を英語で学んでいくという考え方は素晴らしいと思います。
https://english.rakuten.co.jp/app/abcmouse/
月額料金(税込) 年齢 無料体験
\1,067~ 3歳~ あり

 

NO.2

リップルキッズパーク

リップルキッズパーク出典:『リップルキッズパーク』公式サイト

受講者の満足度99%!低価格できょうだいも一緒にレッスン可能

リップルキッズパークは子ども専門のオンライン英会話なので、講師も子ども向けレッスンのスペシャリストが揃っています。

料金もお手頃で、プランも分かりやすいです。家族やきょうだいとレッスンを分けたり、一緒にレッスンを受けたりすることも出来ます。

オンラインのレッスンが初めてだと勝手が分からず、心配なこともあるかと思いますが、リップルキッズパークのサポートセンターは親切・丁寧です。

困ったときにはいつでも日本語でサポートしてくれるので、安心してレッスンに取り組むことが出来ます。

ちなみにリップルキッズパークの対象年齢は一応3歳からになっていますが、実際の受講生の最年少は1歳半だとか。

小さい頃から英語に触れさせたいという方にもおすすめです。

リップルキッズパークのここがおすすめ!

  • お手頃な料金で始めやすい!
  • 日本初の子ども専門オンライン英会話!
  • 講師は子どもとのレッスンのスペシャリスト!
  • サービスの満足度は99.4%!
  • 低年齢から始められる!
  • 英語経験がゼロでも大丈夫!
  • 日本の事務局が親切・丁寧にサポート!
  • 選べる料金プラン!
  • 高校まで続けられる!

みんなの口コミ!おすすめポイント

講師の教え方が良く、さすがだなと思いました。
8歳の息子が受講したのですが、他のオンライン英会話スクールと比べるとリップルの教え方は良く、しっかりフルセンテンスで答えるように子どもを導くやり方が徹底されているようで、好感が持てました。
子どもは時に理解しているのかしていないのか反応が分かりにくかったりするものですが、どんなときでも講師は焦らず、話すテンポを変えず、さすがだなと感心してしまいました。
https://eigohiroba.jp
不安だったのは最初だけ!今では楽しくやっています。
英語を全く話せなかった子どもにとっては、英語で話しかけてくる先生に最初の頃は毎回不安を感じていましたが、幸いにも先生の性格がとっても優しかったので、次第に子どもたちも慣れて、今では楽しい時間を過ごせるようになりました。
今まで子どもたちの口から「やめたい」と出たことは一度もありません。
https://eigohiroba.jp
月額料金(税抜) 年齢 無料体験
\2,838~ 3歳~ あり

 

NO.3

hanaso kids(ハナソキッズ)

ハナソキッズ公式サイト出典:『ハナソキッズ』公式サイト

お手頃価格でマンツーマンレッスン!子ども向けに選抜された講師陣

大人向けのオンライン英会話hanasoに在籍している講師の中から、子どもレッスンに向いている講師が選抜されています。

テキストは、世界的なベストセラーの児童英語教材を使用。子どもの実力に合わせてしっかりと学習していきます。

明るく優しい女性の講師が多いので、初心者の子や少し恥ずかしがりな子におすすめです。料金もお手頃で、始めやすい価格設定になっています。

ハナソキッズのここがおすすめ!

  • 講師が明るく優しい!
  • 初心者の子でも安心!
  • 料金が安い!
  • 使用するテキストは世界的ベストセラー!
  • 幼児期から始められる!
  • 朝から夜まで予約可能!

みんなの口コミ!おすすめポイント

私もしたことがあり、とても良かったので、子どもにもさせています。
hanaso kidsで子どもがマンツーマンのレッスンを受けています。小学3年生です。 私自身も以前経験したことがあり、とても良かったので、子どもにも学ばせようと思いました。
1人でレッスンを受けるのは不安だと言うので、毎回近くで見守っているのですが、とても楽しそうなので安心しています。
また、家で受けられるのも嬉しそうでした。
https://minhyo.jp
先生がおすすめ。子どももリラックスして受講しています。
やはり子ども慣れしている若い女性の先生が多い方がいいです。 これは子どもに限った話ではないですが、先生の質もムラがない方が安心ですね。
そういう意味で、うちでは今hanasokidsを使っています。
先生は40名~50名くらいで、愛想のいい明るい方が多いです。子どもが恥ずかしがって黙ってしまっても、人形をつかったり、カメラ越しに笑いかけてくれたりするので、徐々にリラックスしていっているのが傍で見ていてわかります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/
月額料金(税抜) 年齢 無料体験
\2,800~ 3歳~ あり

 

子ども向けオンライン英語学習・その他のおすすめは?

クラウティ

クラウティ公式サイト出典:『クラウティ』公式サイト

毎日レッスンしても5,000円以下!家族で分け合えるお得なオンライン英会話

クラウティの最大の特長は、レッスンを家族みんなで分け合えることです。1回の申し込みで6人までレッスンを受けることが出来ます。

料金も他のオンライン英会話と比べるとトップクラスで安く、毎日レッスンしても5,000円以下。無料体験は15日間もでき、何から何までお得です。

幼児向けから大人向けのコースまで用意されているので、家族みんなで英会話に取り組みたいという方におすすめです。

月額料金(税抜) 年齢 無料体験
\4,500~ 未就学児~ あり

 

GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)

グローバルクラウン公式サイト出典:『グローバルクラウン』公式サイト

講師は全員バイリンガル!独自のアプリで簡単レッスン

グローバルクラウンのレッスンは、専用のアプリをダウンロードするだけで受講出来ます。スカイプなどの設定は不要です。

講師は全員バイリンガルなので、レッスンは子ども1人でも大丈夫。もし止まってしまっても、日本語でフォローしながら進めてくれます。

月額料金(税込) 年齢 無料体験
\7,840~ 3歳~ あり

 

ハッチリンクジュニア

ハッチリンクジュニア公式サイト出典:『ハッチリンクジュニア』公式サイト

子ども専門のオンライン英会話!日本語を話せる教師も在籍

「レッスン中は英語のみ」という方針のスクールもある中、ハッチリンクジュニアには日本語を話せる講師も在籍しています。

8段階でレベル分けをしてくれるので、初心者から始めても大丈夫。すらすらと英会話が出来るようになるまで、1人1人の実力に合ったレッスンを行ってくれます。

月額料金(税抜) 年齢 無料体験
\2,760~ 3歳~ あり

 

kimini(キミニ)

kimini公式サイト出典:『kimini』公式サイト

学研初のオンライン英会話!コースに従って確実に実力をつける!

キミニでは、それぞれの目標に合わせたコースを選択します。コースごとに身につくスキルがはっきりしているので、コース修了時の将来像が描きやすいです。

次回のレッスンについても、システムが自動的に案内してくれます。全てシステムが管理してくれるので、レッスンのみに集中したいならおすすめのオンライン英会話です。

月額料金(税抜) 年齢 無料体験
\2,980~ 小学3年生~ あり

小学3年生からというのはあくまで目安なので、受講出来そうであれば就学前の子でもレッスンを受けることは可能です。

 

Global Step Academy(グローバルステップアカデミー)

グローバルステップアカデミー公式サイト出典:『Global Step Academy』公式サイト

自宅でインターナショナルスクールに通える!本格派のオンライン英会話

オンライン英会話には珍しく、多国籍の講師が在籍しています。また、英会話だけでなく算数や読み聞かせなどのレッスンもあるのが特長です。

もちろん全てのレッスンは英語で行われますが、初心者向けのコースもあります。最終的にはネイティブレベルを目指す、本格的なオンライン英会話です。

月額料金(税抜) 年齢 無料体験
\9,250~ 3歳~ あり

 

Kids Star English(キッズスターイングリッシュ)

キッズスターイングリッシュ公式サイト出典:『Kids Star English』公式サイト

子ども専用のオンライン英会話!保護者専用マイページで、子どもの成長が分かる!

キッズスターイングリッシュの講師は訛りがなく、ネイティブと同等のレベルです。訛りのない英語を学ばせたい方にはおすすめです。

保護者専用のマイページには講師からメッセージが届くので、レッスン中の子どもの様子や今後の課題など、子どもの成長が把握出来るようになっています。

月額料金(税込) 年齢 無料体験
\2,980~ 3歳~ あり

 

ジオスオンライン

ジオスオンライン公式サイト出典:『ジオスオンライン』公式サイト

24時間いつでも受講可能!NOVA監修の高品質レッスン!

大手英会話スクールNOVAのカリキュラムをオンラインで受講出来ます。いざという時は日本人によるサポート体制も整っていますし、カウンセリングも無料です。

「聞く・話す・読む・書く」の4技能を身につけられる教材を使い、コミュニケーションのとれる英語力・英語学習に必要な基礎力を身につけていきます。

月額料金(税抜) 年齢 無料体験
\3,800~ 3歳~ あり

 

QQEnglish

QQEnglish公式サイト出典:『QQEnglish』公式サイト

4倍の速さで英語脳を育てる「カランメソッド」!

通常の4倍の速さで英語脳を育てると言われている「カランメソッド」。QQEnglishは日本で初めてカランスクール本校から正式に認定されたスクールです。

講師は全員、外国人に英語を教える国際資格「TESOL」の取得が義務付けられています。プロフェッショナルの講師陣から質の高いレッスンを受けることが可能です。

月額料金(税抜) 年齢 無料体験
\3,500~ 3歳~ あり

子ども向けオンライン英語学習の年齢・月謝比較表!無料で体験出来るのは?

豚の貯金箱とメモ帳

各子ども向けオンライン英会話の月謝・対象年齢を比較しました。

対象年齢 月額料金 無料体験
 RakutenABCマウス 3歳~ \1,067~
(税込)
リップルキッズパーク 3歳~ \2,838~
(税抜)
ハナソキッズ 3歳~ \2,800~
(税抜)
グローバルクラウン 3歳~ \7,840~
(税込)
ハッチリンクジュニア 3歳~ \2,760~
(税抜)
キミニ 小学3年生~ \2,980~
(税抜)
グローバルステップアカデミー 3歳~ \9,250~
(税抜)
クラウティ 未就学児~ \4,500~
(税抜)
キッズスターイングリッシュ 3歳~ \2,980~
(税込)
ジオスオンライン 3歳~ \3,800~
(税抜)
QQEnglish 3歳~ \3,500~
(税抜)

今回紹介しているオンライン英語学習は、全て無料で体験することが出来ます。

なお子
入会前には、ぜひ1度体験してみて下さいね。

 

子ども向けオンライン英語学習の選び方

パソコンとネコ

ここでは、オンライン英語学習の選び方の例と、それに合ったおすすめのオンライン英語学習を紹介します。

それぞれに特徴がありますので、子どもに合ったものを選んでみて下さいね。

子ども専門

子ども専門のオンライン英語学習としてサービスを提供しているのは、以下の通り。

対象年齢 月額料金
3歳~ \1,067~
(税込)
3歳~ \2,838~
(税抜)
3歳~ \2,800~
(税抜)
3歳~ \7,840~
(税込)
3歳~ \2,760~
(税抜)
3歳~ \2,980~
(税込)
3歳~ \9,250~
(税抜)

子ども専門のため、英会話であれば、講師も子ども好きだったり、子どもに分かりやすい指導のできる講師だったりが採用されています。

レッスンの予約がギリギリまで出来る

レッスンの予約をギリギリの時間まで入れることが出来るオンラインの英会話スクールは、以下の通りです。

対象年齢 月額料金 予約可能時間
3歳~ \2,800~
(税抜)
5分前まで
小学3年生~ \2,980~
(税抜)
15分前まで
未就学児~ \4,500~
(税抜)
30分前まで
3歳~ \2,980~
(税込)
30分前まで
3歳~ \3,800~
(税抜)
15分前まで
3歳~ \3,500~
(税抜)
15分前まで

