
94.8%の利用者が基礎学力がついたと実感している、「Z会のタブレットコース」。基礎はもちろん、教科書レベルを超えた力を身につけていきます。
また、子ども1人1人に担任指導者も付きます。定期面談や提出課題添削指導など、サポート体制がしっかり整っているのも魅力です。
目次
Z会タブレットコースの3つの特長
1人1人に合わせた、質の高い学習
学習カレンダーに予定を入れると、子ども専用の学習スケジュールが自動で届きます。予定の追加・変更は、子ども1人でも簡単です。
出典:『Z会』公式サイト
また、問題のレベルは子どもの学習状況を反映したものが出題されます。苦手をなくし、得意なことはどんどん伸ばすことができます。
出典:『Z会』公式サイト
これらの1人1人に合わせた学習予定と適切な出題に加え、自動丸付け機能も搭載。1人でも無理なくスムーズに学習を進められます。
安心のサポート体制
子ども1人でも学習できる反面、飽きてやらなくなってしまうのではないか心配ですよね。
Z会のタブレットコースでは学年末まで担任指導者が付き、学習のアドバイスなど、子どもの学習状況を見守ってくれます。
また、「保護者アプリ」により親も子どもの進捗状況のチェックが可能です。
出典:『Z会』公式サイト
メッセージのやり取りもできるので、離れていても安心です。
提出課題には添削指導つき
Z会のタブレットコースでは月のまとめとして、子どもの習熟度に合わせた提出課題が出されます(3年生~5年生)。
出典:『Z会』公式サイト
提出課題は、担任指導者による個別の丁寧な添削指導つき。約3日でタブレットに返却されるので、復習にも最適です。
また、夏休み(8月)と春休み(3月)には実力テストに取り組み、さらに理解を深めていきます。
Z会タブレットコースの基本情報
Z会タブレットコースの基本情報をまとめました。
学年 | 小1~ (※小2のみ、2021年度開講予定) |
|
月額料金(税込) | 2,992円~ | |
その他料金 |
|
|
支払い方法 |
|
|
無料体験 | 体験サイトあり | |
資料請求 | ○ | |
入会方法 | 公式サイトより手続き可能 | |
退会方法 | 電話または会員サイトより手続き可能 | |
学習内容 |
小1 | 国語、算数、英語、みらいたんけん学習、プログラミング学習 |
小3~小6 | 国語、算数、理科、社会、英語、総合学習、プログラミング学習 | |
英語学習 | あり(小1~) |

もし1ヶ月で辞めても、違約金等もありません。
Z会タブレットコースの料金
Z会タブレットコースの料金を、より詳しくまとめました。下の表は、開講月の4月から入会した場合の料金表です。
12ヶ月一括払い (税込) |
6ヶ月一括払い (税込) |
毎月払い (税込) |
|
1年生 | 1ヶ月あたり 2,992円 |
1ヶ月あたり 3,344円 |
3,520円 |
3年生 | 1ヶ月あたり 5,984円 |
1ヶ月あたり 6,688円 |
7,040円 |
4年生 | 1ヶ月あたり 6,451円 |
1ヶ月あたり 7,210円 |
7,590円 |
5年生 | 1ヶ月あたり 7,012円 |
1ヶ月あたり 7,837円 |
8,250円 |
6年生 | 1ヶ月あたり 7,480円 |
1ヶ月あたり 8,360円 |
8,800円 |
12ヶ月払いにした方が、毎月払いにするよりも15%OFFになるので、お得です。
1ヶ月だけしか受講しない場合でも、12ヶ月一括払いを利用することはできます。その場合、支払った受講費はきちんと返金されます。
開講月以外から受講を申し込んだ場合は会費は変動しますが、入会前には公式サイトにて会費をシミュレーションできるようになっています。
Z会タブレットコースの入会方法
入会の申し込みは、公式サイトより手続きが可能です。
出典:『Z会』公式サイト
「入会申込」のボタンをクリックすると、入会の手続きに移ります。
Z会タブレットコースの無料体験
Z会タブレットコースの体験サイトが、公式サイトにて公開されています。また、資料請求は無料でできます。
