おすすめ!人気の幼児教材ランキング

☆人気の幼児教材ランキング☆

子ども向けオンライン英語ランキング

☆子ども向けオンライン英語ランキング☆

くもんの「もじ・かずボード」を購入してみた!分かったことをレビューします

長女も5歳になり、ときどき幼稚園のお友達からお手紙をもらってくるようになりました。お手紙といっても絵が主なのですが、絵の周りには(かろうじていくつか読めるくらいの)文字も書いてあったりします。

お手紙はやはり嬉しいようで、長女もお返事として絵を書きます。そして、「〇〇ちゃんへって書いて~。それから、こんどいっしょに遊ぼうね、お弁当もいっしょに食べようね、あと、・・・。」なんて言いながら、私のところに持ってくるんです。

これが毎回なので、忙しい時だと正直面倒くさい・・・。そして、私の字がずらずらと書いてあるお手紙をお友達に渡すのもなんだかなあと思って、

なお子
絵だけでもいいんじゃない?お友達も喜んでくれるよ!

 

と言うのですが、ゆずりません。

最終的には、「だって字が書けないもん・・・。」なんてしょんぼり言うので、ひらがなを教えてあげないといけないなあと思っていました(読むことはできます)。

目次

ひらがな練習、どんな教材を使おうかな?

以前こどもちゃれんじの「ひらがななぞりん」の体験版をした時にとても楽しそうだったので、似たようなものがないか探してみました。

↓↓体験した時の記事はこちら↓↓

条件として、

  • 文字をなぞって書ける
  • 使い捨てじゃなくて、何回でも書ける
  • 子どもが1人でもできる

というものを探しました。

TUTAYAの絵本コーナーの近くに幼児教材のコーナーがあるのですが、そこで見つけたのがくもんの「もじ・かずボード」です。

先程の条件にも当てはまりそうだったので、これを購入してみました。

ちなみに値段ですが、私は特に調べもせず本屋で買ってしまったので、3,000円くらいしました。ネットで買うともう少し安く買えますよ。

今回は、「もじ・かずボード」を実際に使ってみた様子・感想をレビューします。

くもんの「もじ・かずボード」って何?

水を吸わせたペンで書いて練習することができるボードです。水なので汚れませんし、ボードが乾けば何回でも書くことができます。

↓↓「もじ・かずボード」の動画↓↓

「もじ・かずボード」の中身は?

くもん「もじ・かずボード」の中身

中身はシンプルです。ボードが6枚と、「アクアペン」というペンが2本入っています。

ボードといっても、金属とか木の板ではありません。とても分厚くて硬めですが、材質は紙です。

これにうっかり水をバシャーっとこぼしてしまうと、表面はふにゃっとなりますし、ボードも湾曲します。(きちんと乾かせば、ある程度元には戻ります。)

くもん「もじ・かずボード」のボード

ボードの種類ですが、ひらがな練習用、カタカナ練習用、数字練習用がそれぞれ2枚ずつ入っています。

くもん「もじ・かずボード」のボード

ボードは、裏と表どちらも使えます。表がひらがなをなぞって練習するタイプ(右)、裏がひらがなを見ながら自分で書いてみるタイプ(左)です。カタカナも同様です。

くもん「もじ・かずボード」のボード

数字練習ボードは2枚ありますが、1枚は1から10まで。もう1枚は、1から50まで練習できるようになっています。

1から50まで練習できるボードの裏側は、自由にお絵かきができるようになっています。

↓↓セット内容を動画で見る↓↓

「もじ・かずボード」を実際に使ってみよう!

使い方は簡単です。ペン先を上に向けて、ペンの半分くらいまで水を入れた容器に入れます。

くもん「もじ・かずボード」のペン

30秒くらい経てば大丈夫です。あまり長く水に入れすぎてしまうと、ペンから水がボタボタ垂れてくるので注意してください。

くもん「もじ・かずボード」をしているところ

ペンの用意ができたら、あとは書くだけ!長女も、説明をしなくてもやり方が分かったようで、さっそく書いていました。

「もじ・かずボード」のいいところ!

