おすすめ!人気の幼児教材ランキング

☆人気の幼児教材ランキング☆

子ども向けオンライン英語ランキング

☆子ども向けオンライン英語ランキング☆

【失敗談】電動シャボン玉をお風呂で使ったら楽しそう♪と思って購入。すぐに壊れた話

なお子
シャボン玉って楽しいですよね!

 

子どもも大好きシャボン玉。

うちはお風呂でさせることが多いです。こぼしたり泡だらけになってしまっても、そのまま流してしまえば良いだけなので、ストレス無くさせてあげられます。

長女(年長)はこのアナログタイプのシャボン玉でも1人で出来るのですが、下の子達はちょっと心配です。吹くんじゃなくて吸い込んだりしそうで、1人ではさせられません。

で、結果的に私がしてあげるのですが、要求通りにするとずっと吹きっぱなしになるので大変でした。

目次

電動シャボン玉を買ってみた

そこで、電動シャボン玉を買ってみました。

電動シャボン玉

これなら子どもだけでも出来ますし、疲れません。

右側にあるのは、スティックタイプのシャボン玉です。せっかくなので一緒に購入してみましたが、あまり上手に出来ず、すぐに飽きてしまいました。

でも本命は電動シャボン玉の方なので、気にしません。

電動シャボン玉

こんな楽しいおもちゃは絶対取り合いになってケンカになるので、1人に1台用意しました。お名前シールも貼って、取り合いにならないようにします。

出典:『楽天』公式サイト

画像ですが、こんな感じでかなりシャボン玉が出てきます。大げさでなく、実際もぶわああぁ~っと気持ち良いくらい出ます。

なお子
今までの苦労はなんだったのか…。

 

もっと早く買っておけば良かったと、心から思いました。

バブルマシーンも買ってみた

こんなものも買ってみました。

バブルマシーン

バブルマシーンというもので、この機械から勝手にシャボン玉が出てきます。300円ショップで購入しましたが、この商品は500円でした。

バブルマシーン

箱の裏面に説明書がついています。

バブルマシーン

中身は、本体とシャボン液のみ。

バブルマシーン

本体の裏から、単3電池を3本入れます。電池は別売りです。

バブルマシーン

使い方は簡単です。本体にシャボン液を注ぎます。

この写真では本体を縦に置いて入れていますが、注ぎにくくてシャボン液がこぼれまくりました。本体は横に倒してから注いだ方が良いです。

バブルマシーン

後はスイッチをいれるだけ。スイッチを入れたらすぐにシャボン玉が出てくるので、置く場所には注意です。

動画も撮ってみました。こんな感じで出てきます。子どもも喜んでくれそうですね!

たくさん遊べるように、シャボン液も買いました。

近くに300円ショップが無い方は、私が買ったものとは違いますが、ネットでもバブルマシーンを購入することができます。

お風呂で遊んでみた

電動シャボン玉もバブルマシーンも、それはそれは大喜びでした!電動シャボン玉はやっぱり、1人に1台買っておいて良かったです。

お風呂の中はシャボン玉でいっぱいになり、子どもたちの楽しそうな笑い声が響き渡り…。

何より、こちらもシャボン玉を吹く必要が無くなったのでラクです。子どもが勝手に遊んでくれるので、ただ見ておくだけでよくなりました。

使った後は後片付け

お風呂で遊んだ後は、ササッと水で洗います。シャボン液が本体についてヌルヌルしているので、洗わないわけにはいきません。

でもしっかり洗うと本体に水が入って壊れてしまうので、あくまでもササッと…。そして、次に遊ぶ時までにしっかりと乾かしておきます。

電動シャボン玉

写真はありませんが、バブルマシーンの方も同じように水で流し、乾かしておきました。

その結果・・・

壊れました。

電動シャボン玉もバブルマシーンも、動かなくなりました。

まとめ

本当にササッとしか水で流していないんです。でもやっぱり、水が入っていたんですね…。多分、電池を入れる所のすき間から入ったりしたんだと思います。

しっかり乾かしたんですが、次に使う時にはどんなにスイッチを押しても、うんともすんとも言わなくなりました。

なお子
いけると思ったんですが、甘かったです(泣)

 

それにしても、まさか一発で壊れるとは…。なのでお風呂で電動シャボン玉を使う時には、

  • ついたシャボン液は、流さずに拭き取る
  • 諦めてアナログタイプのシャボン玉にする

ということを学びました。

痛い勉強代になってしまったので、これからお風呂で電動シャボン玉を使ってみようと考えている方は気をつけて下さいね。

↓↓今イチオシの教材もチェック!↓↓

 

月刊ポピー

おすすめ幼児教材ランキングBEST3!(2022年10月最新)

幼児ポピー

シンプルな教材で学習に集中!約1000円で始めやすい教材

月刊ポピー幼児コース出典:『月刊ポピー』公式サイト

幼児ポピーは付録やおもちゃはついておらず、ワークで力をつけていく教材です。その分料金も安く、1000円前後から始めることができます。学習面に集中したい方、料金を安く押さえたい方におすすめの教材です。

対象年齢 無料体験
2歳~年長 あり

こどもちゃれんじ

付録、ワーク、キャラクター、全ての要素が充実した教材!

こどもちゃれんじ公式サイトの教材画像出典:『ベネッセ』公式サイト

付録が充実しており、学習面だけでなくトイレトレーニングなどの生活・しつけ面に関しても、すべてにおいてバランスの良い教材です。0歳からさっそく始められるので、赤ちゃんの頃から幼児教育を始めることが出来ます。

対象年齢 無料体験
0歳~年長 あり

Z会幼児コース

体験&ワーク型の教材で、五感をとことん刺激する!

出典:『Z会』公式サイト

Z会の幼児コースは体験型の教材とワーク型の教材で構成されているのが特徴です。年中からは提出課題もあり、もちろん添削指導つき。付録やおもちゃなどはありませんが、親子で関わり合いながら学びたいという方にはおすすめの教材です。

対象年齢 無料体験
年少~年長 あり

↓↓おすすめの幼児教材をもっと詳しく!!↓↓

おすすめ!人気の幼児教材ランキング