おすすめ!人気の幼児教材ランキング

☆人気の幼児教材ランキング☆

子ども向けオンライン英語ランキング

☆子ども向けオンライン英語ランキング☆

「おかあさんといっしょ」のイラストコーナーへ応募してみた!送り方を画像付きで解説

子どもが産まれてから、NHKの「おかあさんといっしょ」には本当にお世話になっています。

おかあさんといっしょには毎週金曜日、みんなのおたよりを紹介するコーナー「やぎさんゆうびん」があります。

絵が好きな長女は、以前から

長女
長女ちゃんも送りたい~!お母さん、送って~!

 

と言っていました。ただ送り方が分からなかったので、何となくのらりくらりとかわしていたのですが、ある日

長女
お兄さんとお姉さんの絵を描いた~!お母さん、送って~!

 

と、こんな絵を持ってきました。

イラスト

「おさんぽマーチ」という歌の絵を描いたらしく。クレヨンは1つ1つ切り取って貼り付けています。

なお子
ああ、頑張って描いたんだろうなぁ…。

 

これはもう送ってあげないと…!と思い、「やぎさんゆうびん」のコーナーにイラストを応募してみることにしました。

目次

NHK「おかあさんといっしょ」にイラストを応募してみた

イラストの送り方

詳しい応募方法は、NHK公式サイトの「おかあさんといっしょ よくある質問」のページに記載してあります。

NHK公式サイト「よくある質問」のページはこちら>>

このページを見ながら、イラストを送る準備していきます。

封筒

まずは封筒。今回はB5サイズの封筒を用意しました。

【〒150-8001 「NHK おかあさんといっしょ やぎさんゆうびん係」】

とだけ書けば届くようです。一応大人なので、「御中」も付けます。

イラスト

描いたイラストです。

紙質もサイズも、特に指定はありません。番組内で紹介されている絵を見れば、大体どんなサイズの絵が送られているのかが分かると思います。

今回は長女がB5のコピー用紙にすでに描いてしまっていたので、これをそのまま送ることに。

お手紙

番組内で紹介される場合、NHKから連絡することがあるそうです。そのため、

  • 住所
  • 電話番号
  • 子どもの名前と年齢

をどこかに明記しておく必要があります。子どもの名前には、必ず振り仮名を振っておきましょう

私は便箋を用意しました。必要事項だけ書いても味気ないので、

おさんぽマーチの絵を描きました。お兄さんとお姉さんが、クレヨン達と一緒に、ダンスを踊りながら歌っているところです。

と、イラストの簡単な説明書きも添えておきました。もしイラストが選ばれたら、

お兄さん
長女ちゃんは、おさんぽマーチの絵を描いてくれたそうです!

お姉さん
お兄さんとお姉さんがクレヨン達と一緒に、虹の上で踊ったり、歌ったりしているところなんですって!

お兄さん
長女ちゃん、

2人
ありがと~!!

 

なーんてことになるかもしれないですからね!

封筒とイラスト

さて、封筒にイラストと便箋を入れていきます。食品・生花・金券および市販品などプレゼントは贈ることが出来ません。

イラスト

「ちゃんと送るよ」ということを分かって欲しかったので、この作業は長女にしてもらいます。自分の描いたイラストを送れるということで、わくわくしていました。

果たして結果は…?

11月18日にポストに投函して、後はただひたすら待ちます。金曜日の「おたよりコーナ」になる度に

長女
まだかな?まだかな?

 

とそわそわする長女。

およそ3週間経った12月4日、お返事のハガキが届きました。

NHKの「おかあさんといっしょ」にイラストコーナーのお返事ハガキ

ハガキが届いた…ということは、残念ながら長女のイラストは選ばれなかったようです。

でもハガキには、ガラピコぷ~の3人のイラストと、お兄さん・お姉さん全員のサインとメッセージが書いてありました。

NHKの「おかあさんといっしょ」にイラストコーナーのお返事ハガキ

ぼかしていますが、住所と長女の名前も手書きです。受け取るのが子どもなので、この気遣いは正直ありがたいです。

NHKの「おかあさんといっしょ」にイラストコーナーのお返事ハガキ

それにしても、ものすごい数のイラストが送られてくるだろうに…スタッフさん、お疲れさまです&ありがとうございます!

NHK「おかあさんといっしょ」イラストの送り方のまとめ

番組内で紹介されなかったのは残念でしたが、ハガキを受け取った長女はとても喜び、誰のサインかをじっくり見たり、メッセージを読んだりしていました。

なんだか夢がありますよね!親子ともども、楽しませてもらいました。

↓↓今イチオシの教材もチェック!↓↓

 

月刊ポピー

おすすめ幼児教材ランキングBEST3!(2022年10月最新)

幼児ポピー

シンプルな教材で学習に集中!約1000円で始めやすい教材

月刊ポピー幼児コース出典:『月刊ポピー』公式サイト

幼児ポピーは付録やおもちゃはついておらず、ワークで力をつけていく教材です。その分料金も安く、1000円前後から始めることができます。学習面に集中したい方、料金を安く押さえたい方におすすめの教材です。

対象年齢 無料体験
2歳~年長 あり

こどもちゃれんじ

付録、ワーク、キャラクター、全ての要素が充実した教材!

こどもちゃれんじ公式サイトの教材画像出典:『ベネッセ』公式サイト

付録が充実しており、学習面だけでなくトイレトレーニングなどの生活・しつけ面に関しても、すべてにおいてバランスの良い教材です。0歳からさっそく始められるので、赤ちゃんの頃から幼児教育を始めることが出来ます。

対象年齢 無料体験
0歳~年長 あり

Z会幼児コース

体験&ワーク型の教材で、五感をとことん刺激する!

出典:『Z会』公式サイト

Z会の幼児コースは体験型の教材とワーク型の教材で構成されているのが特徴です。年中からは提出課題もあり、もちろん添削指導つき。付録やおもちゃなどはありませんが、親子で関わり合いながら学びたいという方にはおすすめの教材です。

対象年齢 無料体験
年少~年長 あり

↓↓おすすめの幼児教材をもっと詳しく!!↓↓

おすすめ!人気の幼児教材ランキング