特に「ハナソキッズ」はレッスン開始の5分前まで予約できるので、

ちょっと時間があるな~。

 

という時でもすぐにレッスンを受講できます。

キャンセルがギリギリの時間でも大丈夫

急な体調の変化、予定の変更など、子どもが小さいと予定はころころ変わりますよね。レッスンをキャンセルすることも出てくるかと思います。

レッスン開始時間が迫ってもキャンセルが出来るオンラインの英会話スクールは、以下の通りです。

対象年齢 月額料金 キャンセル可能時間
3歳~ \2,800~
(税抜)
30分前まで
小学3年生~ \2,980~
(税抜)
開始直前まで
未就学児~ \4,500~
(税抜)
30分前まで
3歳~ \3,500~
(税抜)
1時間前まで

特に「キミニ」はレッスン開始直前でもキャンセル可能なので、急な予定変更にも柔軟に対応出来ます。

月額料金で選ぶ

オンライン英会話は教室に通うのと比べて安いのが魅力ですが、その中でも5,000円以下で始められるオンライン英語は以下になります。

対象年齢 月額料金
3歳~ \1,067~
(税込)
3歳~ \2,838~
(税抜)
3歳~ \2,800~
(税抜)
3歳~ \2,760~
(税抜)
未就学児~ \4,500~
(税抜)
3歳~ \2,980~
(税込)
3歳~ \3,800~
(税抜)
3歳~ \3,500~
(税抜)

この中だと「クラウティ」だけ少し高いようにみえますが、毎日レッスンしても5,000円以下なので、むしろお得です。

兄弟姉妹で習いたい

1つアカウントを作れば、兄弟姉妹でレッスンを受講出来ます。

対象年齢 月額料金
3歳~ \1,067~
(税込)
3歳~ \2,838~
(税抜)
3歳~ \2,760~
(税抜)
未就学児~ \4,500~
(税抜)
3歳~ \3,800~
(税抜)

「リップルキッズパーク」「クラウティ」であれば、兄弟姉妹だけではなく家族とも分け合えます。

ネイティブの先生がいい

オンライン英会話の講師はフィリピン人であることが多いです。

それでもどうしてもネイティブの講師にこだわるのであれば、「グローバルステップアカデミー」がおすすめです。

対象年齢 月額料金
3歳~ \9,250~
(税抜)

オンライン英会話には珍しく、多国籍の講師が在籍しています。

インターナショナルスクールなので、ネイティブレベルの英語を本格的に学習出来ます。ただ、その分料金は高めです。

「RakutenABCマウス」は英会話スクールではありませんが、音声に使われている英語は全て、ネイティブの正確な発音によるものです。

対象年齢 月額料金
3歳~ \1,067~
(税込)

スマホ・タブレットでも受講出来る

オンラインで英会話を学習する場合、通信の都合上パソコンでの受講が推奨されていることが多いです。

ですが、

  • パソコンを持っていない。
  • スマホかタブレットで、より手軽に受講したい。

という場合は、スマホ・タブレットでも問題なく受講できる以下のオンライン英語がおすすめです。

対象年齢 月額料金
3歳~ \1,067~
(税込)
3歳~ \7,840~
(税込)
小学3年生~ \2,980~
(税抜)
3歳~ \3,800~
(税抜)

わざわざパソコンの用意をしなくて良いので、すきま時間を利用してレッスンを受講出来ます。

日本語の分かる先生がいる

オンライン英会話の場合、大体は「初心者でも大丈夫」と表記してあります。

それでも子どもが恥ずかしがりだったり引っ込み思案だったりすると、いきなり英語でのコミュニケーションは心配なこともありますよね。

以下のオンライン英会話には、日本語の分かる講師が在籍しています。困った時には日本語でのフォローもしてもらえるので、小さい子でも安心です。

対象年齢 月額料金
3歳~ \2,800~
(税抜)
3歳~ \7,840~
(税込)
3歳~ \2,760~
(税抜)

「グローバルクラウン」の講師は全員バイリンガルです。

「ハナソキッズ」では、予約をする際に講師の日本語レベルを選択出来ます。不安な場合は「日常会話」レベルの講師を選択すると安心です。

「ハッチリンクジュニア」の講師はフィリピン人ですが、一部日本人講師も在籍しています。

設定がラク・Skype不要

オンラインで英会話を学習する場合、大抵はスカイプを自分で設定することになります。

Skypeの設定は苦手意識のある方もいるかと思います。ですが実際にやってみると、そんなに難しいものではありません。

こちらの記事では設定のやり方を画像付きで解説しているので、参考にしてみて下さい。

それでも、どうしてもパソコンの設定に不安がある場合は、Skype不要で英会話レッスンが出来るスクールもあります。

対象年齢 月額料金
3歳~ \7,840~
(税込)
小学3年生~ \2,980~
(税抜)
未就学児~ \4,500~
(税抜)

「グローバルクラウン」は専用のアプリをダウンロードするだけなので、パソコンの設定をする必要はありません。

また、「キミニ」は独自の通信システム。「クラウティ」は独自の動画システムを使用しています。

「RakutenABCマウス」ならさらに簡単。申し込み手続きをするだけで英語学習がスタート出来ます。

対象年齢 月額料金
3歳~ \1,067~
(税込)

英検

英検にも対応してくれるオンライン英語は、以下のスクールです。

対象年齢 月額料金
3歳~ \2,838~
(税抜)
3歳~ \7,840~
(税込)
3歳~ \2,760~
(税抜)
小学3年生~ \2,980~
(税抜)
3歳~ \2,980~
(税込)

英検のコースがあったり、レッスンの中で英検対策をしてくれたりと、それぞれのスクールによって形態は違いますが、

  • 英検を受ける予定がある
  • 英検対策もしてほしい

という方は、最初から英検に対応しているスクールを選ぶのがおすすめです。

子ども向けオンライン英語学習のデメリット

涙を流したクマのぬいぐるみ

人気の先生は予約が取りにくい

英会話レッスンの場合、「人気の先生に習いたい」という気持ちはみんな同じなので、人気の先生はやはり予約が取りにくくなります。

ただ、どのスクールの講師も厳しい採用条件をクリアしています。もし予約を取れなくても、いろんな講師と触れ合うのも勉強になると割り切ってしまっても良いかと思います。

もしくは「リップルキッズパーク」であれば、長く在籍しているか、レッスン回数が多い会員ほど優先的に予約がとれる制度を導入しています。

親のサポートが必要

講師が外国人なので、子どもが小さいうちは親のサポートが必要なこともあります。もちろん講師はいろいろな言い方で伝わるように話をしてくれますが・・・。

には、日本語を話せる講師や、バイリンガルの講師が在籍しています。サポートが難しい場合は、そのようなスクールを選んでみて下さい。

また、

であれば、小さい子でも感覚的に出来るアクティビティが揃っています。

子ども向けオンライン英語学習のメリット

くまのぬいぐるみ

好きな時間を選べる

自宅で好きな時間に出来るので続けやすいです。日時の変更も簡単に出来ます。

好きな講師を選べる

オンライン英会話の場合、子どもが気に入っている講師だけを選んでレッスンを受けられます。

通常の塾だと講師を変更してもらうのはなかなか難しいですが、オンライン英会話であれば予約のたびに変更可能。

お気に入りの講師と学習することで、やる気もアップします。

送迎をする必要が無い

仕事をしていたり、兄弟姉妹がいたりすると、習い事の送り迎えと待ち時間が大変です。ですがオンラインでの英語学習は自宅で出来るので、親としてはとても楽です。

子どものレッスン風景が見える

オンラインでの英語学習は自宅で出来るため、子どもの英語力も分かりますし、英会話であれば講師の様子も分かります。

いろいろな国の講師からレッスンを受けられるので、文化の違いも面白いです。

料金が安め

通学制の一般的な英語教室と比較すると、かなり安いです。うちの近くの英語教室を調べてみたのですが、週4回で大体7000円~8000円はします。

その点オンラインでの英語学習は値段も安めに設定されているので、気軽に始められます。

子ども向けオンライン英語学習のまとめ

うさぎのぬいぐるみ

オンラインで出来る英語学習のサービスは年々増えています。

どれが子どもに合うのかはやってみないと分からないのですが、どのオンライン英語学習も無料で体験することが出来ます。

講師の雰囲気、子どもの反応などは、やはり体験してみないと分かりません。入会前にはぜひ1度体験してみて下さいね。

]]>
【小学生から】講師とマンツーマンの本格英語レッスン!Gabaキッズの口コミと評判【料金は?】 https://kodomo-info.net/gaba-kids-summary/ Fri, 20 Nov 2020 13:41:45 +0000 https://kodomo-info.net/?p=9537 受講生の97%が「楽しい」と回答している、マンツーマンの英語学習塾「Gabaキッズ」

レッスンの日時は決まっておらず、受講したい時に予約する自由予約制です。そのため学校行事などの急な予定の変更にも、柔軟に対応できます。

レッスン時間は40分。分からないことは全てレッスン中に解決できるため、英語力の伸びの早さが期待できます。

GABAキッズ公式サイトはこちら>>

Gabaキッズの口コミと評判

Gabaキッズの口コミや評判をまとめました。

先生のレベルが高いなというのが、まず第一印象で発音も綺麗でした。
レッスンを自由に予約出来るのも他の習い事と調整できて便利

子供の理解度に応じて、レッスンを進めてくれます。飽きる事なく集中してレッスンを受ける事ができていると思います。

かなり高額授業料だと思う。わかった上で受講しているのだから文句はないが、もう少し安いと週2回通えるのだが、と思う。

費用は高いですが、個別指導で丁寧にみてくださいます。こちら側の積極性や意欲により、高いとも安いとも取れるのではないかと思い、習熟度が上がることを期待しています。

マンツーマンなため、他の英会話教室にくらべ、高額です。ただ、グループレッスンだと小学生の場合、歌やゲームも多くなってしまうイメージだったので、高額ではありますが、マンツーマン指導を選択しました

いろんな国の方が講師として在籍しているので、講師を自分で選ぶ事も可能。
うちの子は今まで、英会話教室に通った事はなかったので、英語の基本的なところから丁寧に指導してくれています

交通の便はとてもよく、駅からも近く、少し繁華街のため日が暮れたときは昼間との人の出入りがかわり、小学生には心配ではあります。

マンツーマンだと、レッスン中に分からない事を聞いて解決出来るしレッスンの時間は全て自分のために時間を使ってくれるのでとてもいいと思います。

マンツーマンなので、レッスンの内容も濃く子供の興味がある事やレベルに合わせた柔軟な対応をしてくれます。
レッスンの日時も自由に予約する事が出来るので、予定も立てやすいのも魅力です。

レッスン料の受け取り方はそれぞれですが、マンツーマンでみっちりレッスンをしてもらえるため、満足している保護者の方が多いです。

子どもの頃から本格的な英語に触れることで、将来の選択肢を増やすことが出来ます。

Gabaキッズの3つの特長

ナチュラル・イングリッシュ・スピーカーとマンツーマンのレッスン

Gabaキッズ出典:『Gabaキッズ』公式サイト

Gabaキッズの講師はナチュラル・イングリッシュ・スピーカーです。

平均採用率4%の難関を突破し、さらに子どもを教える認定プログラムを修了した講師のみがレッスンを担当。コミュニケーション能力も高く、恥ずかしがりの子や人見知りの子でも、楽しいレッスンが出来ます

マンツーマンレッスンのプロと一緒に、「話す」「聞く」「読む」「書く」の4つのスキルをバランスよく学べるのがGabaキッズです。

>>Gabaキッズの口コミをチェック!

