
100円ショップのダイソーで、シールブックの幼児教材を発見しました。
と思ったので、購入することに。そうは言っても100円なのであまり期待はしていなかったのですが、値段の割には楽しむことができました。
ちなみにセリアにもシールブックは置いてあります。どちらも購入しましたが、個人的にはダイソーのシールブックの方がおすすめです。
目次
ダイソーの幼児教材・シールブックの中身は?

いろんなシリーズがあったのですが、今回は食べ物系と動物系のシールブックを購入しました。

ページをめくると、貼り方の例や注意書きが書いてあります。このシールブックの対象年齢は3歳です。

最後のページにはおまけとして、色を塗ったら絵が出てくるゲームがついています。

中にはシールが盛りだくさん!

後ろのページにもこんなに!全部で155枚のシールがついています。

レストランやピクニックのページがあり、食べ物シールが貼れるようになっています。

長男はちょうど対象年齢の3歳。シールが少し小さいかな?と思いましたが、問題なく貼れていました。

動物園のシールブックの方は、こんな感じの中身です。

自分で動物園を作っていきます。動物好きな子はこっちの方が楽しめそうですね。

これは2歳からできるシールブックです。

シールが大きめなので、小さい子はこちらの方が自分で剥がしやすいです。

シールの枚数もたくさんあります。食べさせたり、お弁当を作ったり。

長男は動物に食べ物を食べさせていました。

長女は6歳なので対象年齢よりも大分上ですが、十分楽しんでいました。
ダイソーの幼児教材・シールブックをさせて分かったこと
シールのページは切り離してあげると貼りやすい
シールのページは最初と最後に分かれているので、本から切り離した方がやりやすいです。

ただ、本から切り離してしまうので、保管がちょっと面倒でした。
貼り直しても大丈夫
ダイソーのシールブックは、わりときれいに貼り直しができます。

セリアで購入したシールブックのシールは以下のような感じでした。


うまく剥がれなかったり、シールが丸まったりして貼り直しが難しかったです。
ダイソーの方は1・2回であればきれいに貼り直しができるので、ダイソーの方が個人的にはおすすめです。
おまけページは微妙・・・。

おまけでついていたページを塗ってみました。正直、クオリティはそんなに高くありません。
雑に塗っているせいもありますが、まあ「おまけ」という感じです。
別でシールを買っておくと良い
シールを貼り終えたり飽きたりした時のために、別でシールを単品で購入しておきました。このシールも、もちろんダイソーです。


目新しいシールが追加され、長女も嬉しそうです。
ダイソーの幼児教材・シールブックのまとめ
今回は食べ物・動物系のシールブックだけ購入しましたが、他にもはたらく車や電車などのシールブックもあります。


ダイソーのシールブックは、100円にしては楽しめます。ぜひ1度試してみてくださいね。





出典:



