自宅で手軽に学習でき、他の習い事との併用もしやすいタブレット学習が人気です。
その中でもスマイルゼミは数々の賞を受賞しており、特に小学生コースについては、利用している人の91.3%が学力アップを実感しています。
今回は、実際にスマイルゼミを受講させているHanakoさんに、スマイルゼミのおすすめポイントやデメリットなどについて、本音でレビューしてもらいました。
小学校の臨時休校をきっかけに、2020年3月から小学校6年生の兄が、10月から小学校1年生の妹がスマイルゼミを始めました。その様子をありのままにレビューします。
「スマイルゼミってどうなのかな?」と、興味はあるけれど受講を悩んでいる保護者のみなさんに、スマイルゼミの教材内容や、実際に使ってみて感じたメリット・デメリットをお伝えしますね。
スマイルゼミ専用タブレットの使い心地や、英語プレミアムの内容、そして気になるスマイルゼミの効果についても、詳しくご紹介します。
目次
スマイルゼミをレビュー!
わが家でスマイルゼミを受講するようになったのは、前述したように3月の休校がきっかけです。
学校から家庭学習用のプリント類をもらったけれど、これだけで今後の勉強についていけるのかな…と私が不安に思い、塾に通わず家で受講できる通信教材をいろいろ調べました。
以下、数ある通信教材の中から私がスマイルゼミを選んだ決め手や、わが家での日々の学習の進め方などをレビューします。
なぜスマイルゼミに決めたのか?
通信教材をいろいろと調べてみて、スマイルゼミとチャレンジタッチが最終候補に残りました。検討した結果スマイルゼミに決めたのですが、決め手となったのは以下の4点です。
- 自分専用のカリキュラムが届く
- 子どもの学習到達度がわかるみまもるネットがある
- タブレットに手をついて書けるので、字を書きやすい
- 紙の教材がなくタブレットだけですべての学習ができる
この中から、まずは「自分専用のカリキュラムが届く」について、詳しく書いていきますね。
オーダーメイドのカリキュラム!スマイルゼミの「今日のミッション」
自分専用のカリキュラム「今日のミッション」が、毎朝配信されます。これは、スマイルゼミの特長の1つです。
「今日のミッション」
一人ひとりに“今”最適な学習プログラムを生成。
膨大なデータを解析し、お子さま一人ひとりに最適な講座を提案。取り組みが遅れている教科や、間違えた問題を優先的に出題するので学習の偏りがなくなり、苦手を作りません。
朝、電源を入れたらその日にやる内容がいくつか表示されるので、子どもはその中からやりたいものを選び、すぐに始められるのでとっても手軽です。
いつスマイルゼミをしている?
兄妹二人とも朝起きて制服に着替えてから、朝ごはんまでの5分~15分くらい、毎日学習しています。
時間が短くても、毎日することを一番に考えているので、取り組んだことをほめるようにしています。
スマイルゼミのここがいまいち
いいな、と思って始めてみたスマイルゼミですが、実際に受講する前にはわからなかったデメリットがありました。
字が汚くなりがち
手をついてノートのように書けるタブレットなのはとてもいいです。ただ、子どもがささーっと書いて、合っているか怪しい字でも〇になることがあります。
そのようなときは、「もう少しきれいに書けるよ」「ゆっくり書いたら、すごくきれいに書けたね!」とほめて、丁寧に書くよう促しています。
学習するのを忘れることがある
始めた頃、せっかく毎日続けていたのに、うっかり忘れて学習の連続記録が途切れてしまう…ということがありました。朝起きて着替えたらする、と決めて習慣づけるようにしました。
タブレット代が高い
スマイルゼミのタブレットは、故障すると通常は39,800円かかります。うっかり踏んで壊したりしたら、目も当てられませんよね。
受講するときに安心サポート(1ヶ月あたり300円/年間3,600円)に入っておけば、故障したときでも6,000円(税抜)で交換・修理してもらえますよ。
他のタブレット通信教材の場合、家にあるものが使えたり、スマイルゼミよりも安く手に入ったりするものもありますが、画面に手をついて字を書くことができるのは、スマイルゼミのタブレットだけ。
また、タブレットの画面が大きく、とても書きやすく見やすいので、学習しやすいです。
スマイルゼミのおすすめポイント7つ
スマイルゼミをしてよかったポイントをご紹介します。
1.遊び感覚でできる
課題によってゲームやクイズ形式で問題が出るので、楽しく取り組めるのがいいです。とはいえ、過剰な遊び要素はなく、取り組みやすいけれど質の高い学習内容だと感じます。
学習したらスターがたまりいろいろなアイテムと交換できるので、マイキャラという自分のアバターの着せ替えも楽しめて、やる気につながっていますよ。
2.すきま時間にできる
前述したように、今日のミッションでその日にすることが決まっているので、電源を入れたら悩まずにすぐ始められるのがいいです。
タブレットだけで学習できますし、1つの講座が5分くらいで終わるので、わが家のように朝食前のちょっとした時間でも気軽に取り組みやすいですよ。
3.親の丸付け不要。解きなおしも簡単!