カウンセラーがしっかりサポート

Gabaキッズのカウンセラー

出典:『Gabaキッズ』公式サイト

Gabaキッズには、子どもの英語力の上達をサポートしてくれる「カウンセラー」が在籍しています。子どもの英語学習について不安なことがあれば、まずはカウンセラーに相談してみて下さい。

カウンセラーは講師と一緒に、子どものレッスンをよりよくするために調整してくれます。

なお子
逆に、子どものレッスンの様子を教えてもらえることもあります。

 

講師に直接聞きにくいことやレッスンの様子など、不安を感じたらカウンセラーがしっかりサポート!子どもだけでなく、保護者も安心なシステムです。

予約制で通いやすい!

Gabaキッズのレッスンは自由予約制

毎週決まった時間ではなく、毎回好きな日時を決めて、レッスンを予約できます。そのため他の習い事との併用がしやすく、学校行事と重なる心配もする必要がありません。

なお子
長期休みには集中的に学ぶことも出来ますよ!

 

レッスンの予約は受講者専用サイトから、いつでも簡単に予約できます。もちろんスマホからでも予約可能です。

Gabaキッズの基本情報

勉強している女の子

Gabaキッズの基本情報をまとめました。

会社 株式会社GABA
年齢 小学1年生~
月額料金

1レッスン約5,000円 

※購入回数によって前後します。

※週1回ペースでの受講が推奨されています。

入会金 あり
その他料金(税込)

テキスト:4,235円

※帰国子女用のテキストは5,973円。

支払い方法
  • 銀行振込
  • デビットカード払い
  • クレジットカード払い

一括前払いもしくは分割払いから選べます。

レッスン場所 対象のラーニングスタジオ
レッスンシステム

マンツーマンレッスン

(対面もしくはオンラインを、レッスンごとに選べます。)

レッスン時間 1レッスン40分間
無料体験 あり

なお子
無料体験では、英語のレベルチェックをしてもらえます。保護者の方の見学タイムもあるので、まずは無料体験から始めてみて下さいね。

GABAキッズ公式サイトはこちら>>

Gabaキッズのデメリット

寝ている子犬

  • 料金は高め。
  • 地域によってはスタジオがない。

Gabaキッズは東京、関東、関西を中心に展開しているため、地域によってはスタジオがない場合があります。近くに教室があるかどうかは、公式サイトより探すことが出来ます。

GABAキッズ公式サイトから探してみる>>

Gabaキッズのメリット

笑っているブルドック

  • プロのネイティブ講師とマンツーマンレッスン。
  • 予約制だから、通いやすく続けやすい。
  • 英語初心者から経験者まで対応。
  • しっかりしたサポートで保護者も安心。

子どもの英語塾でマンツーマンは珍しいです。しかもプロの講師が子どものレベルに合わせて付きっきりで教えてくれますので、英語の上達の早さが実感できます

なお子
かなり贅沢な環境です。

 

レッスン内容や英語に関して困ったことがあれば、日本人カウンセラーがしっかりサポートしてくれます。本格的に英語を学ばせたい方におすすめの英語塾です。

Gabaキッズのよくある質問

犬とはてな

ラーニングスタジオって何?

Gabaキッズでは、スクールのことを「ラーニングスタジオ」と呼んでいます。

ラーニングスタジオの開講時間は?

平日の9:15~18:15の間が開講時間になっています。ただし、一部のラーニングスタジオでは開講時間が異なります。

教材は何を使うの?

Gabaキッズのテキスト出典:『Gabaキッズ』公式サイト

テキストとして使用するのは、オックスフォード大学出版局の「Everybody Up」です。「スターター」から「レベル6」まで7つのレベルに分かれています。

そのため、英語初心者の子から英語経験が豊富な子まで対応しており、一人ひとりのレベルに合わせて学習が出来ます。

宿題はあるの?

レッスンの最後は、毎回宿題が出されます。基本的には「読む」「書く」の内容が中心です。

お得なキャンペーンはある?

Gabaキッズのキャンペーン

出典:『Gabaキッズ』公式サイト

友達がGabaキッズに入っている場合、紹介してもらえれば、友達と自分の両方に3レッスンずつプレゼントされます。

Gabaキッズはこんな人におすすめ!

ひらめいた電球

Gabaキッズは、こんな人におすすめです。

  • 子どもが恥ずかしがり屋で、グループレッスンでなかなか喋れない。
  • 予約は簡単に取れるシステムが良い。
  • マンツーマンでしっかりレッスンを受けたい。
  • 子どもの英語やレッスンで困った時には、きちんとサポートしてほしい。
  • 他の習い事とも併用したい。

Gabaキッズのまとめ

Gabaキッズならグループレッスンの英語塾に比べ、レッスン中に触れる英語の量が圧倒的に増えます

一人ひとりのレベルに合わせて指導してくれるため、「グループレッスンだと、なかなか英語を話せていない…」「もっと効率よく英語を学ばせたい」そんな方におすすめです。

レッスンしたい時にはその都度予約すれば大丈夫。子どものスケジュール調整に頭を悩ませる必要もありません。体験レッスンはいつでも出来ますので、興味のある方はぜひ試してみて下さいね。

GABAキッズ公式サイトはこちら>>

]]>
【もっと知りたい】セノッピーの保険ってどんな内容?入院や手術も保証してくれるの? https://kodomo-info.net/senoppy-insurance/ Tue, 17 Nov 2020 03:22:01 +0000 https://kodomo-info.net/?p=9495 セノッピーの定期コースに申し込むと、特典で「セノッピーあんしん補填」という保険が付いてきます。この記事では、セノッピーの保険制度についてまとめました。

この記事は概要について書いていますので、さらに詳しく知りたい場合には、公式サイトにて問い合わせてみて下さいね。

セノッピー公式サイトはこちら>>

「セノッピーあんしん補填」とは?

「セノッピーあんしん補填」とは、セノッピーの定期コースに申し込むと付いてくる特典のうちの1つです。

特典1・「セノッピーあんしん補填」という保険つき!
特典2・購入者限定!ギャル曽根レシピプレゼント
特典3・初回特別価格72%OFF
特典4・2回目以降も43%OFF
特典5・全国どこでも、ずーっと送料無料
特典6・2回目以降、味の変更が可能

加入すれば、ケガや事故、入院・手術時に補償が受けられます肝心の保険料ですが、ショップが負担してくれるため、なんと保険料無料

面倒な手続きは必要なく、定期コースに申し込むだけで、自動的に加入することになります。

セノッピーの保険内容について

子どもがケガをした場合の補填

頭を打つ

ちょっと目を離したすきに、子どもは何をしでかすか分かりません。子どものふとした行動が、思いもよらない事故につながることもあります。

セノッピーの保険では、子どもが何らかの事故によりケガをし、入院もしくは手術をすることになった場合に、補填がしてもらえます。

金額は以下の通りです。

入院 1日あたり5,000円 日帰り入院から支払い可能
手術 最大50,000円 1事故につき、何度でも支払い可能

さらに、熱中症による入院・手術についても補填されます。

他人の物を壊した、又はケガをさせてしまった場合の補填

ケガ

自分の子どもが他人にケガをさせたり、他人の物を壊してしまったりすると、ドキッとしますよね。例え子どもに悪気が無かったとしても、親としてはきちんと対応しなければなりません。

セノッピーの保険では、こちらが損害賠償の責任を負うことになってしまった場合でも、補填をしてもらえます。

個人賠償責任危険保険金額 1億円

さらに嬉しいのが、示談交渉のサービス付きという点です。賠償額などなかなか話しにくいことも、引受保険会社の方が被害者の方と交渉を行ってくれます。

セノッピーの保険で補填対象になる例

例えば以下のようなことがあった時、保険が適用されます。

骨折
子どもが自転車で転倒。足を骨折し、入院が必要になった場合。
事故
部活で学校外をランニング中、交通事故に合い、腕と足を骨折。手術が必要になった場合。
熱中症
熱中症と診断され、1日入院が必要になった場合。
接触事故
自転車で歩行者と衝突。ケガをさせてしまい、賠償金が発生した場合。

などなど…。子どもと生活していると、どれも決してありえない話ではありません。セノッピーの保険では、これら全て補填の対象になります。

セノッピーの保険についてのよくある質問

補填期間は?

定期購入した日の3日後(土日祝日を除く)の、午前0時から1年間(末日の午後4時まで)が補填期間です。

1年後もさらに定期コースを継続する場合には、その都度、保証期間が1ヵ月ずつ延長されていきます。

定期を止めても保険は適用されるの?

されません。定期コースを解約した場合には、解約した日から補填は終了になります。

保険会社はどこ?

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社です。

保険の種類は?

団体総合生活補償保険です。

自転車保険としても使えるの?

自転車事故

セノッピーの保険は、自転車保険としても使えます。もちろん保険料はショップが負担。さらに示談交渉のサービス付きです。

自転車保険の加入を義務化する自治体が増えている昨今、このようなサービスはありがたいですね。

セノッピーの保険まとめ

「セノッピーあんしん補填」は、定期購入者限定の特典です。

セノッピーを食べて、体を強く健康に。もし病気になっても、保険があるから安心です。まさにどもの健康を、いろんな面からサポートしてくれていると言えます。

定期での購入は、初回限定で72%OFFの1,980円(税別)になっており、かなりお得です。もし解約したい場合には、電話または解約フォームにて連絡するだけでOK。

なお子
回数の縛りは無いので、いつ解約しても大丈夫です。

 

セノッピーはお菓子感覚で食べられますが、甘ったるくなく、優しい味のグミです。気になる方はぜひ1度試してみて下さいね。

セノッピー公式サイトはこちら>>

]]>
【こどもちゃれんじ】14人のリアルな口コミと評判!夏の入会がおすすめな3つの理由 https://kodomo-info.net/kodomochallenge-summer-summary/ Sun, 20 Jun 2021 08:05:14 +0000 https://kodomo-info.net/?p=9855 子どもが好きな通信教育No.1を9年連続で受賞している「こどもちゃれんじ」。

こどもちゃれんじが受賞したもの出典:『ベネッセ』公式サイト

その年齢(月齢)の子に合った、研究された教材が毎月自宅に届くので、親が教材を選んだり、一緒に教材を使う手間が少なくて済みます。

なお子
入会金も送料も必要なく、1,980円(税込)~から、すぐに始められます!

 

