おすすめ!人気の幼児教材ランキング

☆人気の幼児教材ランキング☆

子ども向けオンライン英語ランキング

☆子ども向けオンライン英語ランキング☆

アーテック・エジソンアカデミーの口コミは?料金やカリキュラムも調べました

プログラミング教室は今、注目度が高い人気習い事ですが、アーテックのエジソンアカデミーも、プログラミングを習うことができる教室です。

ロボットの組み立てとプログラミングの両方を学習することができ、しかもロボットは毎月新しいものを作るという、充実した内容のこの教室。

この記事では、エジソンアカデミーの口コミや料金について、さらに詳しく調べてみました!

エジソンアカデミーの公式サイトはこちら>>

目次

アーテック・エジソンアカデミーとは?

アーテックはもともと、学校教材の販売を行っているメーカーです。

エジソンアカデミーでは、

  • アーテックが長年教育現場で培ってきたノウハウを活かしたロボット教材
  • マサチューセッツ工科大学が開発した子ども向けのプログラミング環境

これらを組み合わせたオリジナルのカリキュラムで、プログラミングを楽しく学ぶことができます。

アーテック・エジソンアカデミーの対象年齢は?

エジソンアカデミーが推奨している年齢は9歳(4年生)からですが、教室によっては8歳からでも入会することができます。

学習内容としては、小学校高学年や中学生でも十分満足できるものです。

また、8歳(3年生)以下向けのカリキュラム「自考力キッズ」を採用している教室もあります。「自考力キッズ」であれば、就学前の子でも受け入れ可能な場合もあるので、各教室に問い合わせてみてくださいね。

アーテック・エジソンアカデミーの口コミと評判

実際に通わせている保護者の方に、エジソンアカデミーの口コミを聞いてみました!

料金はネックですが、集中力がつきました!
娘はとても集中力が無くて困っていたのですが、エジソンアカデミーに行ってからはとても集中力がついたと思います。
そして何よりもエジソンアカデミーの良い所は、ロボットの組み立てとプログラミング、両方とも学べる所です。
しかしやはり料金が高い事が、私にとってはマイナスだなって思う部分です。もう少し安ければと思いますが、娘が楽しそうなので仕方ないです。
リズムさん/子どもの年齢-11歳
同年代の友達ができ、楽しく通えました!
近所のアーテックエジソンアカデミーを半年受講しました。同年代の子ども達ばかりなので、緊張せずにすぐ友達ができ、楽しく通えました。
もともとプラモデルの組み立てやパソコンを触るのが好きな子でしたので、試しに受講させたところ、毎回の受講を待ち遠しくなるほどワクワクしていました。私にも一生懸命説明してくれ、その成長した姿にも感動しました。ドラッグとか私よりも上手です。
個別の受講などもあれば、もっと良いなと思います。
momongaさん/子どもの年齢-9歳
基礎から応用まで学べます!
去年から、子どもをエジソンアカデミーの教室に通わせています。
事前にカリキュラムの説明なども受けましたが、感想としては、本当に基礎固めから応用までしっかりとしています。
現在子どもにも、ある程度の成果が出ているのではないかと思っています。
くろっちさん/子どもの年齢-11歳

ロボットとプログラミングの両方を習うことができるので、お得感がありますね。モノづくりやロボットが好きな子であれば、とても楽しめる教室です。

小学1~3年生向けの「自考力キッズ」の公式サイトはこちら>>

小学4年生以上向け・エジソンアカデミーの公式サイトはこちら>>

アーテック・エジソンアカデミーの特長

色鉛筆と電球

1つの習い事で複数のコンテンツを学習できる!

小学1~3年生向けの「自考力キッズ」では、能力開発系の人気コンテンツである3種類、

  • パズル
  • ロボット
  • プログラミング

を。また小学4年生以上向けの「エジソンアカデミー」では、ロボット作りとプログラミングの両方を1つの場所で学習することができます。

内容が充実しているのはもちろん、複数のコンテンツが1つの習い事に集約しているので、送り迎えや曜日の調整をする必要がありません。

初心者でも大丈夫!

図形やモノづくりがそんなに得意でなかったり、パソコンの初心者でも大丈夫。難しい操作は必要ありません。

それぞれの分野でテキストが用意されており、実際に触って試行錯誤しながら取り組んでいくので、小さい子でもロボットを作ることができます。

アーテックのエジソンアカデミー・自考力キッズのテキスト出典:『自考力キッズ』公式サイト

プログラミング重視のロボット教材!