紙の教材は、子どもが取り組んだあと親が丸付けをする必要があるので、忙しい親にとって負担になります。
スマイルゼミは問題を解き終わったらすぐに自動で採点してくれるので、子どももテンポよく進められるし、親も助かります。
また間違えたときも、タッチペンですぐに消して解きなおすことができるので、消しゴムで消す手間も消しカスもなく、子どもがスイスイと学習を進められることもいいですよ。
4.みまもるネットで学習状況が把握できる
その日に子どもが学習した内容や点数・時間は、専用アプリ「みまもるネット」でスマホから確認できます。問題を間違えたら、間違い直しまできちんとできているかどうかまで分かりますし、
とその都度子どもに聞かなくてもいいので、親子のどちらにとっても余計なストレスがなく、ありがたいです。
その月の学習の進捗状況や教科ごとの学習内容、学力診断テストの結果など、これまでのものもさかのぼって確認できます。
4.教材がかさばらなくていい
紙の教材だと毎月どんどん増えていき、整理するのが大変です。スマイルゼミのタブレットだと、これ1台にすべての教材が入っているため、置き場にも困らず、すぐに取り出せて片付けも簡単!
手軽にすぐ取り組めることも、学習を始めるハードルを下げていると感じています。
5.毎月選ばれる「スゴいキミ!」で子どものやる気をUP!
スマイルゼミでは、毎月の学習量や学習状況などに応じて「スゴいキミ」が選出され、自分のマイキャラが表彰されます。
小6の息子は最初の月に頑張って取り組み、プラチナランクで表彰されて以来、9カ月連続プラチナランク。
兄が楽しそうにスマイルゼミをしているのを見て10月から始めた小の1妹も、最初から続けてプラチナランクになり、二人で嬉しそうに見せ合っています。
「スゴいキミ!」のプラチナランクに選ばれるには、毎月の課題やミッションをすべて終えていることや毎日続けて学習していることなどが条件なので、それが学習への励みになっています。
6.「みまもるトーク」を使って親子でやりとりできる
スマイルゼミには、「みまもるトーク」という、LINEのようなトーク機能があります。
家族でグループを作っておくと、子どもがその日にした学習内容を共有したり、会話をしたり、スタンプを送ったりできます。
スマイルゼミのタブレットで写真を撮影することができ、小6息子は毎朝の学習が終わったら必ず写真を撮って、面白く加工したものをトークに送ってくるので、その写真について会話が弾むことも。
小1娘は、最初はメッセージを書くのが難しかったようですが、スタンプを送ったり、少しずつ短文メッセージを送るようになってきたりして、一緒に楽しんでいますよ。
7.英語プレミアムの内容がいい
わが家で英語プレミアムを受講しているのは、妹のみです。
初月は珍しさもあり、2週間で1年生の課題をすべて終えてしまったため、もう少し内容を増やしたいと思い英語プレミアムを追加しました。
調べてみると、スマイルゼミの英語プレミアムは、子ども英語教材の顧客満足度調査「イード・アワード」小学生部門で最優秀賞を受賞しているのですね。
英語プレミアムは標準英語の2倍以上の学習量があり、ネイティブの発音にしっかりと触れながら絵本やクイズ・ゲームなどができます。
娘も毎日楽しく英語に親しんでいるので、このまましばらく続けてみようと思っています。
スマイルゼミの効果は?
2020年12月現在、スマイルゼミを始めてから小の6兄は丸9ヶ月、小1の妹は丸2ヵ月経ちました。兄妹それぞれについて、現在感じている効果をご紹介します。
スマイルゼミ10カ月目・小6兄の場合「テストの点が上がった!」
小6兄のテストの点数が、以前よりも明らかに上がりました!
ですが今は80~100点が増え、「お母さん、国語と理科で100点取ったよ」など、嬉しい報告が増えました。
「スマイルゼミをしてから、テストの点が取れるようになった気がする」と、本人も効果を実感している様子。
そのように効果を感じるとますますやる気につながり、時間は10分前後ですが、毎日欠かさず集中してスマイルゼミに取り組んでいます。
スマイルゼミ3カ月目 小1妹の場合「学校の授業がカンタン!」
学校で習う授業が、よくわかるようになりました!
月の始めに配信される教材は、学校で習うよりも前の内容がほとんど。
小1妹にとって月始めのスマイルゼミはわからない内容が多く、「お母さん、一緒にやって~。わからん~」と泣きついてくることもありましたが、一緒に少しずつ進めて理解できるようにしていきました。
その後、「この前スマイルゼミでやったところを、今日学校でやったよ。カンタンだった」と、にこにこしながら報告してくれることが増えたのです。
「スマイルゼミをしていてよかったね」と声をかけると、「うん!」と元気な返事が戻り、小1妹の方も、自分から進んで毎日スマイルゼミに取り組んでいます。
スマイルゼミをおすすめしたいのはこんな人!
わが家の小学生二人がスマイルゼミを受講する中で、私自身が「おすすめしたい!」と思うのはこんな人です。
- 子どもの好奇心が旺盛
- 保護者が仕事や家事・育児で忙しい
- 紙教材が増えるのがイヤ
これはそのまま全部わが家に当てはまるのですが、子どもたちも私自身も、スマイルゼミに決めて良かったと思っています。「うちにも当てはまりそう」と思われた方は、本当におすすめですよ。
スマイルゼミのレビューまとめ
スマイルゼミの内容や、子どもたちの様子、メリット・デメリットなどをご紹介してきました。
子ども自身が楽に出し入れできて学習に取り組みやすいことや、子どものやる気をUPするような工夫がたくさんあって飽きずに続けられていること、そして、続けることで実際に効果が出てきていることを日々感じています。
わが家のスマイルゼミレビュー、よかったら参考にしてみてくださいね。