おすすめ!人気の幼児教材ランキング

☆人気の幼児教材ランキング☆

子ども向けオンライン英語ランキング

☆子ども向けオンライン英語ランキング☆

【ああ、後悔…】保護者の皆さんが赤裸々に語った、子育てで後悔している9つのこと

なお子
どんなに子どものために尽くしたとしても、何かしらの後悔はするんだろうな…。

 

毎日必死で子育てしていて、余裕なんて無く、いっぱいいっぱいの状態です。それでもこんな気持ちを、いつもどこかに抱えています。

皆さんはどうですか?

そこで今回、子育てで後悔していることについて、アンケートをとってみました。

何か一言だけでも良いので話を…と思って聞いてみたのですが、皆さんやはり、一言では終えられないさまざまな思いがあるらしく。

現在も子育て真っ最中の方、すでに子どもが自立している方。

また、シングルで子育てをしている方、育児と介護を両立されている方など、いろんな世代・立場の保護者の方が意見を寄せてくれました。

そして、自分の後悔がこれから子育てをする人にとって、少しでも役に立つなら…と、かなり赤裸々に書いてくれています。

ちなみにこの記事は、「子育て中、どんな後悔をしてしまうのか知りたい」という方の参考になればと思い、書いています。

ですので、子育て中の方や、これから子育てを始める方の不安を煽るという意図はありません。それでも内容的に、綺麗事ばかりでは無い面もあります。

なので、気落ちしそうだったり、不安になりそうだったりする時には、この記事を読むのは避けて下さい。

ただ、全て実際の子育て経験者の方のリアルなお話です。参考になる部分もあるかと思いますので、心に余裕がある時には、ぜひ読んでみてくださいね。

関連記事↓↓

特に読みたい部分があれば、以下の目次から飛ぶこともできます。

目次

子育てで後悔していること

イライラしてしまうこと

子猫

子どもの前で起こした癇癪が、子どもに影響してしまっています。
子どもが言うことを聞いてくれなかったとき、私自身がイライラしてしまって。
そんな時に、子どもの前で物に当たったりしてしまい、その姿を見せてしまったことを後悔しています。
子どもが物を投げたり、癇癪を起こしたりするたびに、私のやったことが影響しているな…と、本当に後悔です。
ぶっさん/子どもの年齢-1歳
私の中でプツンとスイッチが切れてしまって、娘を置いて出ていこうとしたことがあります。
最も後悔していることは、娘が幼稚園に通っている時の出来事です。
朝の身支度や朝食の準備、片付けなどでばたばたと忙しい中、かまってちゃんで甘えすぎる娘に手を焼いてしまったことがあります。
あまりにもわがままでギャーギャー言う姿に、私の中でプツンと何かのスイッチが切れてしまい、当時4歳の娘を怒鳴りつけ、泣きすがって来る娘を押して、全てを投げ散らし出て行こうとしました。
そんな親の姿を目の当たりにした娘が、それでも私を追いかけて来て、車に乗り込んだ私に悲しそうな目を向けました。
置いて行けない、置いて行ってはならないと、悲しむ娘に対して自分の行為を後悔しました。
トミマロンさん/子どもの年齢-11歳
自分に余裕が無い時はイライラ。我にかえっても後悔ばかりです。
仕事で疲れたり自分がしんどいときにイライラして、子供に強くあたってしまうことです。
「そんなことで」と思う内容でも、自分に余裕が無いときは、何でもイライラしていました。
叱った後は我にかえって抱きしめるのですが、後悔ばかりです。
べさきんさん/子どもの年齢-2歳
自分は穏やかな性格だと思っていたのに、子育てで本性が出た気がします…。
後悔しない子育てを意識していたのに、後悔ばかりです(泣)
子育てをすると、自分の本性が出たような気がします。
イライラしたり怒鳴ったりしたのって、子育てするまでは無かったことなので、自分は穏やかな性格だと思っていました。
それなのに、頭に血が上るくらいイライラして、怒鳴って泣かして自分も泣いて。
ののたさん/子どもの年齢-10,14歳
同居のストレスで、子どもに辛くあたっていました。
同居をしていたこともあり、ストレスを多大に抱えながら生活していました。生活部分は思うように使えず、私物を置かせてくれず、お金にも細かい義両親。
その上主人は仕事で居ないことが多かったため、ほとんど義両親との生活でした。
そんな中で上の子を授かりましたが、生活は変わらず。自由の無い生活にストレスを抱え、子どもに辛くあたるようになりました。
子どもは可愛いはずなのに、私の怒り方は尋常ではありませんでした。
今は同居を解消しましたが、可愛かった時期に大切に出来なかった事を後悔しています。
いちごさん/子どもの年齢-2歳,5歳