書き順も書いてある

文字の形だけでなく、書き順も書いてあります。書き順は正しく書いてほしいですよね。数字と矢印が文字の側に書いてあるので、数字が分かる年齢なら、1人でさせても大丈夫です。

長女の書く様子を見ていたのですが、ちゃんと書き順通りに書いていました。たまに間違えても、「あっ、こっちからだった~!」と言っていたので、書き順を表している数字の意味も分かっているようです。

ひらがな・カタカナ・数字の3種類練習できる

最低限ひらがなが練習できればと思っていたのですが、「もじ・かずボード」はひらがな・カタカナ・数字の3種類練習することができます。

値段は少しお高めですが、何回でも書ける上に3種類練習できるので、元は十分とれます。

書き心地がいい

私も実際に書いてみました。ペン先が太く、スラスラ滑るように書けるので、書き心地がとてもいいです。気持ち良く書けるので、これはぜひ体験してほしいです。

なお子
もし購入したら、1度試してみてください!

ペンが持ちやすい

ペンは三角形になっていますので、子どもでも正しい持ち方ができるようになっています。

もちろん側で持ち方を教えるのですが、三角形のところに指がうまく沿ってくれるので、私も教えやすかったです。

何回でも書いて練習できる

ワークタイプだと、1回練習したら終わってしまいますよね。上から何度もなぞればいいのでしょうが、汚くなってしまいますし、元の文字も分からなくなってしまいます。

「もじ・かずボード」は数分経てばどんどん消えていくので、何回でも使い回せます。書くスピードにもよりますが、1~2行書いている間に前書いたところは消えていました。

「まだ乾かないの~?」ということもなく、繰り返し練習できます。

「もじ・かずボード」のここに注意!

水をこぼす

子どもなので、うっかり水をこぼしてしまうことがあります。うちの場合ですが、水を含ませて書くので、コップを側に置いてさせていました。

1度、ペンをコップに入れる時に手が当たってしまったようで、コップの水を全部こぼしてしまってビシャビシャになってしまったことがあります。

しょっちゅうあることではないですが、こぼされる覚悟はしておいた方がいいです。

また、ペンに水を含ませすぎて垂れてしまうこともよくあります。ペンは2本あるので、1本を使って書いている間、もう1本は水に入れっぱなしにするんですよね。

毎回30秒数えるとか、毎回コップの水を捨てればいいのでしょうが、そうすると大変ですし、手軽に練習できなくなってしまいます。

使う時は、タオルを1枚側に置いておくことをおすすめします。

値段が高め

何度でも使えることを考えると当たり前なのですが、ワークタイプの練習帳(大体800円前後)に比べると、値段がお高めです。

こどもちゃれんじは月額2,000円以下でできますし、「ひらがななぞりん」以外の教材もついてくることを考えると、場合によってはそっちがお得です。

「もじ・かずボード」の口コミと評判

今回私は、口コミを調べないまま購入したのですが、購入を悩んでいる方のために、Amazonで参考になりそうな口コミを探したので載せておきますね。

3歳の子が字に興味を持ち始めたので、試しに買ってみました。 水にペンの後ろを浸して使いますが、浸し過ぎるとぼたぼた垂れてきて 加減が難しいです。 ただ、書き順も文字の読めない子でもわかるように矢印で表記されていて 字の大きさもわかりやすいようで、真剣にとりくんでいます。 ボードの大きさが限られているので、ひらがな・カタカナはボード2枚に 分れてしまうのと、ボードは厚紙で強度が弱そうなのと(水にぬらして 使うので余計に)、ボードがバラバラで収納に困るので、星4つとします。

最初は興味を持ちましたが、毎日触れることはありません。 勉強という意識を持たせたくないので、他の教材と合わせてたまに遊び感覚で使ってます。 ペンは30秒水に浸けるとありますが、もっと短く浸しても長くもつので、飽きる頃合いに合わせて浸す時間を調整するのがいいと思います。

子どもが字を書きたがりはじめたので購入しました。これで何度もなぞって練習してくれれば字も上達しそうだなぁと思いました。 ただ自由書き出来る部分があって、そこに絵を書きたがってしまうので字の練習は途中でおえかきに変わります。