エジソンアカデミーで使用するブロックは、たったの10種類ほど。センサーやモーターも全てブロック型です。

簡単につなげることができるので時間の短縮になり、プログラミングの学習にもしっかりと時間を使うことができます。

本格的なプログラミングに挑戦できる!

プログラムの学習は、プログラムの部品をドラッグ&ドロップして組み合わせることでプログラミングをしていきます。

アーテックのエジソンアカデミーのプログラムソフト出典:『エジソンアカデミー』公式サイト

難解なプログラム言語を入力しない子ども向けのソフトなので簡単に操作できますが、プログラミングの内容は本格的なもの。

専門的な知識の基礎をしっかりと身につけることができます。

コンテストにも出場できる!

アーテックは、小・中学生向けの国際ロボット競技会を開催しています。初級者から上級者まで幅広く参加することができるので、子どものやる気にもつながります。

最長5年の在籍が可能!

低学年向けの「自考力キッズ」からスタートし、高学年向けの「エジソンアカデミー」まで続ければ、最長で5年間在籍することが可能です。

アーテック・エジソンアカデミーのカリキュラム

小学1~3年生向け・「自考力キッズ」のカリキュラム

自考力キッズは、2年間のコースです。毎月取り組むカリキュラムは、

  • パズル
  • ロボット
  • プログラミング

の3種類。教室によって多少の差はありますが、60分の授業が月に3~4回あります。

パズル

アーテックのエジソンアカデミー・自考力キッズのカリキュラム出典:『自考力キッズ』公式サイト

ブロックや歯車を使った図形パズルやゲームに挑戦しながら、図形・空間認識力集中力を身につけていきます。

ロボット

アーテックのエジソンアカデミー・自考力キッズのカリキュラム出典:『自考力キッズ』公式サイト

モーターやギヤを組み合わせ、自分だけのオリジナルロボットを作ります。ロボットの動きや仕組みについて学びながら、創造力表現力を身につけていきます。

プログラミング

アーテックのエジソンアカデミー・自考力キッズのカリキュラム出典:『自考力キッズ』公式サイト

プログラミング学習ソフトを使って、プログラムの基礎を学んでいきます。ソフトは初心者でも分かりやすいものを使っているので、パソコンを触ったことがない子でも大丈夫!

ロボットをプログラミングで制御しながら、論理的思考力問題解決力を身につけていきます。

小学1~3年生向けの「自考力キッズ」をもっと詳しく!>>

小学4年生以上向け・エジソンアカデミーのカリキュラム

エジソンアカデミーでは、90分の授業が月に2回。全部で40のカリキュラムがあり、毎月1体のロボットを組み立て、プログラミングをしていきます。

まずは「実際の生活ではどのように活用されているのか」「どんな仕組みで動いているのか」などといったプログラミングの基礎を、テキストでしっかりと学習。

その後はゲーム形式の課題が与えられるので、ミッションをクリアする方法を自分で考えながら、自分だけのロボットを完成させていきます。

アーテックのエジソンアカデミーのカリキュラム出典:『エジソンアカデミー』公式サイト

コースは2年間で終了ですが、3年目以降はエキスパート編に任意で入会することが可能です。

アーテックのエジソンアカデミー・エキスパート編のロボット出典:『エジソンアカデミー』公式サイト

エキスパート編では、専用の追加パーツの購入(およそ10,000円)が必要になりますが、より高度なロボット製作にチャレンジすることができます。

小学4年生以上向け・エジソンアカデミーをもっと詳しく!>>

アーテック・エジソンアカデミーでかかる費用

エジソンアカデミーは、公式サイトに料金が掲載されていません。教室によって料金設定をすることができるシステムになっているため、各教室で料金が微妙に違うんですね。

ですので、調べてみて分かった、エジソンアカデミーでかかるおおよその金額を載せておきます。

入会金 およそ\10,000
授業料 およそ\10,000
ロボット代(初期費用) およそ\40,000
テキスト代 無料
維持費 およそ\500

入会金については、0円キャンペーンを行っている教室もあるようです。維持費についても、教室によっては徴収していない場合もあります。

詳しい料金については、各教室に確認してみてくださいね。

アーテック・エジソンアカデミーのロボットコンテスト

エジソンアカデミーでは、『アーテックロボ』を使用したロボットコンテストも開催。全国の会場で予選が行われ、各ブロックを勝ち抜いたチームが決勝に進みます。

競技中、見たこともないほど真剣な顔をしていて、一生懸命な姿に胸を打たれた。子どもたちの本気・集中力が大きく成長したと思う。

うまくいかないときにどうすればうまくいくようになるのか、自分たちで何とかしようとするなかで互いに成長しているのを感じた。自分の失敗と他の人の失敗、両方を経験できたのも貴重。

