おすすめ!人気の幼児教材ランキング

☆人気の幼児教材ランキング☆

子ども向けオンライン英語ランキング

☆子ども向けオンライン英語ランキング☆

学研教室の口コミと評判をまとめました!各コースの料金や内容も詳しく解説

「自分で考える力」を育てる学研教室。大手学習塾として有名ですが、コース内容や料金はどのようになっているのでしょうか。

この記事では、学研教室の幼児コースと小学生コースについてまとめました。学研教室の口コミや評判も集めたので、ぜひ参考にして下さいね。

学研教室の公式サイトはこちら!>>

目次

学研教室って?

学研教室は年少から始めることができる、通塾タイプの学習塾です。学年にとらわれず、子どもの実力に合った教材を学習できる「無学年方式」を採用しています。

学研教室の特徴

学研教室の公式サイトのトップページ出典:『学研教室』公式サイト

無学年方式

学年や学校の進度に関係なく、子どもの学力に合わせて個別で教材を学習出来ます。つまずきの解消はもちろん、先取り学習もできるのが魅力です。

教室学習と家庭学習

週2回の教室学習と宿題で、学習の習慣を作っていきます。これを継続することで、学習内容もしっかりと定着させることが出来ます。

算数・国語を同時並行で学習

学研教室では、「国語だけ」「算数だけ」の学習は出来ません。算数と国語は全ての教科の基礎という考えから、この2つの教科は組み合わせてコースにしてあります。

スモールステップの学習

教材は学習内容が細かく分かれており、少しずつレベルアップしていきます。スモールステップで無理なく学習し、実力をつけることが出来ます。

学研教室の口コミと評判

吹き出しとカップ

学研教室の口コミや評判を集めてみました。

集中できる環境と、金額の妥当性。決して安いわけではありませんが、教材等込み、ほぼマンツーマンに近い状況だと決して悪くないと思います。ただ、1人で作業(勉強)を進めていかなければならないので、ある程度、自分で何をしなければいけない、集中がすぐに途切れないお子さん向けだと思います。

厳しい先生ではありましたが、愛のある厳しさで、本当に生徒一人一人のことを思った指導方法でした。
叱るときはきっちり叱り、褒めるときはたっぷり褒めてくれる先生で、子どもは大好きでした。
生徒一人一人にあった指導方法&進行具合で、わからないこと一つ一つに対応してくれるので、おっとりしたうちの子どもにもしっかり接してくれました。

教室では、B5サイズのプリントを、国語と算数で1枚づつ個人で解くようです。
わからない問題は、先生が教えてくれます。
問題数としては少ないように思いますが、自分でじっくりと考えて解くには、ちょうど良いように思います。

とても熱心で、体験の段階でも熱心に子供の様子を見ながら学習内容を考えてくださっていました。話し方や雰囲気が穏やかなので、小さな子供でも安心して通わせることができます。

ほかの塾の料金がわかりませんが、この内容ならもう少し安くてもよいのではないかと思います。近いので通わせましたが、少し割高だったように感じます。
学校よりやや先取りで進めていただけたため、学校の授業に余裕ができました。ただ、ある程度仕方がないことですが、学校の先生と説明の仕方が違うところもあり、あとから学校で習ったときに混乱することも多々ありました。

手頃な料金で、2教科見てもらえるのは助かります。いままで、お願いしてきた事は耳を傾けて頂けた事がほとんどだったので安心出来る。
わからないところをしっかり教えてくれる。また、お願いをすれば復習のプリントもいただけた。学校でのわからない問題にも相談にのってくれるので助かる。

最初は他の塾も検討したが、成績ののびが良かったことや料金も他よりも少し安いくらいだったので満足でした。
宿題のプリントで間違えた問題は、子供が理解し正解するまでやり直しをさせる徹底したところが良かったとおもう。

勉強だけではなく、しつけもきっちりしてくれる。宿題でも自分で辞書を使うようになった。本人の性格と能力を合わせて見てくれる。一人一人に合わせた指導がうれしい。自学自習をモットーとしているというのが、宿題をしている姿で確認できる。

公文や塾に比べてリーズナブルです。
個人授業ではありませんが、この教室は少人数なので、気が散ることなく学習でき、お得です。また、病気等で休んだ日の、振り替え授業もしてもらえます。

一度も嫌がることなく通塾できました。先生がうまくコントロールしてくださったからだとおもいます。また毎日宿題が出るので、勉強する癖がついてよかったです。
教材は基礎的なものが多いので、基礎力つけたい人にはとてもいいと思います。応用力はつきにくいかもしれません。
振り替えもしてもらえます。