タブレットコースの各教科の特長などがより詳しく分かるので、入会前には1度資料を取り寄せてみるのがおすすめです。
Z会タブレットコースの退会方法
小学生タブレットコースを退会するにはどうすればよいか、公式サイトにて問い合わせをしてみました(2020年4月)。
その結果、「お電話、会員サイトより退会手続きができます。」とのことでした。参考にして下さいね。
Z会タブレットコースの口コミと評判
Z会タブレットコースを受講させている、もしくは受講させていた保護者の方にアンケートをとり、Z会タブレットコースのリアルな口コミを集めました。









Z会は他社タブレット教材と比べると、難易度は少し高め。教科書レベルを超えた力を育んでいきます。
「今やっている教材、基礎的な内容ばかりでちょっと物足りない…」「中学受験を考えている」という方におすすめです。
Z会タブレットコースのデメリット
- 学習専用のタブレットではない。
- スマホからの受講はできない。
Z会は学習専用のタブレットではありません。
そのためネット環境がない場所では学習できませんし、もし心配なら、フィルタリングなどの設定は自分でしないといけません。
Z会タブレットコースのメリット
- 添削指導がある。
- 担任の先生が付いてくれる。
- 紙の教材での学習もできる。
- レベルの高い学習ができる。
- 子どもに合わせた学習スケジュールが配信される。
- 保護者専用のアプリで、進捗状況をチェックできる。
デジタル教材+紙の教材で、「書く力」もしっかり養っていきます。
また、担任の先生は小学生指導のプロです。子どもの学習状況に合わせて適切なアドバイスをしてくれるので、安心して任せることができます。
Z会タブレットコースのよくある質問![]()
「書く」学習はできる?
タブレットに書くこともありますが、漢字の学習に関しては、1年に1回漢字トレーニングブック(冊子)が届きます(3~6年生)。
また、低学年は「書くこと」がとても大切な学習です。そのため、1年生は紙のワークブックも毎月届き、記述もしっかり学習できます。
休会はできる?
Z会タブレットコースの休会制度について、公式サイトから問い合わせてみました(2020年4月)。
その結果、休会制度はなく、退会後、再開希望の場合は改めて連絡すれば、間に合う月より再開可能とのことでした。
再入会はできる?
webサイト、または電話にて、再入会の手続きが可能です。
お得なキャンペーンはある?
「友人・きょうだい紹介制度」があり、友だちと一緒に入会する場合や、Z会会員からの紹介がある場合には、もれなくプレゼントがもらえます。
また、時期により、その他プレゼントがもらえるキャンペーンが開催されていることもあるので、入会前にはぜひチェックしてみて下さいね。
プログラミングの学習は毎月あるの?
プログラミングの学習は、年4回の配信です。
ネット環境が無い場所での学習はできる?
ネット環境が無い場所での学習はできません。
スマホからの受講はできる?
スマホからの受講はできません。受講環境を満たすタブレット端末やタッチペンが必要になります。
もしタブレットを持っていない場合は、入会後にZ会員専用のタブレット販売サイトにて、特別価格で購入可能です。
Z会タブレットコースはこんな人におすすめ!
Z会タブレットコースは、こんな人におすすめです。
- 基礎・基本の問題だけでは物足りない。
- 中学受験を考えている。
- 1人でも計画を立てながら学習してほしい。
- 子どもの学習をサポートしてくれる先生がいると嬉しい。
- 紙の教材での学習もあると安心。
- 先生に添削をしてほしい。
Z会タブレットコースのまとめ
Z会のタブレットコースでは、基礎から発展まで学習できます。
また、担任の先生のサポートや提出課題、添削指導など、学習のモチベーションを保つための充実したサポート体制も魅力です。
「○ヶ月以上受講」の縛りがないため、解約はいつでも可能。1ヶ月から受講できます。資料請求は無料でできるので、ぜひ取り寄せてみて下さいね。