コンテストを通じて、仲間とのチームワークや本気で取り組むことの楽しさ・悔しさを体験することができます。

子どもたちが成長する絶好の機会なので、こちらもぜひ参加してみてください。

アーテック・エジソンアカデミーの教室数

教室数が多いということは、自宅の近くに教室を見つけやすいということ。習い事を始めると、場合によっては送迎も必要になります。

教室数は多い方がいいですよね。

エジソンアカデミーは2019年現在、全国に約900教室、「自考力キッズ」のカリキュラムがある教室数は約500教室と、プログラミング教室としては規模が大きいです。

アーテック・エジソンアカデミーはこんな人におすすめ!

エジソンアカデミーは、こんな人におすすめです!

  • 低学年からプログラミングを習わせたい
  • 子どもがプログラミングやロボットに興味がある
  • 子どもがブロック遊びやパズルが遊びが好き
  • プログラミングとロボット作り、両方ともしたい
  • ロボットコンテストに参加してみたい

アーテック・エジソンアカデミーの入会方法

エジソンアカデミーに入会するまでの流れです。

公式サイトより、近くの教室を探す

体験授業に参加

気に入ったら、入会の申し込み

授業スタート!

エジソンアカデミーの教育内容に十分納得してから申し込みができる、安心のシステムになっています。

アーテック・エジソンアカデミーの無料体験

エジソンアカデミーの体験授業出典:『エジソンアカデミー』公式サイト

入会前には、体験授業に参加してみましょう!体験授業では、

  • プログラミングソフトとロボットの取り扱いについての基本的な説明
  • 体験課題に挑戦
  • 授業の概要についての説明

などがあります。

ただ、教室によって一部有料での体験になることがあるようです。大体1,000円前後とそこまで高い料金ではないようですが、教室によって違いがあることは知っておいてくださいね。

体験教室に参加しても、必ず入会しなければいけないわけではありません。なのでまずは気軽に、教室の雰囲気や学習内容を見に行ってみましょう。

小学1~3年生向けの「自考力キッズ」の体験はこちらから>>

小学4年生以上向け・エジソンアカデミーの体験はこちらから>>

アーテック・エジソンアカデミーのまとめ

ロボット作りは大体想像できるのですが、プログラミングは一体どんなことをするのか、本当に自分の子でもできるのか・・・。

私の子どもの頃は当然、子ども向けのプログラミング教室なんて聞いたこともありませんでした。なので、分からないからこその不安ってありますよね。

私は以前、ヒューマンキッズサイエンスのロボット教室の体験授業に参加してみました。

子どもはまだ幼稚園児でしたが、意外といろいろなことができるということを目の前で見ることができるのでおすすめです!

興味があれば、エジソンアカデミーの体験教室にもぜひ参加してみてくださいね。

小学1~3年生向けの「自考力キッズ」の公式サイトはこちら>>

小学4年生以上向け・エジソンアカデミーの公式サイトはこちら>>

↓↓今イチオシの教材もチェック!↓↓

 

月刊ポピー

おすすめ幼児教材ランキングBEST3!(2022年10月最新)

幼児ポピー

シンプルな教材で学習に集中!約1000円で始めやすい教材

月刊ポピー幼児コース出典:『月刊ポピー』公式サイト

幼児ポピーは付録やおもちゃはついておらず、ワークで力をつけていく教材です。その分料金も安く、1000円前後から始めることができます。学習面に集中したい方、料金を安く押さえたい方におすすめの教材です。

対象年齢 無料体験
2歳~年長 あり

こどもちゃれんじ

付録、ワーク、キャラクター、全ての要素が充実した教材!

こどもちゃれんじ公式サイトの教材画像出典:『ベネッセ』公式サイト

付録が充実しており、学習面だけでなくトイレトレーニングなどの生活・しつけ面に関しても、すべてにおいてバランスの良い教材です。0歳からさっそく始められるので、赤ちゃんの頃から幼児教育を始めることが出来ます。

対象年齢 無料体験
0歳~年長 あり

Z会幼児コース

体験&ワーク型の教材で、五感をとことん刺激する!

出典:『Z会』公式サイト

Z会の幼児コースは体験型の教材とワーク型の教材で構成されているのが特徴です。年中からは提出課題もあり、もちろん添削指導つき。付録やおもちゃなどはありませんが、親子で関わり合いながら学びたいという方にはおすすめの教材です。

対象年齢 無料体験
年少~年長 あり

↓↓おすすめの幼児教材をもっと詳しく!!↓↓

おすすめ!人気の幼児教材ランキング