夏の特大号は、通常の教材内容に比べてさらに魅力満載!入会特典も充実しているので、新年度の入会を見逃した方は、今回ご紹介する夏の入会がおすすめです。

※この記事の内容は、2021年度時点の情報です。

↓↓こどもちゃれんじの概要については、こちらの記事をチェック!↓↓

【こどもちゃれんじ】公式サイトを見てみる>>

こどもちゃれんじの口コミと評判

吹き出しとマグカップ

こどもちゃれんじを実際に受講している14人の保護者の方から、リアルな口コミや評判を集めました。

子どもの成長に合わせたおもちゃや教材が届くので、安心して子どもに与えられます。絵本も届くのですが、寝る前によく「読んで」とせがまれます。
おもちゃも1回で完結ではなく、何ヶ月後かに追加パーツが届くなど、長く遊べるように工夫されています。
どういったものが子どもに好まれるのか、良く研究されている教材だと思います。
あさりさん/子どもの年齢-5歳
勉強というと、子どもにとってはつまらないかな?というイメージでしたが、遊びの延長として学べています。
また、ただ楽しいだけではなく、遊びながら特に苦労もせずに、自然とひらがなを覚えていました
学習効果も高いと感じます。
ゆずさん/子どもの年齢-6歳
動画で説明してくれる問題もあるので、助かっています。
ゲーム感覚で勉強できるものもあり、「一緒にやろー」と自分から誘ってくれるので、親子のコミュニケーションにもなります。
食事についてや虫についてなど、幅広い分野が学べるのも良い点だと思います。
ふうさん/子どもの年齢-5歳
付録がオリジナリティがあっていいと思います。デザインも色がシンプルだけどキレイだったり、色々な使い道ができるものもあるので、子どもは届くと嬉しそうです。
ただ、子どもより先に開けて目を通さないと、組み立て方や、何に使うのかなどが、すぐに理解できないことがあります。
YYさん/子どもの年齢-4歳
音楽に反応する子だったので、歯磨きやトイレなど、なんでも歌に合わせて一緒に学んでいきました。
DVD は何度も何度も見てくれて、しまじろうと一緒に成長しているようです。
また、少し頭を使うようなおもちゃも、親より先にできるようになりました。使い始めると、いろんな遊び方を自分で考えながらやっています。
言葉も初めは耳から覚え、今では文字もしっかり読めるようになりました
ぱんだーさん/子どもの年齢-4歳
歯磨きを嫌がっていましたが、歯磨き応援セットでできるようになりました。トイレも同様、「しまじろうが待ってるよ」と声かけしたら、すんなり行ってくれるので助かりました。
我が子はなんだかんだ言ってとても楽しんでいますが、毎回の教材でチラシ等も多いのがちょっと困る気がします。
宣伝なので仕方がないとは思いますが、メール登録などで不要の選択ができてもいいかなと思います。
koto97さん/子どもの年齢-3歳
教材が、「よくできてるー!」と感心することが多いです。
特に楽しんでいたのが、ケーキを作る教材です。スポンジケーキやゼリー、いちごなどを重ねてケーキを作るのですが、色や形も楽しみながら学べます。
まるさん/子どもの年齢-2歳
今まで家にいるときはソファーにだらだらしながらテレビを見ているような生活でした。
こどもちゃれんじを始めてから、短時間でも机に向かって集中して取り組む時間ができ、勉強に慣れてきたので、良かったと思います。
ただ、まんべんなく学びを取り入れるために、たくさんの種類の教材が届きます。そのため、子どもの興味が無い付録は全く手を付けずに、無駄になってしまうことがあります。
そんな時は、もったいないと感じます。
さりさん/子どもの年齢-5歳
野菜や果物・電車など、子どもが興味を持ちそうなものが絵本に出てくるので、子どもが自分から取り組んでくれました
また、それから実際の野菜にも興味を持ち、スーパーなどでも楽しそうに見ています。10種類以上の野菜を覚えた今では、「レタスはどれかな」と聞くと、指差してくれるようになりました。
「知る」ということに興味を持った気がします。
まよさん/子どもの年齢-2歳
毎月送られてくるDVDは、忙しい自分にとって、とても便利に利用することができました。
家事をしつつ、その間にDVDを見せて、勉強をさせていました。
おもちゃも新しいものが届くので、買い物に行く時間や選ぶ時間も削減でき、良い事尽くしです。
かずきさん/子どもの年齢-4歳
毎月の教材にはただ勉強をするだけのドリルだけではなく、読み物や、友達や周りの人との関わり方、集団生活や友達との関わり、交通ルールなど、生活に関して必要なことが凝縮されています
付録の知育グッズやDVDを見るだけでも面白いので、幼稚園から帰ってくると、自分からちゃれんじをするようになりました。
はなさん/子どもの年齢-5歳
自分の子どもは発達が平均的なものより遅いのか、送られてくるおもちゃ(教材)ではうまく遊べないということもありました。
遊び方を理解する前に分解して壊してしまったりするので、送られてきた月より2ヶ月遅れで教材を出すなどして工夫しています。
個人の発達を評価して教材が提供されるわけではなく、その月齢での平均的な発達に合わせて送られてくるので、自分の子どもの発達状況とはギャップがあることがあります
いつママさん/子どもの年齢-2歳
4歳の息子が、みるみるうちにひらがなを読めるようになりました
教えても教えてもなかなか読めなかったのに、ちゃれんじが届いて2ヶ月。毎日やっているおかげで、一文字づつ確実に読めるようになりました。
他にも数を数えられるようになったりと、確実に成長しています。
教材自体がおもちゃに近い部分があり、楽しく学んでいます。
ナヲさん/子どもの年齢-4歳
発達に応じて、お勉強系、マナー、お友達の気持ちを考えることなど、しまじろうと一緒に自然と学べています。
赤ちゃんの頃から続けているので、あくまでも遊びの延長として、ひらがな・カタカナのお勉強にも興味を持ち、楽しくお勉強をしています。
親が勉強をさせるのではなく、子どもが自分で楽しくできているので、本当に良かったと思っています。
トマトさん/子どもの年齢-5歳

こどもちゃれんじは、なんと言ってもしまじろうが有名ですよね。親がさせなくても、子どもがしまじろうと一緒に楽しく取り組めるよう、工夫された教材になっています。

お勉強系から生活のことまで、幅広い分野が学べるのも魅力の1つです。

こどもちゃれんじ・夏の入会がおすすめな3つの理由

充実した教材内容!

こどもちゃれんじの教材出典:『ベネッセ』公式サイト

子どもの興味を広げたい、いろんなことを学ばせてあげたいという思いは誰しもありますよね。ですが仕事に家事にと忙しい毎日の中、それらを全て自分で用意するのは、なかなか大変です。

なお子
年齢によって必要なものも変わってきますし…。

 

こどもちゃれんじは、教材内容が充実していることも特長の1つ。ワーク、知育おもちゃ、DVD、絵本など…。「これは必要かな」と考えるものは全て含まれています

なお子
教材は30年のノウハウと最新の研究を踏まえ、さらに専門家にも助言を受けて作られています。

 

その年齢(月齢)の子にとって適切なテーマや内容の教材が毎月送られてくるので、とってもラク!親の時間的・体力的な負担は一切ありません

2つのアプリが新登場!

充実した教材内容が特長のこどもちゃれんじですが、2021年、さらに

  • 「しまじろうクラブ」
  • 「Meecha!(ミーチャ)」

の2つのアプリが新登場しました。

なお子
こどもちゃれんじの会員なら、どちらも無料で利用できます!

 

「しまじろうクラブ」は、年少さん以上向けのアプリです。

こどもちゃれんじのアプリ「しまじろうクラブ」出典:『ベネッセ』公式サイト

映像で理解できるので、毎月の教材にプラスして利用すれば、子どもの興味をさらに引き出すことができます。

そして「Meecha!(ミーチャ)」は小さな子向けの映像配信サービスですが、こちらはなんと日本初!国内外からの良質な映像コンテンツが、年間約400本配信されます

こどもちゃれんじのアプリ「meecha!(ミーチャ)出典:『ベネッセ』公式サイト

ここでしか見れない、しまじろうのオリジナル3Dアニメもたくさんあります。どちらのアプリも申し込みは不要。Web入会なら、入会したその日から楽しめます。

始めやすい受講費

これだけ充実した教材内容でありながら、月あたりの料金は1,980円(税込)~。自分で購入しに行く手間や選ぶ時間を考えると、コスパは断然良いです。

支払い方法は12ヵ月分一括払いがおすすめです。毎月での支払いよりも、コースによっては年間最大で6,000円もお得になります。

なお子
もし途中で退会した場合も、残額は返金されるので安心です。

 

こどもちゃれんじは入会金も送料も無料なので、必要なのは受講費だけ。分かりやすく、始めやすい料金体系なので、他の習い事との併用もしやすいです。

こどもちゃれんじの基本情報

ネコと本

こどもちゃれんじの基本情報(2021年度時点)をまとめました。

年齢 0歳~
月額料金(税込) 1,980円~
入会金 不要
その他料金 なし(送料0円)
支払い方法
  • クレジットカード払い
  • 郵便口座からの口座自動引落
  • 銀行口座からの口座自動引落
  • 郵便振込(窓口振込)
  • コンビニエンスストア振込
無料体験 あり
入会方法 公式サイト、もしくは電話にて申し込み
退会方法 毎月の退会締切日までに、電話にて連絡。

なお子
支払い方法は、12ヵ月分一括払いがおすすめ!
コースによっては、年間最大で6,000円もお得になります。

 

【こどもちゃれんじ】公式サイトはこちら>>

こどもちゃれんじのよくある質問

色鉛筆とはてな

1ヶ月間だけの受講はできる?

こどもちゃれんじの最短受講月数は2ヶ月です。1ヶ月だけの受講はできません。

途中退会はできる?

2ヶ月を過ぎれば、退会はいつでも可能です。毎月の退会締切日までに、電話で連絡をしてください。

なお子
一括払いをしている場合には、末受講分は返金されます。

 

子どもの年齢とは違うコースでも受講できる?

受講できます。

ただし、こどもちゃれんじの教材は、その年齢(月齢)の子の心身の発達に適したカリキュラムになっています。なので、まずは該当する年齢のコースから始めてみるのがおすすめです。

なお子
年齢が違う講座を受講したい時には、電話での申し込みになります。

 

休会はできる?

こどもちゃれんじには、休会の制度はありません

それでも一時的に休みたいという場合には、一度退会の手続きをし、再度入会という形をとることになります。ちなみに、再入会金はかかりません

お得なキャンペーンはある?

こどもちゃれんじには「お友だち・ごきょうだい紹介制度」があり、紹介した方もされた方も、全員プレゼントがもらえます

なお子
今なら、夏限定のプレゼントも選べます!

 

こどもちゃれんじのキャンペーン出典:『ベネッセ』公式サイト

こどもちゃれんじのキャンペーン出典:『ベネッセ』公式サイト

さらに、しまじろう図書カード(5,000円分)もWでもらえる、抽選キャンペーンも実施中!入会を悩んでいる方は、この夏の入会がおすすめです。

こどもちゃれんじのデメリット

子猫

  • 教材が増えて散らかる。
  • 届く教材と子どもの発達が、合っていないことがある。

よく言われているのが、「毎月届く教材が増えていく」「収納に困る」ということですね。ですがこれは正直なところ、自分で市販のおもちゃや教材を買っても、収納には困るし、散らかります

ちなみに子どもが4人いる我が家も、おもちゃやら絵本やらで、床は毎日こんな感じ…。片付けてもまた散らかるのが日常です。

部屋

ですので、どんなものを与えたとしても、「片付ける」という練習をしないと、結局は散らかります。こどもちゃれんじでは、生活面の「お片付け」に関する内容も含まれています

なお子
中には、しまじろうの真似をしてお片付けをするようになったという子も!

また、中にはこんな工夫をしている方も。

透明なジッパー付きポーチにエデュトイ(おもちゃ)を入れて、中身が分かるように。

口の開いた大きめボックスをこどもちゃれんじ専用の箱にして、お片付けの練習に。

透明のポーチならお出かけのときもパッと持ち出せるし、大きめの箱なら小さな子でも片付けられますよね。

なお子
せっかくなので、子どもの片付けの練習にこどもちゃれんじを利用してみましょう!

 

こどもちゃれんじのメリット

笑っている犬

  • 遊び感覚で学習できる。
  • その年齢(月齢)ごとの興味・発達に合わせた内容の教材。
  • ひとりでも進められる。
  • 教材内容が幅広い。

こどもちゃれんじは、親がつきっきりである必要はありません。おもちゃ(エデュトイ)の音声ナビ機能や映像教材が、子どもの学びをサポートしてくれるからです。

DVD・絵本・ワーク・エデュトイの教材同士は連動しているので、ずっと飽きずに楽しめます。

また、こどもちゃれんじは学ぶ分野が幅広いことも特長の1つ。

こどもちゃれんじの学習内容出典:『ベネッセ』公式サイト

こういった教材を申し込むとき、ひらがなや数があるのは大体想像できるかと思います。ですがこどもちゃれんじでは、「トイトレ」や「幼稚園での生活」など、日常での生活も学べます。

なお子
特に「トイトレ」は効果があったという口コミをよく見かけますね!

 

こどもちゃれんじは30年のノウハウに加え、最新の研究により作られた教材が毎月送られてきます。専門家が監修し、日々進化し続けている教材が、自宅にいるだけで受け取れるのはありがたいですね。

こどもちゃれんじはこんな人におすすめ!

赤ちゃんの手

こどもちゃれんじは、こんな人におすすめです!

