
子どもと過ごす毎日をさらに楽しく、有意義にしたい。
日々子育てをする中で、親として「英語を身につけられる環境を用意したい」「文字や数字を学んでほしい」など、子どもに対する色んな想いがあります。
ですがなかなか自分だけでは、どんなものをどの時期に用意すればいいか、判断するのは難しいものです。
そんな時、幼児教材は子どもの発達に合わせて、そのときに合った学びを提供してくれるので、とっても助かります。
そこで考えるのが、お金のこと。様々な幼児教材を試してみたいけれど、高価なものも多くすべてを試すわけにもいかないのが現実です。

今回はこどもちゃれんじ、ディズニー英語システムなどの幼児教材を少しでも安く手に入れる方法がないか、中古の幼児教材を扱っている各サイトを比較して調べてみました!
目次
幼児教材を中古で購入する方法
結論から先に言いますと、出品数も多く、安い幼児教材が見つかりやすいのはメルカリ、そしてラクマだと思います。この辺りは、使い勝手も良いです。
続いてヤフオク。
楽天市場とAmazon中古ストアに関しては、そもそもの選択肢が少なかったです。
また、ジモティーは直接の手渡しなので好き嫌いもあるかもしれませんが、大きいものを買う場合は、近くで見つかれば送料を節約できるので探してみる価値ありです。
その他のサイトも含めて、以下で紹介していきます。
メルカリ
出典:『メルカリ』公式サイト
メルカリは利用している主婦の方も多く、そのためか、かなりの数の幼児教材が出品されています。
キーワードだけでなく、価格、商品の状態(新品か、中古の程度はどのくらいか)、配送料の負担、販売状況などでも検索がかけられるので、品物が絞りやすいです。
出品者の希望価格で出品されていますが、場合によってはコメント機能を使って値下げ交渉をすることも可能。
値段も状態によって安く出品されているものから、高く設定されているものまで選択肢が豊富で、欲しいものが見つかりやすいサイトになっています。
スマホだけでなく、パソコンからも購入することが出来ます。たまに新品未開封のものも出品されているので、ぜひチェックしてみて下さいね。
ヤフオク!
出典:『ヤフオク!』公式サイト
「ヤフオク!」は、Yahoo! JAPANが提供するインターネットオークションサービスです。「その商品に支払ってもいいと思う金額(予算)」を入力し、最高入札者になれば購入することができます。

ヤフオクを調べてみたところ、数千件の幼児教材が出品されていました。
オークション形式のものは、「欲しい!」と思っても、他に入札する方がいればすぐに手に入らないのが残念なところ。ですが定額で出品されているものや、即決金額を設定して出品されている方もいます。
出品に期限があるため、検索結果で出てくる出品数はメルカリに比べると10分の1程度と少ないですが、その分最近の出品ばかりです。
ディズニー英語システムの幼児教材の出品が多く、チェックしておくと掘り出し物が見つかるかもしれません。
ママのガレージセール
幼児教材のリサイクルショップです。支店などもあるのですが、ここでは品数の多いオンラインストア(本店)と、楽天市場店を紹介します。
ママのガレージセールオンラインストア
『ディズニー英語システム』などの高額教材を始め、品揃えはおよそ4,000点。また、4,000円以上購入するとプレゼントももらうことができます。
商品の状態に関してですが、「少しのキズがあります。再生は良好です。」といった記載がきちんとしてあります。