とても良い商品ですが、ボードをしまえる収納も一緒にあればよかったかな。値段も1500円なら良かったのでは。アルファベット版も欲しいです。

これを買う前は、書き順がめちゃくちゃ。直すのに一苦労だし、親の私も曖昧だし…という訳で、購入しました。書き順が書いてあるので、特に教えることもなく、番号の順に書いているか見守るだけ。それができたら裏面にして、ジャポニカの練習帳みたいなっているので、長く使えると思います。なんて素晴らしい教材なのでしょう。ペンを水に濡らして使います。そんな遊び心もあり、またそのペンも三角すいの形で持ちやすい。厚紙でできており豪華さはありませんが、字を覚える子どもにオススメします。ひらがな、カタカナ、数字のボードが入っています。店頭は3000円程しましたが、Amazonで2300円弱で買いました。

3歳半ほどで購入しました。 物珍しいのか自分から練習しています。 薄く文字や数字が下地として書いてあり、専用ペンでなぞると文字が浮かび上がるようになるので、ぱっと見はすごく美文字書けた気になります。 子供の様子を見ていると、普通の文字の練習帳だとキレイに書けないので、やる気もなかなか出ないようですが、これは美文字が書けた気になるところが気に入ったのかなと思います。 乾燥するタイミングも適度で値段の割になかなか良く出来てるなと感心しました。

ボードの収納はついていないので、確かにバラバラになります。私は購入した時の箱をとっているので、それに入れて直すようにしています。

「もじ・かずボード」を購入してから1ヶ月後の様子

もじ・かずボードを購入して1ヶ月が経過した時点で、長女の文字はどのくらい変化があったのでしょうか。

ちなみに普段は、文字を練習するための、いわゆるお勉強の時間というものはとっていません。私が食器を洗っている時などに、たまに引っ張り出して1人で練習していました。

私はペンの持ち方や書き順などをたまに横目でチェックしていたくらいです。ゆるくやっていましたが、1ヶ月が経ち、こうなりました。

絵とひらがな

なんとなく読めますか?文字の順番はばらばらで、50音全てというわけではないですが、字が書けるようになりました!

ちなみに下の写真は、もじ・かずボードを購入する前の、長女が書いた手紙です。

文字というよりは模様ですね。雰囲気で手紙を書いています。それが、こうなりました。

ひらがな

読むのはかなり困難ですが・・・1つ1つ見てみると、ちゃんと平仮名(らしきもの)を書いていますよね!ビフォーのお手紙に比べると、かなり進歩しています。

「もじ・かずボード」のまとめ

うちの場合は、まだ習い事を検討中なので、単品で値段もお高めでしたが「もじ・かずボード」を購入しました。今のところ満足しています!

もし購入を迷っていたら、この記事を参考にして頂けると幸いです。

↓↓今イチオシの教材もチェック!↓↓

 

月刊ポピー

おすすめ幼児教材ランキングBEST3!(2022年10月最新)

幼児ポピー

シンプルな教材で学習に集中!約1000円で始めやすい教材

月刊ポピー幼児コース出典:『月刊ポピー』公式サイト

幼児ポピーは付録やおもちゃはついておらず、ワークで力をつけていく教材です。その分料金も安く、1000円前後から始めることができます。学習面に集中したい方、料金を安く押さえたい方におすすめの教材です。

対象年齢 無料体験
2歳~年長 あり

こどもちゃれんじ

付録、ワーク、キャラクター、全ての要素が充実した教材!

こどもちゃれんじ公式サイトの教材画像出典:『ベネッセ』公式サイト

付録が充実しており、学習面だけでなくトイレトレーニングなどの生活・しつけ面に関しても、すべてにおいてバランスの良い教材です。0歳からさっそく始められるので、赤ちゃんの頃から幼児教育を始めることが出来ます。

対象年齢 無料体験
0歳~年長 あり

Z会幼児コース

体験&ワーク型の教材で、五感をとことん刺激する!

出典:『Z会』公式サイト

Z会の幼児コースは体験型の教材とワーク型の教材で構成されているのが特徴です。年中からは提出課題もあり、もちろん添削指導つき。付録やおもちゃなどはありませんが、親子で関わり合いながら学びたいという方にはおすすめの教材です。

対象年齢 無料体験
年少~年長 あり

↓↓おすすめの幼児教材をもっと詳しく!!↓↓

おすすめ!人気の幼児教材ランキング