  • 遊びの延長で、自然と楽しく学んでほしい。
  • おもちゃや教材を、自分で選ぶ時間や手間を省きたい。
  • 他の習い事との併用も考えている。
  • いろんな分野の学習をさせたい。

こどもちゃれんじのまとめ

こどもちゃれんじは、プロが研究し、その年齢(月齢)に合った内容やテーマの教材が毎月自宅に届きます。ワークからおもちゃまで教材内容も充実しているので、その他のものを自分で買う必要はありません

2,000円前後で始められるのも魅力の1つ。コスパが良いだけでなく、他の習い事との併用もおすすめです。

夏の特大号の時期は、入会特典がたくさんついてさらにお得!新年度が始まって、子どもの新しい生活も落ち着いてきたこの時期。入会を検討している方は、ぜひ公式サイトを覗いてみてくださいね。

【こどもちゃれんじ】公式サイトはこちら>>

]]>
【12人に調査】保険付きのお得なグミサプリ、セノッピー購入者のリアルな口コミと評判! https://kodomo-info.net/summary-of-senoppy/ Thu, 25 Jun 2020 03:06:25 +0000 https://kodomo-info.net/?p=8522 タレントのギャル曽根ちゃんも愛用している栄養機能食品、子ども用成長グミの「セノッピー」。数々のアンケート調査でも1位を獲得しています。

セノッピー出典:『セノッピー』公式サイト

定期なら、ケガや事故、入院・手術時に補償が受けられるしっかりした保険が無料で付きます。さらに初回限定72%OFFの1,980円(税別)で購入できるため、かなりお得です。

自然由来のセノッピーで、体を強く健康に。もし病気になっても、保険でしっかり補填してもらえます。まさにどもの健康をあらゆる面からサポートしてくれると言える、おすすめの栄養機能食品です。

↓↓実際に食べてみた、レビュー記事はこちら!↓↓

【セノッピー】のご購入はこちら>>

セノッピーの口コミと評判

吹き出しとマグカップ

実際にセノッピーを取り入れている、もしくは取り入れていた保護者の方にアンケートをとり、セノッピーのリアルな口コミを集めました。

うちの子はサッカーをしているのですが、当たり負けをしたり疲れやすいです。偏食気味でもあるので、セノッピーを摂取しています。
グレープ味のグミでサプリメントのような感覚はなく、お菓子感覚で栄養を摂取できるので良いです。
うちの子はグミが大好きなので、毎日喜んで食べています。
ルルさん/子どもの年齢-7歳
成長期の子どもにとってすごく良いということを聞いて、購入しました。
グミなので食べやすく、味もグレープ味なので、子どもも苦手意識を持つことなく食べてくれました。
なのでこちらとしても、安心して食べさせています
たけさん/子どもの年齢-10歳
他の似たような、効果のありそうな商品も色々と試して購入してみたのですが、自分の子どもにとっては味が一番好みだったようです。
現在小学3年生になりましたが、ちゃんと背が伸びています
さとうさん/子どもの年齢-8歳
カルシウムの含有量が多いということですが、特に今のところ効果を感じるところはありません。
子どもは単なるおやつのような感覚で食べています。
ミルクさん/子どもの年齢-6歳
子どもに1日2粒食べさせていますが、特に嫌がることなく食べています。味はクセがなく、市販のぶどうグミと同じ感じです。
tdogさん/子どもの年齢-8歳
当たり前ですが、すぐには身長は伸びなかったので、今は将来のための骨作りとして期待しています!
けんままさん/子どもの年齢-6歳
ぶどう味のグミなので、おかし好きの息子も気に入って食べてくれてました。
また、偶然かもしれませんが、セノッピーを食べていた3ヶ月間は、一度も風邪をひきませんでした
sanさん/子どもの年齢-5歳
ぶどう味だけじゃなくて、一袋にいろんな味が入っていると、子どもは喜ぶと思います。
いちごちゃんさん/子どもの年齢-9歳
サプリメントや栄養ドリンクと違って、美味しくお菓子感覚で食べることができるので、子どもも喜んで食べてくれます。
いつもは1ヶ月に1㎝程しか伸びないのに、セノッピーを食べ始めて1ヶ月後には、2.9㎝も身長が伸びていて、びっくりしました。
ちびたさん/子どもの年齢-3歳
子どもの身長を伸ばしたく、インターネット広告を見て購入してみました。我が家はおやつの代わりに食べていました。
子どもはグミが好きなので喜んで食べていましたが、ぶどう味しかないので、途中で飽きてしまいました
アリスさん/子どもの年齢-12歳
見た目がグミに似ているので、子どもも大好きでよく食べていました。
栄養を補助してくれる食品なので、子どもに食べさせても、お菓子を食べさせるより安心感があります
ももさん/子どもの年齢-8歳
子どもに半年ほど8月続して食べさせてみたところ、ひ弱な子だったのですが、体つきが以前よりも頑丈になってきました
運動も苦手だったのが自主的に運動するようになり、成長と健康に影響があると感じています。
噛みごたえがあり、味は普通のグミと同様に美味しいとのこと。これからも継続していきたいと思っています。
ととろさん/子どもの年齢-5歳

グミを2粒食べるだけなので、牛乳と混ぜて作るタイプの商品よりもさらに手間なし!お菓子感覚で食べられるのに、栄養たっぷりというところが嬉しいですね。

また、以前はブドウ味しかなかったのですが、新たにパインマンゴー味も追加されました!

セノッピーの3つの特長

セノッピー

1日たった2粒で栄養素をトータルサポート

タブレットやドリンクタイプの商品が多い中、セノッピーはグミを1日に2粒食べるだけ。お菓子感覚で食べられるので、習慣として取り入れやすいです。

たった2粒ですが、入っている栄養素はたっぷり!

セノッピーに含まれる栄養素出典:『セノッピー』公式サイト

普段の食生活で不足しがちな栄養素、例えばカルシウムに加え、ビタミンD、ボーンペップ、たんぱく質、シールド乳酸菌など、成長期に必要な栄養素がバランスよく配合されています。

10の無添加、安心の日本製

毎日子どもが食べるものだからこそ、安全安心にはこだわりたいですよね。セノッピーは厳正な国際規格「FSSC 22000」を取得した日本国内の工場で製造されています。

使用するのも、厳選された自然素材。砂糖や保存料などはできるだけ排除された、体に優しい天然由来の食品です。

セノッピーの安全性出典:『セノッピー』公式サイト

さらに徹底した細菌検査をクリアした製品のみが出荷され、安心安全にはとことんこだわって作られています。

無料の保険制度付き

セノッピーにはなんと保険制度が付いています。定期コースに申し込めば、ケガや事故、入院・手術時に補償も受けられるようになります。

セノッピーの保険出典:『セノッピー』公式サイト

ショップが負担してくれているため、保険料は無料です。自動で加入できるので、面倒な手続きも一切ありません。保険の概要については、こちらの記事にまとめています。

セノッピーの商品情報

セノッピー(ブドウ味)の商品情報をまとめました。

販売元 株式会社LEFT-U
価格(税抜)
定期:6,980円→初回1,980円(72%OFF)
※2回目以降3,980円(43%OFF)
単品での購入:6,980円
送料 無料(定期の場合)
内容量 1袋90g(30粒入り・15日分)
※1ヵ月のお届けは2袋づつ
  • ブドウ味
  • パインマンゴー味
摂取可能年齢

推奨年齢は6歳以上

3歳~5歳の子でも食べられるが、誤飲に注意。

原材料名 水飴、麦芽糖、ゼラチン、濃縮グレープ果汁、粉末オブラート、ホエイたんぱく濃縮物、鉄含有酵母、はちみつパウダー、リンゴ果汁末、乳酸菌
続きを見る
納豆菌滅菌粉末、マリーゴールド 抽出物 、カシス 抽出物 、ビルベリー 抽出 エキス 、卵白蛋白加水分解物、DHA ・EPA 油、大麦若葉、ケール、ブロッコリー、キャベツ、大根葉、南瓜、さつまいも、チンゲン菜、パセリ、人参、セロリ、苦瓜、ほうれん草、桑の葉、モロヘイヤ、よもぎ、白菜、アスパラガス、トマト、野沢菜、れんこん、/ ソルビトール、香料、クエン酸、光沢剤、乳酸カルシウム、リン酸カルシウム、乳化剤、ビタミンD、キシリトール、ビタミンE、アルギニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、V.C、ラクトフェリン、抽出V.E、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.B6、V.B2、V.A、葉酸、V.D、V.B12、(一部に乳、卵、大豆、ゼラチンを含む)
アレルギー物質 (特定原材料等27品目中)乳・卵・大豆・ゼラチン
支払い方法
  • コンビニ後払い
  • クレジット決済
定期の解約条件 初月解約OK
定期の解約方法 次回お届け予定日の2週間前までに、電話または解約フォームにて連絡

なお子
定期コースは、1回だけ届けてもらって解約することもできます。お試しするなら定期コースから申し込む方が安く購入できるので、おすすめです。

【セノッピー】のご購入はこちら>>

セノッピーの最安値は?

眼鏡と電卓

セノッピーをどこで購入すれば1番安く購入できるのかを調べてみました。結論としては、セノッピーは公式サイトから購入した方が良いです。

理由としては、

  • 品質が保証できない
  • 障害保険付きではなくなる
  • 特典はつかない

から。フリマサイトでも購入できますが、個人保管の食品を購入するのは品質的に心配です。

なお子
公式サイトにも以下のような記載があり、公式直販サイトからの購入を推奨しています。

当店以外(オークションでのご購入、転売品のご購入、公式直販サイト以外でのご購入)でご注文された場合は、品質を保障することができません
また、セノッピーの特典である、傷害保険付きではありませんので、一切お受けすることができません。
ご購入に関しては、公式直販サイトにてお求めいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

せっかく安心安全にこだわって作られていますし、子どもの口に入れるものなので、品質は確かなものの方が良いですよね。

なお子
値段は高くなるのに保険が付かないのも、もったいないです。

 

楽天やAmazon、ヤフーでも購入することはできます。ですがそちらも結局、公式直販サイトよりも価格が高く、1袋3,000円前後で販売されています。

セノッピー最安値比較

また、以下のお得な6大特典が付いていません

特典1・「セノッピーあんしん補填」という保険つき!
特典2・購入者限定!ギャル曽根レシピプレゼント
特典3・初回特別価格72%OFF
特典4・2回目以降も43%OFF
特典5・全国どこでも、ずーっと送料無料
特典6・2回目以降、味の変更が可能

公式サイトからなら、初回は2袋1,980円(税別)で購入できます。しかも特典付きなので、セノッピーを購入するなら、公式サイトからの購入が1番お得です。

セノッピーのよくある質問

何歳から摂取出来るの?

セノッピー

セノッピーの推奨年齢は6歳以上です。3歳~5歳の子でも食べて問題はありません。ですが丸っこい形をしているので、喉に詰まらせてしまう危険性があります

小さい子に食べさせる時には、包丁で切ってあげると安心です。

味の種類は?

味は2種類です。ブドウ味とパインマンゴー味があります。

1粒の大きさはどのくらい?

セノッピー

セノッピー1粒の大きさは大体1.5cmほど。マッキーペンとも比較してみたので、参考にして下さい。

アレルギーは大丈夫?

セノッピーの原材料に含まれるアレルギー物質は、以下の通りです。

特定原材料等27品目中 乳・卵・大豆・ゼラチン

薬局などのお店でも買える?

セノッピーを購入できるのは、ウェブストアのみです。

なお子
残念ながら、薬局などでは販売されていません。

 

公式サイトにも、以下のように記載されています。

ソダツドットショップは、利益重視ではなく、原価が高くても高品質の商品のお届けを理念としておりますので、雑貨店やドラッグストアや、大手通販サイトでは販売しておりませんのでご了承ください。

セノッピーの保険の詳しい内容は?

