
算数検定、中学受験の合格者を続々と出しており、算数の先取り教材№1の「RISU算数」。無学年制を取り入れているので、苦手を無くし、得意を伸ばすという効率的な学習ができます。
用意されている問題数は1万以上で、ただの計算問題だけではなく、応用問題にもばっちり対応しています。気付けば算数が1番得意教科になっている、そんなタブレット教材です。
受講者の30%以上は「算数が苦手」からスタートしていますが、RISU算数では一人ひとりのレベルに合った問題が配信されます。そのため、無理のない学習が可能です。
目次
RISU算数の3つの特長
算数に特化した学習教材
RISU算数は名前の通り、算数に特化しています。子ども1人1人のレベルに合った問題が配信されるため、
- 苦手をなくす
- 得意を伸ばす
といった効率的な学習が可能になります。算数が苦手な子も、算数が得意な子にも、「とにかく算数をどうにかしたい!」という子にはおすすめのタブレット教材です。
無学年制で先取りもOK
学習できるのは、自分の学年だけではありません。RISU算数は無学年制を取り入れています。学校で分からないままになってしまっていた前の学年の積み残しも、しっかり復習。
また、学校の授業だけでは物足りなく感じていた子も、どんどん先取り学習ができます。

算数検定を受けてもよし、中学受験に活かしてもよし。算数が得意になれば、子どもの可能性も広がります。
安心の専用タブレットとサポート体制
RISU算数で使うのは、学習専用のタブレットです。通常のインターネット利用は出来ない仕様になっているため、子ども1人でも安心して使えます。
また、通常プランでは、安心サポートに自動で加入することができます。これにより、タブレットが破損しても安く交換してもらえます。
携帯型の無線LAN機器等を使えば、外出先でも学習可能。帰省の時やきょうだいの習い事の待ち時間中でも使えます。いつでもどこでも学習出来るのも、RUSU算数のメリットです。
RISU算数の基本情報
RISU算数の基本情報をまとめました。
学年 | 小1~ |
月額料金(税抜) | 月あたり2,480円~ |
その他料金 |
|
支払い方法 | クレジットカード |
無料体験 |
人数限定のお試しキャンペーンが開催されていることあり。 無料ではないが、安くお試しができる。 |
資料請求 | なし |
入会方法 | 公式サイトより手続き可能 |
退会方法 |
マイページにログイン後、お問い合わせフォームより連絡 (※ただし、基本的に1年間の契約。中途解約は可だが、残期間の基本料の払い戻しはなし。) |
学習内容 | 算数 |
英語学習 | なし |

途中解約はいつでもできますが、その場合払い戻しは無いので、注意が必要です。
RISU算数の料金
まず知っておきたいこと
- 入会金は無料
- 専用タブレットの代金や、教材費もかからない
RISU算数では専用のタブレットを使いますが、タブレットの購入費はかかりません。
RISU算数の料金システム
RISU算数の料金シシステムは、以下のようになっています。
まずは基本料金について。RISU算数では、最初に基本料の29,760円(税抜)を支払います。
この基本料を月あたりの金額に換算すると、2,480円(税抜)になります。ですがRISU算数は1年ごとの更新制なので、基本料も年額一括で支払うことになっているんです。
ちなみにこの基本料は全学年共通なので、1年生でも6年生でも、払う金額は変わりません。
そして月ごとの利用料金についてですが、これは毎月勉強した量によって、払う金額が変わってきます。まとめると、
- 最初に基本料1年分の29,760円(税抜)を全て払ってしまう
- 毎月の支払いは、勉強した分だけ別途払う
ということですね。
安心サポートについて
RISU算数には安心サポートという制度があり、
- 東大・早慶のチューターによるレッスン動画が届く「成績アップ支援サービス」が¥0
- タブレット破損時の負担が
→5,980円(送料込)24,000円
というサービスが受けられます。安心サポートは通常プランを契約すれば初めから自動で加入できるので、負担料金はありません。適用期間は1年間。その後は自動更新されます。
RISU算数の入会方法
入会は、公式サイトより申し込みができます。
RISU算数のお試しキャンペーン
RISU算数は、1週間お試しで利用することができます。申し込みは公式サイトより手続き可能。ただし、人数が制限されていることがあります。
RISU算数は基本的には1年契約ですが、お試しキャンペーンに申し込んでおけば、1週間以内の返品が可能です。返品する場合は、送料・保険料の1,980円(税別)がかかります。
無料で体験できるわけではありませんが、子どもに合うか確認するには良い期間です。いきなり1年契約で申し込むよりも、まずはお試しで利用してみることをおすすめします。
RISU算数の退会方法
RISU算数は退会はいつでも可能です。手数料もなく、退会後もタブレットは復習用として使い続けることができます。
手続きは、契約終了日の30日前までにマイページにログイン後、お問い合わせフォームより連絡すれば良いだけです。
ただし、RUSU算数の契約は基本的に1年間。契約終了日の30日前までにこちらから連絡しなければ、1年間の契約が再度自動で更新されます。
中途での解約は可能ですが、残期間の基本料の払い戻しはありません。解約のタイミングには注意して下さいね。
RISU算数の口コミと評判
RISU算数を受講させている、もしくは受講させていた保護者の方にアンケートをとり、RISU算数のリアルな口コミを集めました。