料金に関しては、高いという意見と安いという意見があります。学研教室の詳しい料金を、以下でコース別にまとめました。

学研教室の公式サイトを見てみる>>

学研教室の料金

車と電卓

学研教室の入会金は5,500円(税込)です。

さらに各コースでかかる月額の費用を以下にまとめています。ただ、教室により開講されていないコースもあるので、入会前には各教室に問い合わせてみて下さい。

幼児

幼児コースの月額費用は、以下のようになっています。

0・1・2歳の親子コース

0歳~2歳児用には「0・1・2 Petit Pas(プティパ) 」というコースが用意されています。数組の親子と指導者の小グループで、月に1回活動します。

このコースでは入会金は不要です

対象 回数 料金(税込)
0・1・2 Petit Pas 0歳~2歳の親子 月1回
(45分程度)
\550

0歳から始める場合、1人座りができることが参加の目安になります。

幼児の学習コース

年少さんからは、以下のコースになります。

教材のレベル 回数 料金(税込)
さんすう・こくごコース 年少・年中 週1回
(1時間程度)
\6,600
さんすう・こくごコース
(幼児一斉指導)
年少・年中 週1回
(1時間程度)
\6,600
さんすう・こくごコース 年少~年長 週2回
(1時間程度)
\8,800
そろばんコース 年長 週2回
(30分程度)
\4,400

年長さんでも、状況によってはさんすう・こくごコースで週1回のコースを選択することも出来ます。

また、そろばんコースは別途そろばんを購入する必要があります。

なお子
教室で購入することも出来ます!

 

年長さんからは英語コースもあるのですが、学研の英語コースに関しては以下の記事にまとめています。

小学生

小学生の受講出来るコースは以下の通りです。

教材のレベル 回数 料金(税込)
算数・国語コース 1~6年生 週2回
(1時間程度)
\8,800
そろばんコース 1~6年生 週2回
(30分程度)

\4,400
読解・作文コース
(単科での受講)
3~6年生 週1回
(40~50分程度)

\6,600
読解・作文コース
(算数・国語と合わせて受講)
3~6年生 週2回
(1時間程度)
\13,200
ロボットプログラミングコース 3~6年生 月2回
(90分程度)
\8,800
理科・社会コース
(算数・国語と合わせて受講)
5・6年生 週2回
(1時間程度)
\13,200

ロボットプログラミングコースでは、月謝の他に別途教材費がかかります。また、小学生の英語コースについては、以下の記事で詳しくまとめています。

また、学研には自宅で出来るオンライン英会話や、家庭教師のサービスもあります。

学研教室のキャンペーン

笑っている犬

学研教室は時期によってさまざまなキャンペーンをしており、例えば以下のようなものがあります。

入会金0円キャンペーン

通常は5,500円(税込)の入会金が、なんと0円になるキャンペーンです。ただし誰でもというわけではなく、

  • 他塾または通信教材を利用している人が、期間中に学研教室で入会の手続きをする。
  • 年少・年中・年長で、期間中に学研教室で入会の手続きをする。

など、その時々で条件や期間が決まっています

入学準備学習キャンペーン

通常は8,800円の月額料金が、3ヶ月間だけ特別価格の3,300円(税込)で受講することが出来ます

対象は、小学校入学前の年少・年中・年長児。教科は、算数と国語の2教科のコースです。時計などの特典プレゼントももらえます。

 

これらは1例で、この他にも時期や季節によって様々なキャンペーンが行われています。入会前には公式サイトでキャンペーン情報をチェックしてみて下さいね。

公式サイトからキャンペーン情報をチェック!>>

学研教室の無料体験

鉛筆と本

学研教室は無料体験を実施しています。対象は年少・年中・年長の幼児と小学生で、国語・算数・英語の3教科を受講することが出来ます

学力診断テストと教室での学習(2回)に加えて、学習診断やアドバイス面談も受けられるので、入会前には体験しておくことをおすすめします。

公式サイトで無料体験をチェック!>>

学研教室の入会方法

学研教室に入会するまでのステップは以下の通りです。

公式サイトより、近くの教室を検索

申し込みまたは資料請求
教室または事務局より、電話での返答
「学力診断テスト」を受ける
学習開始

検索は公式サイトから出来ますが、電話で問い合わせることも可能です。

自宅近くの教室を探してみる>>

公式サイトから資料を請求してみる>>

学研教室での学習の流れ

ノート

学研教室は各教室によって多少は異なるものの、基本的には以下のような流れで学習を進めていきます。

宿題を提出する。
算数・国語の好きな方から学習する。
(教材の進め方は、個別に指導あり)
出来た教材を提出。
間違えたところは先生がアドバイス。
間違いを直し、100点になるまで頑張る。