セノッピーの保険の概要について記事にまとめましたので、こちらもぜひチェックしてみて下さいね。

単品での購入はできるの?

単品での購入は可能です。料金は6,980円(税別)になりますただ、定期コースなら、初回は1,980円(税別)、2回目以降も3,980円で購入できます。

なお子
そのため、単品で購入するメリットはあまり無いような…。

 

しいて言えば、1回限りなので解約手続きをする必要がない、くらいでしょうか。

定期コースを解約するには?

次回お届け予定日の2週間前までに、電話または解約フォームにて連絡をするだけで、簡単に解約できます。

なお子
もちろん、初回のみでも解約可能です。

 

単品で購入するよりも定期コースで購入した方が断然安いですし、特典も付いてきます。そのため特に理由が無ければ、定期から申し込む方がおすすめです。

セノッピーの特典は?

セノッピーの定期コースに申し込むと、6つのお得な特典がついてきます。

お得な「定期特典」をチェック!
特典1・「セノッピーあんしん補填」という保険つき!
特典2・購入者限定!ギャル曽根レシピプレゼント
特典3・初回特別価格72%OFF
特典4・2回目以降も43%OFF
特典5・全国どこでも、ずーっと送料無料
特典6・2回目以降、味の変更が可能

ただしこれらの特典は、公式サイトから申し込んだ場合にのみ付く特典です。公式サイト以外から購入しても特典は付きませんので、注意して下さいね。

栄養機能食品とは

ノート

セノッピーは栄養機能食品です。

ミネラル類5種類とビタミン類12種類のいずれかについて、栄養機能食品の規格基準に適合していれば、栄養機能食品として表示することができます。

栄養機能食品とは、特定の栄養成分の補給のために利用される食品で、栄養成分の機能を表示するものをいいます。

セノッピーには栄養機能成分であるビタミンDに加え、カルシウムやボーンペップ、シールド乳酸菌など、高品質な成分がバランス良く配合されています。

セノッピーの栄養素出典:『セノッピー』公式サイト

そのため1日たったの2粒で、子どもの体力、学力、健康など、さまざまな面をトータルでサポートしてくれます。

CHECK!
カルシウムとビタミンDは同時摂取がおすすめ
カルシウムはもともと、非常に吸収されにくいです。ですがビタミンDは腸からの吸収を高め、カルシウムが骨に沈着するのを助けてくれます。

そのため同時に摂取するのが望ましく、セノッピーならそれを可能にしてくれます

セノッピーのまとめ

赤ちゃんの手

日本製のセノッピーは素材や製造、さらに出荷時に至るまで、全て安全安心にこだわった栄養機能食品です。

公式サイトからの申し込みで、定期コース限定の保険付き

なお子
体の中からも生活面からも、しっかりサポートしてもらえるのは嬉しいですね。

 

また、グミを1日2粒食べるだけなので、毎日継続しやすいのも魅力の1つ。「子どもにしっかり栄養をとらせたい」「だけどなかなか続けられない…」そんな方にもおすすめです。

初回なら72%OFFの1,980円(税別)で購入できるので、ぜひ試してみて下さいね。

↓↓関連記事はこちら↓↓

【セノッピー】のご購入はこちら>>

]]>
セノビックが選ばれる3つの理由!購入者のリアルな口コミ・評判と、1番お得な購入方法 https://kodomo-info.net/senobikku-summary/ Mon, 09 Mar 2020 03:45:43 +0000 https://kodomo-info.net/?p=7863 累計販売数は1,700万個を超えている「セノビック」。1日1杯飲むだけで、栄養機能成分+セノビックオリジナルの「カルシウムビッグミックス」を体にしっかりチャージできます

定期コースに申し込むと4特典付きなので、とてもお得です。

【セノビック】のご購入はこちら>>

▼私も飲んでみました!体験レビュー記事はこちら

セノビック

セノビックの口コミと評判

吹き出しとマグカップ

実際にセノビックを飲んでいる、もしくは飲ませていた保護者の方にアンケートをとり、セノビックのリアルな口コミを集めました。

実際利用してみて、味は美味しいと言っていました。息子の身長は182cmまで伸びたので、多少効果はあったのではないかと思います。
ただ、セノビックだけでなく早寝早起き、とにかくたくさん寝ることを実践させたので、十分な睡眠との併用でセノビックを使うと良いと思います。
ジョブさん/子どもの年齢-18歳/定期コースの利用あり
学校からセノビックのサンプルを頂いて、商品のことを知りました。飲ませていて効果があったのかどうかは分かりません。
ですが牛乳だけで飲むよりは、セノビックを混ぜた方がたくさん牛乳を飲んでくれていたので、子どもの身体には良いと思います。
あゆさん/子どもの年齢-11歳/定期コースの利用なし
比較的安かったから使っています。ただ、本当にそれだけで背が伸びるとは思っていません。
これだけ飲んで背が伸びたら安いもんですから、あくまで気休め程度に飲んでいます。今後の成長に期待してます。
やまださん/子どもの年齢-4歳/定期コースの利用なし
息子はスポーツをしていて、170は欲しいと言っていましたが、中学3年の時は165cmでした。
たまたま知人からすすめられたので、私はこういうものはあまり期待していないのですが、お試しで飲ませてみました。
その後16歳から急に伸び始め、結果的には175cmまでいきました。たまたまかもしれませんし、短期なので効果は分かりませんが、飲みやすいと言うので続けています。
夢犬さん/子どもの年齢-20歳/定期コースの利用あり
味は美味しいですが、効き目・効果が出ているのかと言われるといまいち分かりません。
ただ、健康にも良いので、生活習慣として取り入れています
ぴーちゃんさん/子どもの年齢-5歳/定期コースの利用あり
セノビックは小学生6年生くらいから飲ませ始めました。中学の3年間と高校の3年間で、トータル30cm以上伸びました
父親が160cm、母親が150cmと共に小さいのですが、子どもは170cmまで伸びました。
効果は人それぞれだと思いますが、私はセノビックのおかげだと思っています
Japan39178さん/子どもの年齢-20歳/定期コースの利用あり
成長過程だから少しずつは伸びましたけど、セノビックを飲んだから特別伸びたかと言うと、それは分からないかなと。
なので効果については何も言えませんが、味は「色々な種類があって飲みやすい」と子どもは言っていました。
のんさん/子どもの年齢-15歳/定期コースの利用あり
すんなり受け入れられる味だったようで、自分から進んで飲んでいました。
娘は幸い骨折等せずに成長し、身長もそこそこ高くなりましたが、それがセノビックの効果かどうかは分かりません。
ジュースの代わりとして、または気休め程度に飲むならおすすめします。
ゆりさん/子どもの年齢-18歳/定期コースの利用なし
急成長といういうほどではありませんが、平均的に成長しています。
背が伸びる伸びない関係なく、栄養のことを考えると、飲ませて良かったと思います。
りんなさん/子どもの年齢-11歳/定期コースの利用あり
子どもが14歳くらいの時にやらせていたスポーツは、身長が高い方が有利だったので、それをきっかけに飲ませ始めました。
味は万人受けする飲みやすい味!1年続けても劇的に高くなることがなかったためやめましたが、もっと早くから試してみたかったな、とは思います。
効果はきっと人それぞれですね!
ひまわりさん/子どもの年齢-19歳/定期コースの利用あり
娘が小さい頃から飲んでいます。高校を卒業するまで飲んでくれてました。
味自体が気に入ったみたいで、飲むのは朝の日課になっていたので、切らさないようにしていました。価格も安いし、重宝してました。
平取さん/子どもの年齢-23歳/定期コースの利用あり

何事もそうですが、効果は人それぞれ。ですが普段の生活の中にセノビックを取り入れ、栄養面をサポートしてみてはいかがでしょうか。

セノビックが選ばれる3つの理由!

赤ちゃんの手

製薬会社として実績のある「ロート製薬」が作った成長応援飲料

成長応援飲料を販売している会社はいろいろありますが、セノビックを作ったのは「ロート製薬」です。ロート製薬は医薬品の販売もしており、製薬会社としての実績があります。

そんなロート製薬の開発したセノビックは、栄養機能食品としての信頼性も高いです

セノビックオリジナルの組み合わせ「カルシウムビッグミックス」

栄養機能成分であるカルシウム・ビタミンD・鉄に加えて配合されているのが、「カルシウムビッグミックス」です。

これは、製薬会社ならではの視点で骨を研究し、成長期の体に必要な栄養素を選りすぐったもの他にはない、セノビックオリジナルの栄養素の組み合わせです

飽きない味とお得な定期コース!

セノビックの味出典:『セノビック』公式サイト

毎日続けることが大事だと分かっていても、同じ味ばかりだと子どもが飽きてしまわないか心配ですよね。セノビックは味の種類も豊富です。

定番商品の5種類の味に加えて、期間限定の商品が販売されることもあります。

>>セノビックのお得な特典をチェック!

「セノビック」の商品情報

セノビック(ミルクココア味)の商品情報をまとめました。

販売元 ロート製薬
価格(税込)
定期:全力応援コース(2個セット約1ヶ月分):3,142円→1,944円(約38%OFF)
※2回目以降2,710円(17%OFF)
今回のみ購入(2個セット約1ヶ月分):3,142円→2,592円(17%OFF)
送料
定期:初回送料無料
※2回目以降は550円
今回のみ購入:550円
内容量 1袋180g(約15日分)
ミルクココア味、カフェオレ味、いちごミルク味、バナナ味、ヨーグルト味
摂取可能年齢

牛乳を飲める年齢であれば誰でも可

※未就学児の場合には、普段の飲用状況を見ながら調整

原材料名 (ミルクココア味の場合)グラニュー糖(国内製造)、マルトデキストリン、ココアパウダー(ココアバター10~13%)、ぶどう糖、ミルクペプチド
続きを見る
卵黄ペプチド(卵を含む)、食塩/卵殻カルシウム、乳化剤、ピロリン酸鉄、ビタミンC、香料、ビタミンK2、ビタミンD
アレルギー物質 卵・乳
支払い方法 ・クレジットカード
・コンビニ決済・郵便振替
定期の解約条件 初回受け取り後、2回目から解約可能
定期の解約方法 次回お届け日の1週間前までに電話にて連絡

なお子
定期コースでは、数量や味、お届けサイクルの変更も可能です。

 

【セノビック】のご購入はこちら>>

セノビックの最安値は公式サイト!

セノビックをどこで購入すれば1番安く購入できるのかを徹底調査しました。今回はAmazon、楽天、ヤフー、公式サイト、そして市販されているセノビックで調査を実施

ただ、内容量が違ったり、セットになっていたり…などして、それぞれの値段を比較しにくかったので、1杯当たりの値段がいくらになるのかを計算してみました。

その結果、公式サイトからの購入が1番お得だということが分かりました。

セノビックの最安値

ちなみに公式サイトから購入すれば、1杯当たり38円です。送料にもよりますが、公式サイト以外からだと1杯当たり10円ほど高くなってしまいます。

楽天やヤフーからでも、定期コースに申し込むことはできます。ですが1杯当たりの料金の安いのはもちろん、さらに7つも特典がついてくるのは公式サイトだけです。

また、市販のセノビックは一見安いですが、内容量が少ないため、1杯当たりの値段に換算すると高め。そのためセノビックを購入するなら、公式サイトからの購入が1番お得です。

セノビックのよくある質問

Q&A

セノビックは何歳から飲めるの?

牛乳が飲めるようになったら大丈夫です。

セノビックは大人でも飲める?

大人でも牛乳を飲める人なら、誰でも飲むことができます。

なお子
私も飲んでみましたが、美味しかったです!

 

また、大人の骨を考えて作られた「セノビックおとなのプレミアムミルク」もおすすめです。こちらは甘さ控えめの味になっています。

セノビックにはどんな味があるの?