教材は0円のものから販売されていますが、さすがに黄ばみや使用感が目立つようです・・・が、中には未使用品で5円のおもちゃなど、お得なものも発見できます。
ただ、商品の合計金額が4,000円未満の場合は、梱包などの手数料・送料として1,000円プラスされるので、気をつけておいて下さいね。
ママのガレージセール楽天市場店
「ままのガレージセール」は、楽天にも出店しています。オンラインストアよりも10%ほど高く、また、低額の商品は扱われていません。
ラクマ
出典:『ラクマ』公式サイト
メルカリと並んで、幼児教材の出品多数。2020年8月現在では、1万件を超える検索結果がありました。キーワード、価格、新品か、送料込みか、販売中か、という検索をかけられるので、絞り込みやすいと思います。
個人的には、新品の検索がかけられるのに、逆に中古だけでの検索がかけられなかったのが残念に思いました。
メルカリと同じく、場合によっては値下げ交渉も可能です。
楽天ペイで払えば楽天のポイントも貯まるので、特に高価なものを購入する場合、楽天でよくお買い物される方は、よりお得に購入出来ます。
楽天中古市場
キーワード、ジャンル、価格、コンディション、送料無料かどうかで検索がかけられました。しまじろうに関しては古いDVDが多い印象で、新しいエデュトイなどはほぼ見つかりませんでした。
上記の他のサイトに比べると数は少ないですが、ディズニー英語教材は400件程度の出品がありました。
ただ、こちらも楽天のポイントが貯まるので、普段から楽天ポイントを貯めている方には欲しいものがちょうどあれば使い勝手が良いかと思います。
ジモティー
出典:『ジモティー』公式サイト
「ジモティー」とは、自分の住んでいる地元で、出品者と直接やり取りできるサイトのことです。登録料や手数料などはかからず、誰でも無料で利用することができます。
ジモティーでは、基本的には近いエリアの方との直接のやり取りになるので、配送が難しい大きな物や、手間を少なくスピーディーに処分したい時などにおすすめですね。
例えば、冷蔵庫や洗濯機など大きな家具家電を処分する時や、中古でよいので安く手に入れたい時に、配送料・手数料が一切かからないので、最もお得になります。
幼児用学習机のような大型家具のほか、幼児教材も出品・販売されています。希望する教材の出品者と受け渡し方法や支払い方法を相談し、取り引きを行います。
キーワード、カテゴリ、都道府県で検索ができ、出品数はメルカリやラクマに比べると少ないですが、数千件は見つかりました。
近くの方に手渡しでやりとりができて送料がかからないため、安めで出品されているケースも見受けられます。特にディズニー英語など大型のものの場合は、近くで欲しいものがあればお得に購入出来ることもあります。
KIDS2NDS(キッズセカンズ)
KIDS2NDS(キッズセカンズ)オンラインストア
出典:『KIDS2NDS(キッズセカンズ)』オンラインストア
幼児教材のリサイクルショップです。ディズニー英語システムを中心に、その他の教材も取り扱っています。
中古品だと大抵の場合購入後の保証はないのですが、「kids2nds」では条件つきで、1年間の保証がついています。
『2008年以降のミッキーパッケージ商品』をご購入頂いたお客様を対象に1年間の『プレイメイト保証』を行っております。
・保証期間:保証書の発行年月日より一年間
・【プレイメイト保証書】の提示があること
・取扱説明書に記載されている、「正常な使用状態」での故障をした場合のみ。
また、ディズニー英語システムの教材セット「ミッキーパッケージ」の組み合わせも自由自在にできるというサービスも行っています。
興味があれば、ぜひ1度問い合わせをしてみてくださいね。
KIDS2NDS(キッズセカンズ)オンラインストアはこちら>>
KIDS2NDS(キッズセカンズ)楽天市場店
「kids2nds」は楽天にも出店していて、こちらでは幼児教材だけでなく子ども服や女性服も取り扱っています。
Amazon中古ストア
幼児教材の出品数はかなり少なく、本やDVDの出品がほとんどです。出品されているものも、全体的に高いものが多く感じました。
また、中古品に関しては商品の写真がなく、文章での説明のみなので、他のサイトに比べると買いにくいです。幼児教材を探すにはあまり適していませんが、たまーに見つかることもあります。
市販の教材で代用
くもん出版、学研、ポプラ社などから出版されている幼児教材を購入する方法もあります。ドリルなら1冊700円〜1000円程度で購入でき、子どもの興味にあったものを選べるのも魅力的ですね。
またくもん出版からは知育玩具も発売されています。我が家でもいくつか使っていますが、子どもに人気で長く使えるのでおすすめです。
こどもちゃれんじやディズニー英語のように継続しているものではないので、物をあまり増やしたくないご家庭や自分で教材を選びたい方に適しています。
幼児教材を中古で購入する際の注意点
アフターサービスがない
公式サイトから申し込むと、アフターサービスやサポートを受けることができますが、中古だとそのようなサポートを受けることができません。
教材を使っていると、壊したり無くしたりすることがありますが、例えば「ディズニー英語システム」では、教材を無償で修理・交換をしてもらうことができます。
中古で購入する場合は、使えなくなってしまったらそれでおしまいです。サービスやサポートの内容に関しては、公式サイトで事前に確認しておくことをおすすめします。

欠品・破損には気をつけて
幼児が使用していたものなので、多少の汚れはあると思っておいた方が良いです。また、中には欠品しているものもあるので、購入する前に商品説明の欄はしっかりと目を通すようにしてください。
取り引きによるトラブル
メルカリやジモティーなど個人間で取り引きを行うタイプのものは、まれにトラブルが起こることがあります。
ネット上で個人同士のやり取りになるので、心配な場合は、オンラインストアや楽天市場店などのショップを優先して教材を探してみることをおすすめします。
幼児教材を中古で購入する方法まとめ
中古だと幼児教材を通常よりも安く購入できますが、その分デメリットがあることも確かです。
中古品の中には新品同様の商品もありますが、それなりに値段も高くなります。また、探す手間も大変です。そのため、幼児向け通信教材をやった方が、長期的に見ると結局お得になることも。
実は幼児向けの通信教材はそんなに高くなく、安いものですと、例えば幼児ポピーはおよそ1,000円から始めることが出来ます。各企業が子どもの発達を研究して作られた教材ですので、質は高く、安心安全です。
無料体験も出来ますし、無料とは思えないほどのプレゼントももらえたりするので、気になる方はこちらの記事もぜひチェックしてみて下さいね。
中古のメリット・デメリットについてしっかりと理解した上で検討すると良いかと思います。今回紹介したサイトも、ぜひ参考にしてみて下さい。