↓↓学研教室で学習している様子↓↓

1回の学習時間は基本的に1時間程度ですが、子どもの学習状況や受講する教科数によって時間は前後します。

学習の他にも「教室に入るときには必ず靴を揃える」「入室の時には挨拶をする」などのルールがあり、生活態度も身につきます。

学研教室の教材

幼児

学研教室の幼児コースの教材出典:『学研教室』公式サイト

文字や計算の基礎となる学習に取り組みます。発展教材や幼児補助教材も用意されており、楽しみながら子どもの考える力を引き出していく内容になっています。

小学生

学研教室の小学生コースの教材出典:『学研教室』公式サイト

学研教室の教材は、学習指導要領の内容を網羅しています。さらにスモールステップでの学習なので、学校での勉強もしっかりと理解できるようになります。

また、理解度を把握するために行われるのが、各学習のまとまりごとの「確認テスト」。分からないまま次に進んだりせず、学習内容を確実に身につけていきます。

学研教室のキャラクター

学研教室には有名なキャラクターはいませんが、学習する子どもたちを見守る、ほんわかしたゆるキャラがたくさんいます。

学研教室のキャラクターたち出典:『学研教室』公式サイト

1つ1つには名前があり、ちゃんとキャラクター設定までされています。例えば「消しごむちゃん」は間違った答えが大嫌いで、子どもたちと協力してごしごし消しちゃうそうです。

なお子
かわいいですね!

 

学研教室のメリットとデメリット

2個のりんご

学研教室のメリット

教室学習と宿題で身につく学習習慣

週2回の教室学習に加え宿題も出るので、学習習慣が身につきます。宿題は先生が必ず採点し、理解するまで取り組むので、やりっ放しになることもありません。

宿題は1日につき各教科1枚ずつを目安に出されます。

繰り返し学習で確実な定着

1回だけ学習しても、時間が経つとすぐに忘れてしまいますよね。

ですが学研教室では100点をとったものでも、また同じ所を繰り返し学習するので、知識が確実に定着していきます。

子どもの実力に合った教材で、無理なく学習

入会してから「学力診断テスト」を受け、その結果を見て子どもに合った教材からスタートします。

学年ではなく子どもの学力に合わせた所から始められるので、つまずいていた所もやり直すことが出来ますし、逆に先取り学習も可能です。

先生が熱心

学研教室は、オリコン日本顧客満足度ランキングの「講師」の項目で1位を受賞しています。それを裏付けるように、口コミや評判でも先生が一生懸命指導してくれたという声を多く見かけました。

学研教室のデメリット

先生と合わないことも

受賞するほど講師の評判がいいとはいえ、当然先生と子どもの相性で合わないこともあります。

気になる教室の雰囲気

教室によって違うのですが、「狭い」「床に座布団」など、教室の環境に対して不満を感じる声をちらほら見かけました。

お金を払う以上、できるだけ学習環境が整ったところが良いですよね。入会前の無料体験で、先生や教室の雰囲気を確認しておくのがおすすめです。

学研教室の公式サイトはこちら>>

学研教室のまとめ

くまのぬいぐるみ

学研教室はたくさんのコースがあるので選ぶのが大変ですが、そんな時はまず基本の「算数・国語コース」から始めてみるのがおすすめです。

コースは後から追加できますし、英語やプログラミングのコースもあるので、子どもが後から興味が出てきても、塾を変えずに習い続けることができます。

学研の教室は全国にありますので、まずは資料請求・無料体験から始めてみて下さいね。

学研教室の公式サイトはこちら>>

↓↓今イチオシの教材もチェック!↓↓

 

月刊ポピー

おすすめ幼児教材ランキングBEST3!(2022年10月最新)

幼児ポピー

シンプルな教材で学習に集中!約1000円で始めやすい教材

月刊ポピー幼児コース出典:『月刊ポピー』公式サイト

幼児ポピーは付録やおもちゃはついておらず、ワークで力をつけていく教材です。その分料金も安く、1000円前後から始めることができます。学習面に集中したい方、料金を安く押さえたい方におすすめの教材です。

対象年齢 無料体験
2歳~年長 あり

こどもちゃれんじ

付録、ワーク、キャラクター、全ての要素が充実した教材!

こどもちゃれんじ公式サイトの教材画像出典:『ベネッセ』公式サイト

付録が充実しており、学習面だけでなくトイレトレーニングなどの生活・しつけ面に関しても、すべてにおいてバランスの良い教材です。0歳からさっそく始められるので、赤ちゃんの頃から幼児教育を始めることが出来ます。

対象年齢 無料体験
0歳~年長 あり

Z会幼児コース

体験&ワーク型の教材で、五感をとことん刺激する!

出典:『Z会』公式サイト

Z会の幼児コースは体験型の教材とワーク型の教材で構成されているのが特徴です。年中からは提出課題もあり、もちろん添削指導つき。付録やおもちゃなどはありませんが、親子で関わり合いながら学びたいという方にはおすすめの教材です。

対象年齢 無料体験
年少~年長 あり

↓↓おすすめの幼児教材をもっと詳しく!!↓↓

おすすめ!人気の幼児教材ランキング