セノビックの味出典:『セノビック』公式サイト

セノビックには5種類の味があります。それに加えて、抹茶ミルク味やポタージュ味などの、期間限定の商品が販売されることもあります。

また、飽きずに長く続けられるよう、セノビックを使ったレシピも公開中です。

セノビック レシピ出典:『セノビック』公式サイト

料理やスイーツのレシピがたくさん載っているので、こちらもチェックしてみて下さいね。

セノビックは市販されているの?

セノビックは市販されています。ただし、内容量は公式サイトから購入できるものの半分の量。1杯当たりの値段も、公式サイトから購入した方が安いです。

セノビック

市販のセノビックの料金

そのため、味を知るだけなら市販のものでも良いのですが、定期的に飲むなら公式サイトからの購入をおすすめします。

セノビックの特典は?

セノビックの定期コースに申し込むと、4つの特典がついています。

お得な「定期特典」をチェック!
特典1・初回送料無料
特典2・いつでも変更お休み・中止可能
特典3・セノビック計量スプーンプレゼント!
特典4・ふるふるシェイカープレゼント!

セノビック定期コースの解約方法は?

商品の行き違いを防ぐがめ、定期コースの解約は電話でのみ受け付けられています。次回お届けの1週間前までに電話で連絡をすれば、定期コースの変更・キャンセルが可能です。

セノビックの作り方は?

小スプーン中盛り2杯もしくはセノビックスプーンすりきり1杯分の粉末に、30mlの牛乳を少しずつ加え、ペースト状にします。

セノビック(アイス)の作り方

全体がなめらかになったら、残りの牛乳120ml注いで完成です。

なお子
最初にペースト状にすることで、粉っぽさのない美味しいセノビックができます。

 

栄養機能食品とは

セノビックは、栄養機能食品です。

ミネラル類5種類とビタミン類12種類のいずれかについて、栄養機能食品の規格基準に適合していれば、栄養機能食品として表示することができます。

栄養機能食品とは、特定の栄養成分の補給のために利用される食品で、栄養成分の機能を表示するものをいいます。

セノビックに含まれているのは、栄養機能成分であるカルシウム・鉄・ビタミンDの3種類。

さらにロート製薬独自の成分や成長期の身体に必要な栄養素を選りすぐり、新しくできた組み合わせ「カルシウムビッグミックス」をプラス!

セノビックの栄養素出典:『ロート製薬』公式サイト

これにより、1日に必要な栄養素を効果的に補えます。

CHECK!

カルシウムとビタミンDは同時摂取がおすすめ!
カルシウムはもともと、非常に吸収されにくい性質を持っています。ビタミンDは腸からの吸収を高め、カルシウムが骨に沈着するのを助けるため、同時に摂取するのが望ましいです。

セノビックのまとめ

セノビックには、栄養機能成分であるカルシウム・鉄・ビタミンDにプラスして、製薬会社が独自に組み合わせた栄養素がしっかり入っています

5種類の味があり、飽きずに長く続けられるのもポイント。期間限定の味もあり、こんなにたくさんの味がある成長応援飲料はセノビックだけです。

公式サイトからの購入で、お得な4大特典付き!ぜひチェックしてみて下さいね。

【セノビック】のご購入はこちら>>

セノビック

]]>
【体験談】スマイルゼミのリアルな口コミ!メリット・デメリットを本音でレビュー https://kodomo-info.net/sumairuzemi-review-1/ Wed, 10 Mar 2021 02:45:40 +0000 https://kodomo-info.net/?p=9771 自宅で手軽に学習でき、他の習い事との併用もしやすいタブレット学習が人気です。

その中でもスマイルゼミは数々の賞を受賞しており、特に小学生コースについては、利用している人の91.3%が学力アップを実感しています。

今回は、実際にスマイルゼミを受講させているHanakoさんに、スマイルゼミのおすすめポイントやデメリットなどについて、本音でレビューしてもらいました。

なお子
それではHanakoさん、よろしくお願いします!

 

Hanakoさん
こんにちは、Hanakoです。現在、小学生から大学生の4人の子育て中です。

 

小学校の臨時休校をきっかけに、20203月から小学校6年生の兄が、10月から小学校1年生の妹がスマイルゼミを始めました。その様子をありのままにレビューします。

「スマイルゼミってどうなのかな?」と、興味はあるけれど受講を悩んでいる保護者のみなさんに、スマイルゼミの教材内容や、実際に使ってみて感じたメリット・デメリットをお伝えしますね。

スマイルゼミ専用タブレットの使い心地や、英語プレミアムの内容、そして気になるスマイルゼミの効果についても、詳しくご紹介します。

【スマイルゼミ】幼児コースはこちら>>

【スマイルゼミ】小学生コースはこちら>>

スマイルゼミをレビュー!

わが家でスマイルゼミを受講するようになったのは、前述したように3月の休校がきっかけです。

学校から家庭学習用のプリント類をもらったけれど、これだけで今後の勉強についていけるのかな…と私が不安に思い、塾に通わず家で受講できる通信教材をいろいろ調べました。

以下、数ある通信教材の中から私がスマイルゼミを選んだ決め手や、わが家での日々の学習の進め方などをレビューします。

なぜスマイルゼミに決めたのか?

通信教材をいろいろと調べてみて、スマイルゼミとチャレンジタッチが最終候補に残りました。検討した結果スマイルゼミに決めたのですが、決め手となったのは以下の4点です。

  • 自分専用のカリキュラムが届く
  • 子どもの学習到達度がわかるみまもるネットがある
  • タブレットに手をついて書けるので、字を書きやすい
  • 紙の教材がなくタブレットだけですべての学習ができる

この中から、まずは「自分専用のカリキュラムが届く」について、詳しく書いていきますね。

オーダーメイドのカリキュラム!スマイルゼミの「今日のミッション」

自分専用のカリキュラム「今日のミッション」が、毎朝配信されます。これは、スマイルゼミの特長の1つです。

「今日のミッション」

一人ひとりに“今”最適な学習プログラムを生成。

膨大なデータを解析し、お子さま一人ひとりに最適な講座を提案。取り組みが遅れている教科や、間違えた問題を優先的に出題するので学習の偏りがなくなり、苦手を作りません。

朝、電源を入れたらその日にやる内容がいくつか表示されるので、子どもはその中からやりたいものを選び、すぐに始められるのでとっても手軽です。

Hanakoさん
わが家では、小1の妹は好きな英語から始めることが多いです。小6の兄は、最初に表示された教科から始めていますよ。

 

いつスマイルゼミをしている?

兄妹二人とも朝起きて制服に着替えてから、朝ごはんまでの5分~15分くらい、毎日学習しています。

Hanakoさん
今では習慣になっているので、小1の妹も自分からするようになりました!

 

時間が短くても、毎日することを一番に考えているので、取り組んだことをほめるようにしています。

【スマイルゼミ】幼児コースはこちら>>

【スマイルゼミ】小学生コースはこちら>>

スマイルゼミのここがいまいち

いいな、と思って始めてみたスマイルゼミですが、実際に受講する前にはわからなかったデメリットがありました。

字が汚くなりがち

手をついてノートのように書けるタブレットなのはとてもいいです。ただ、子どもがささーっと書いて、合っているか怪しい字でも〇になることがあります。

そのようなときは、「もう少しきれいに書けるよ」「ゆっくり書いたら、すごくきれいに書けたね!」とほめて、丁寧に書くよう促しています。

学習するのを忘れることがある 

始めた頃、せっかく毎日続けていたのに、うっかり忘れて学習の連続記録が途切れてしまう…ということがありました。朝起きて着替えたらする、と決めて習慣づけるようにしました。

Hanakoさん
今では生活の一部になっています。

 

タブレット代が高い

スマイルゼミのタブレットは、故障すると通常は39,800円かかります。うっかり踏んで壊したりしたら、目も当てられませんよね。

受講するときに安心サポート(1ヶ月あたり300円/年間3,600円)に入っておけば、故障したときでも6,000円(税抜)で交換・修理してもらえますよ

他のタブレット通信教材の場合、家にあるものが使えたり、スマイルゼミよりも安く手に入ったりするものもありますが、画面に手をついて字を書くことができるのは、スマイルゼミのタブレットだけ。

また、タブレットの画面が大きく、とても書きやすく見やすいので、学習しやすいです。

スマイルゼミのおすすめポイント7つ

スマイルゼミをしてよかったポイントをご紹介します。

1.遊び感覚でできる

課題によってゲームやクイズ形式で問題が出るので、楽しく取り組めるのがいいです。とはいえ、過剰な遊び要素はなく、取り組みやすいけれど質の高い学習内容だと感じます。

学習したらスターがたまりいろいろなアイテムと交換できるので、マイキャラという自分のアバターの着せ替えも楽しめて、やる気につながっていますよ。

2.すきま時間にできる

前述したように、今日のミッションでその日にすることが決まっているので、電源を入れたら悩まずにすぐ始められるのがいいです。

タブレットだけで学習できますし、1つの講座が5分くらいで終わるので、わが家のように朝食前のちょっとした時間でも気軽に取り組みやすいですよ。

3.親の丸付け不要。解きなおしも簡単!

紙の教材は、子どもが取り組んだあと親が丸付けをする必要があるので、忙しい親にとって負担になります。

スマイルゼミは問題を解き終わったらすぐに自動で採点してくれるので、子どももテンポよく進められるし、親も助かります。

また間違えたときも、タッチペンですぐに消して解きなおすことができるので、消しゴムで消す手間も消しカスもなく、子どもがスイスイと学習を進められることもいいですよ。

4.みまもるネットで学習状況が把握できる

その日に子どもが学習した内容や点数・時間は、専用アプリ「みまもるネット」でスマホから確認できます。問題を間違えたら、間違い直しまできちんとできているかどうかまで分かりますし、

Hanakoさん
「今日スマイルゼミやった?」

 

とその都度子どもに聞かなくてもいいので、親子のどちらにとっても余計なストレスがなく、ありがたいです。

その月の学習の進捗状況や教科ごとの学習内容、学力診断テストの結果など、これまでのものもさかのぼって確認できます。

4.教材がかさばらなくていい

紙の教材だと毎月どんどん増えていき、整理するのが大変です。スマイルゼミのタブレットだと、これ1台にすべての教材が入っているため、置き場にも困らず、すぐに取り出せて片付けも簡単!

Hanakoさん
小1の妹も、自分でタブレットを取って使い、終わったらさっと戻しています。

 

手軽にすぐ取り組めることも、学習を始めるハードルを下げていると感じています。

5.毎月選ばれる「スゴいキミ!」で子どものやる気をUP!

スマイルゼミでは、毎月の学習量や学習状況などに応じて「スゴいキミ」が選出され、自分のマイキャラが表彰されます。

Hanakoさん
ランクの種類は、下からランクなし・ホワイト・ブロンズ・シルバー・プラチナです。

 

6の息子は最初の月に頑張って取り組み、プラチナランクで表彰されて以来、9カ月連続プラチナランク。

兄が楽しそうにスマイルゼミをしているのを見て10月から始めた小の1妹も、最初から続けてプラチナランクになり、二人で嬉しそうに見せ合っています。

「スゴいキミ!」のプラチナランクに選ばれるには、毎月の課題やミッションをすべて終えていることや毎日続けて学習していることなどが条件なので、それが学習への励みになっています。

6.「みまもるトーク」を使って親子でやりとりできる

スマイルゼミには、「みまもるトーク」という、LINEのようなトーク機能があります。

家族でグループを作っておくと、子どもがその日にした学習内容を共有したり、会話をしたり、スタンプを送ったりできます

スマイルゼミのタブレットで写真を撮影することができ、小6息子は毎朝の学習が終わったら必ず写真を撮って、面白く加工したものをトークに送ってくるので、その写真について会話が弾むことも。

1娘は、最初はメッセージを書くのが難しかったようですが、スタンプを送ったり、少しずつ短文メッセージを送るようになってきたりして、一緒に楽しんでいますよ。

7.英語プレミアムの内容がいい 

わが家で英語プレミアムを受講しているのは、妹のみです。

初月は珍しさもあり、2週間で1年生の課題をすべて終えてしまったため、もう少し内容を増やしたいと思い英語プレミアムを追加しました。

調べてみると、スマイルゼミの英語プレミアムは、子ども英語教材の顧客満足度調査「イード・アワード」小学生部門で最優秀賞を受賞しているのですね。

イードアワード受賞参照:『イード・アワード』子ども英語教材

英語プレミアムは標準英語の2倍以上の学習量があり、ネイティブの発音にしっかりと触れながら絵本やクイズ・ゲームなどができます

娘も毎日楽しく英語に親しんでいるので、このまましばらく続けてみようと思っています。

【スマイルゼミ】幼児コースはこちら>>

【スマイルゼミ】小学生コースはこちら>>

スマイルゼミの効果は?