算数が苦手という子は、前の学年の問題からつまずいていることも多いものです。
RISU算数は一教科だけに集中して学習できますし、どの学年にも戻って学習できるので、苦手を徹底的につぶすことができます。
RISU算数のデメリット
- かわいいキャラクターはいない。
- 料金設定がちょっと複雑。
- ある程度学習が進むと、子どもだけでは手こずることも。
先取り学習はできるのですが、すんなりいく時ばかりではありません。内容が難しくなっていけば、子どもだけでは理解するのが難しくなることもあります。
ですがそこで無理やり先取りを進めてしまっては、却って算数嫌いになってしまう原因にもなりかねません。
そこで活用したいのが、安心サポートシステムです。安心サポートでは、現役東大生らのチューターが、子どものつまづきを分析してヒントや動画、励ましのメッセージを送ってくれます。
子どもを直接個別で指導するわけではありませんが、無料で利用できるので、ぜひ活用してみて下さいね。
RISU算数のメリット
- たくさんの問題が解ける。
- 応用問題にも対応。
- 問題文の読み上げ機能付き。
- 子ども一人ひとりに合わせた問題とレッスン動画が配信される。
- 無学年制で、復習も先取りもしやすい。
- トップチューターによる、充実したサポート体制。
RISU算数が提供してくれるのは、1万を超える豊富な問題量。ただの計算問題だけではなく、考えないと式が作れない応用問題もたっぷり入っているので、考える力も身につけることができます。
また、サポート体制が充実しているのも魅力の1つ。家庭だけで完結してしまいがちなタブレット学習ですが、RISU算数では、子ども一人ひとりの学習状況をトップチューターが把握しています。
学習期間が空いていたり、つまづいていたりすると、アドバイスや声掛けをしてくれるので、学習の習慣付けもばっちり!子どものやる気の継続にもつながります。
算数が苦手だった子が、いつの間にか先取り学習までするようになり…気付けば算数が1番得意な教科になっていた、ということも実現出来るのが、RISU算数です。
RISU算数のよくある質問
休会はできる?
可能です。休会を申し込んだ月の翌月から休会できます。その間利用料金はかかりませんが、会費とは別に月額500円(税抜)の支払いをする必要があります。
きょうだい割引はある?
2人目以降については、基本料が年額25,000円(4,760円引)で利用できます。
タブレットで、目は悪くならない?
RISU算数の1日の平均学習時間は15分未満です。また、派手なキャラクターやギミックが使われておらず、ブルーライトを軽減する配色が使われています。
一般的なタブレットよりも大幅にブルーライトは低減されているため、目に負担のない範囲で学習できるような仕組みになっています。
RISU算数はこんな人におすすめ!
RISU算数は、こんな人におすすめです。
- 前学年での積み残しが増え、算数が苦手になってしまった。
- 算数の授業だけでは物足りない。
- 算数検定を受けてみたい。
- 中学受験を考えている。
- 子ども1人でも安心してタブレットを使わせたい。
- 親以外の人から子どもに声掛けをしてほしい。
RISU算数のまとめ
RISU算数では、基礎から応用までしっかり学習できます。苦手になりがちな時計や図形問題も、イラストを使いながら説明してもらえるので、通常の授業よりも理解しやすいです。
トップチューターによる一人ひとりに合った声掛けや、子どものレベルに合った問題が配信され、サポート体制も万全です。
無料での体験はありませんが、お試しキャンペーンを活用すれば送料・保険料の1,980円(税別)だけでお試しができます。興味があれば、ぜひ利用してみて下さいね。