2020年12月現在、スマイルゼミを始めてから小の6兄は丸9ヶ月、小1の妹は丸2ヵ月経ちました。兄妹それぞれについて、現在感じている効果をご紹介します。

スマイルゼミ10カ月目・小6兄の場合「テストの点が上がった!」

6兄のテストの点数が、以前よりも明らかに上がりました!

Hanakoさん
以前は、60~80点が多く、ときには50点という数字を見たことも…。

 

ですが今は80100点が増え、「お母さん、国語と理科で100点取ったよ」など、嬉しい報告が増えました。

「スマイルゼミをしてから、テストの点が取れるようになった気がする」と、本人も効果を実感している様子。

そのように効果を感じるとますますやる気につながり、時間は10分前後ですが、毎日欠かさず集中してスマイルゼミに取り組んでいます。

スマイルゼミ3カ月目 小1妹の場合「学校の授業がカンタン!」

学校で習う授業が、よくわかるようになりました!

月の始めに配信される教材は、学校で習うよりも前の内容がほとんど。

1妹にとって月始めのスマイルゼミはわからない内容が多く、「お母さん、一緒にやって~。わからん~」と泣きついてくることもありましたが、一緒に少しずつ進めて理解できるようにしていきました。

その後、「この前スマイルゼミでやったところを、今日学校でやったよ。カンタンだった」と、にこにこしながら報告してくれることが増えたのです。

「スマイルゼミをしていてよかったね」と声をかけると、「うん!」と元気な返事が戻り、小1妹の方も、自分から進んで毎日スマイルゼミに取り組んでいます。

【スマイルゼミ】幼児コースはこちら>>

【スマイルゼミ】小学生コースはこちら>>

スマイルゼミをおすすめしたいのはこんな人!

わが家の小学生二人がスマイルゼミを受講する中で、私自身が「おすすめしたい!」と思うのはこんな人です。

  • 子どもの好奇心が旺盛
  • 保護者が仕事や家事・育児で忙しい
  • 紙教材が増えるのがイヤ

これはそのまま全部わが家に当てはまるのですが、子どもたちも私自身も、スマイルゼミに決めて良かったと思っています。「うちにも当てはまりそう」と思われた方は、本当におすすめですよ。

スマイルゼミのレビューまとめ

スマイルゼミの内容や、子どもたちの様子、メリット・デメリットなどをご紹介してきました。

子ども自身が楽に出し入れできて学習に取り組みやすいことや、子どものやる気をUPするような工夫がたくさんあって飽きずに続けられていること、そして、続けることで実際に効果が出てきていることを日々感じています。

わが家のスマイルゼミレビュー、よかったら参考にしてみてくださいね。

なお子
Hanakoさん、ありがとうございました!

【スマイルゼミ】幼児コースはこちら>>

【スマイルゼミ】小学生コースはこちら>>

]]>
【口コミ】セノビックを継続して1年が経過!効果やおすすめポイントを本音でレビュー! https://kodomo-info.net/senobikku-review-maiko/ Tue, 08 Dec 2020 04:21:25 +0000 https://kodomo-info.net/?p=9689 多くの家庭で長年愛飲され、シリーズ累計販売数は1,700万個を突破した「セノビック」

今回はセノビックを飲み始めて1年になるというまいこさんに、セノビックの効果やおすすめポイントについてレビューしてもらいました。

なお子
それではまいこさん、よろしくお願いします!

まいこ
こんにちは!まいこです。

 

私は現在、2歳半になるやんちゃな息子を子育て中。育児に仕事に家事に…と日々奮闘中でございます。

さて、今日は子育て世帯の方であれば、一度は目にしたことがあるであろう商品『セノビック』を本気で、本音でレビューしていこうと思います!

【セノビック】公式サイトはこちら>>

セノビックをレビュー!

我が家で飲んでいるのは

  • ココア味
  • 抹茶味
  • セノビックウォーター

の3種類になります。

まいこ
セノビックにはいろいろな味があって、飽きない工夫がされています!

 

抹茶味は2歳の息子には早いので、私用。忙しく、なかなか栄養バランスを考えて食事ができない大人にもぴったりです。

まいこ
ちなみに抹茶はココアに比べると、甘さ控えめでマイルドです。

 

セノビックは1杯で栄養バランスばっちりですから、がぶがぶ飲ませる必要はありません。私はココア味をおやつ代わりにときどき飲ませていますが、基本的にはセノビックウォーターを飲ませるようにしています。

セノビックウォーターのオススメの飲ませ方は、1ℓのポットにあらかじめ水出し麦茶の様に溶かしておき、冷蔵庫にストックしておく。

それをお風呂上がりの一杯として飲ませてあげると、自然とゴクゴク飲んでくれます!

まいこ
レモン味も酸味が強くなく、小さな子でもとっても飲みやすいです。

 

ちなみに息子はちょっと濃い目が好きなので、1ℓに1包ではなく、500700ml1包を溶かしたものを飲んでいます。

普通のセノビックの場合は1杯が目安ですが、セノビックウォーターの場合は1袋が目安です。とはいえ、がぶがぶ飲ませるのもなーって感じなので、我が家は大体半分を目安に毎日飲ませています。

セノビックの定期コースについて

セノビックには便利な定期コースがあります。自宅に定期的に届くのでうっかり切らしてしまうことがなく、継続しやすいです。

しかも毎月沢山届くのではなく、子どもの飲むペースに合わせて1ヶ月~4ヶ月の間で届くサイクルを設定できます。

まいこ
飲み切れないうちにたくさん届いて、在庫の山に…という心配も全くありません。

 

途中でも個数、サイクル、味変更ができるので、「ココア味が最近飽きてしまったみたいだから、次はいちご味を試してみたいな!」というのが簡単にできちゃいます。

そして何よりありがたいのは、定期コースだと初回は37%オフで買えちゃうことです。その後もまとめて注文する個数によって、16%~25%の割引があります。

月に1袋を消費している私のオススメの注文方法は、4か月ごとに4個注文。すると最大の割引率25%オフが受けられるので、通常1袋1,296円のところを、1袋あたり972円(税込)で買えちゃうんです!

まいこ
しかも送料は無料!

 

1か月に1個だけ注文となると1,296+送料550円がかかり、お得感がありません。ですので、ぜひこの方法で買ってみてくださいね!

ちなみにセノビックウォーターは、定期コースでは購入できません。ですが時々届くはがきで注文するととってもお得に買えますので要チェックです!

セノビックのここがいまいち

大変お世話になっているセノビックですが、個人的にちょっと気になる部分もあったりします。

全然溶けない…!

セノビックをコップに入れ、牛乳を入れてスプーンでかきまぜます。

まいこ
するとあら不思議!全然溶けない!だまがいっぱい残ってる!

 

溶けやすいはずのセノビックウォーターですらこの残りよう…100回はかき混ぜました。

大人だったらちょっと残ってるけどいいかーってなりますが、子どもは意外と気にします。

この不満を解消するべく、私は粉を入れた後に少量のお湯で溶かしてから牛乳や水を入れる、という工夫をしています。すると全くだまが無くなり、子どもも気にせず飲めるようになりました。

まいこ
ぜひ試してみてくださいね!

 

セノビックのおすすめポイント

私が感じるデメリットは「溶けにくさ」でしたが、今度はメリットをご紹介していきます!

まいこ
ありすぎて書ききれないですが、なんとかまとめてみました(笑)

 

お手軽に栄養を摂ることができる

なんといってもセノビックの魅力は、子どもが手軽にしっかり栄養を摂ることができる、というところにあります。

最近は子ども用の栄養サプリメントとして、グミやタブレットが出ています。ですが低年齢の子だと、喉に詰まらせてしまう可能性があるので、与えるのは不安ですよね。

まいこ
それに比べてセノビックは牛乳に溶かして飲ませるだけ、という安心安全のお手軽さ!

 

しかも子どもが大好きなココア味を筆頭に、バリエーション豊かなフレーバーを揃えています。ココアが苦手ならイチゴ味、バナナが好きならバナナ味、という具合に、味を次々変えられるのがおすすめポイントです。

栄養豊富なのにとっても安い!

先ほど定期コースの説明の中で少しご紹介しましたが、最大の割引率で計算すると1袋たったの972円(税込)

まいこ
子どもの成長のサポートがこの金額で、しかも手軽にできてしまいます。

 

子ども用とはいえ他のサプリメントだと、12,000円~4,000円するのが大半です。継続して使っていくなら、高品質かつお財布に優しい商品が良いと思います。

セノビックのよくある質問に答えます!

効果はあるの?

私の息子は1歳半過ぎくらいに初めてセノビックを飲み始めたのですが、そこから身長がぐーんと伸びて、2歳半の今では余裕の90cm越え。もうすぐ95cmになります。

太っているわけではなく、体格が良くて骨もがっしり

まいこ
プロスポーツ選手を目指せそうな体格です!

 

カルシウムをしっかり摂取できているからか、イライラすることも非常に少なく、癇癪も起こしません。

太ったりしない?

定められた量を守って飲ませれば太ることはありません。ただ、甘い味付けではありますので、がぶがぶ飲ませすぎてしまっては当然太ります。

まいこ
お菓子、ジュースもそうですよね。

 

摂取しすぎも良くないので、規定量を守って飲ませてあげましょう

おすすめの味はどれ?

私のおすすめはやはり定番のココア味です。他の味に比べると甘さは強いですが、牛乳との相性が良く、子どもも好んで飲んでくれます。

セノビックを飲み始めた理由は?

子どもの成長にとって栄養バランスって非常に大切なことですよね。

検診等の際に栄養士の方から「バランス良く栄養を摂れるように食事を作ってあげてくださいね」と、言われた人も多いのではないかと思います。

幸い息子は食いしん坊、嫌いな食べ物もなく出されたものはなんでも食べるタイプではありますが、そうは言っても毎日作る食事で365日栄養バランスをパーフェクトにして提供するのは至難の業

まいこ
でも、息子には大きく健康で元気いっぱいに育ってほしいし・・・。

 

そのわがまま?を叶えるために、私はセノビックを活用することにしました。

セノビックをおすすめしたいのはこんな人!

スマイルクッキー

おすすめしたい方はズバリ、栄養バランスと食事の摂らせ方で悩んでいる人

例えば私の場合、子どもは好き嫌いなくご飯を食べてくれるけど、忙しくてしっかり食事を作れている自信が無い。なのでサポートとして、セノビックを活用しています。

他にも、好き嫌いが多く、野菜を食べてくれないお子様がいる方にもおすすめできます。

セノビックのレビューまとめ

世の中には子ども用の栄養補助食品がたくさん出てきていますが、長年多くの子ども達に愛飲されているセノビックに勝るものはないと思っています。

ぜひお子様の成長の手助けとして、セノビックを活用してみてくださいね!

なお子
まい子さん、ありがとうございました!

 

セノビックは通常2袋3,142円→今なら定期初回限定・約38%オフの2袋1,944円(税込)で購入できます。

【セノビック】公式サイトはこちら>>

セノビック

]]>