毎日笑顔で接したいという気持ちは、誰しもが持っていると思います。でもそれができないから、子育てって難しいです。

私の場合、子育てを始めてから、自分の感情に振り回されることがとても多くなったと思います。感情の振れ幅がとても大きくて。

子ども相手にものすごくイライラして、カッとしてしまう。自分にこんな一面があるなんて、子育てをするまで知りませんでした。

子どもの寝顔を見ながら、今日1日の自分を振り返って自己嫌悪…というのは、子育てあるあるなのではないでしょうか。

叱り方のこと

猫

口うるさく注意していたせいか、今では聞き流されることが多いです。
常に叱るのではなく、いざという時に強く叱ることを徹底していたら良かったなぁと思います。
小さい頃から口うるさく叱ったり注意することが多かったせいか、聞き流されることが多いです。
ひらりさん/子どもの年齢-5歳,7歳
私のようになって欲しくないと思うあまり、厳しくしすぎたと思います。
しっかりした、きちんとした子になって欲しいと思っていますが、厳しく育てすぎたかなと思います。
うちの子は私の小さい頃に似ている部分が沢山あります。でも私は自分自身の性格が好きではなく、自分のようになって欲しくないと思っています。
ですがそう思うあまり、子どもを叱りすぎているなと感じる事がよくあります。
はむすたーさん/子どもの年齢-4歳
厳しくしすぎた自分。過保護で過干渉だったと思います。
子どもが小さい頃に、少し厳しすぎたかなと思っています。
初めての子どもだったのでとにかく必死だったのもありますが、自分に余裕がなかったのが原因だと思っています。
今思うと、ある意味過保護で過干渉だったなと思います。
きるくろさん/子どもの年齢-24歳
注意やアドバイスばかりしてしまいました。
人に好かれるように、失礼な言動をさせてはいけない、ということばかり考えていました。
だから子どもの言動の直すことばかりに目がいってしまい、息子自身を丸ごと受け止めてあげる機会が少なかったです。
注意やアドバイスばかりしてきたことを本当に後悔しています。
らららさん/子どもの年齢-5歳

叱り方、難しいですよね。私は今でも、全然できていない気がします。

口うるさく言いたくないのですが、言わないと全くしない子ども。後悔すると分かっていても、注意ばかりしてしまいます。

例えば本を読んで、叱ることについての考え方を変えてみるのも良いかもしれません。

とはいえこういうのも正直、自分の心に余裕が無い時には、実践するのがなかなか難しい面もあるのですが^^;

知識として持っておくに越したことはないかと思います。

仕事と育児のこと

パソコンとネコ

シングルマザーですが、努力してでも一緒にいる時間を作れば良かったです。
長女が生まれてすぐに離婚してシングルマザーになり、生計を立てることが第一優先になってしまいました。
そのため、仕事をしまくる生活でした。
子どもが成人してから思うことは、小さい時に、自分がいくら時間が無くても、一緒の時間を過ごして上げれば良かった。
努力してでも作れば良かったと、後悔しています。
happyさん/子どもの年齢-22歳,25歳
子どもの言葉から、仕事に復帰するのが早かったのではないかと…。
仕事に復帰するのが早かったのではないかと後悔しています。
希望していた保育園は人気のため、0歳児クラスじゃないと入れないと聞いていました。
なので、預けられるようになった1歳のお誕生日に復帰をしましたが、子どもが自分の思っていることを口にできる年齢になってきた今、「寂しかった」と言われました。
その時は、あと1年でも2年でも、焦らずにそばにいてあげれば良かったと、後悔の気持ちでいっぱいになりました。
ねんねんさん/子どもの年齢-4歳
子どもが見て欲しい時に目を向けていなかったと思います。
現在、夫婦共働きで生活しています。
お互いの両親は遠方に住んでいるので、基本的にすべて自分達で完結できるようにしてきました。
そういった生活の中で日々に追われ、子どもが見て欲しい時に目を向けなかったことが悔やまれます。
moさん/子どもの年齢-15歳
子どもが体調不良になると、「もー」と思ってしまっていた自分。
実家から離れて暮らしていたので、実家も遠く、2歳から保育園に入れて仕事をしていました。
朝子どもが体調不良になっていると、心配な反面、仕事を休まなければならなくなるので、「もー」と思ってしまっていた自分に後悔しています。
skyraさん/子どもの年齢-21歳
一家団欒の機会が少なく、妻にも負担ばかりかけていました。
子どもが小さい頃は仕事で残業や休日出勤などが多く、子どもとあまり遊ぶ時間がありませんでした。寂しい思いをさせたと思います。
一家団欒のような家族揃っての夕食なども他の家庭より少なく、会話する時間もあまり取れませんでした。
妻に負担ばかりかけていました。
トミーさん/子どもの年齢-19歳
ゆっくり向き合う時間がとれず。反抗期に入った子どもは、言うことを聞きません。
仕事をしているのでなかなか子どもとゆっくりと向き合うことができず、子どもの成長や子どもの気持ちをしっかりと見ることができませんでした。
今は子どもが少し反抗期になってしまい、言うことを聞かなくなりました。
もっと子どものことを観察してあげればよかったと後悔しています。
パピさん/子どもの年齢-13歳
寂しがりだったのに、スキンシップが足りなかったです。
スキンシップが足りなかったと後悔しています。
寂しがりだったのに、夫婦共働きだったのであまりかまってあげられなくて、毎日寂しい思いをさせてしまいました。
今思えば小さい時期なんてあっという間。仕事は半日のパートにしてもっと子どもとの時間を大切にするべきだったと思っています。
トマトさん/子どもの年齢-19歳
我慢ばかりさせてきたせいか、弱音をはけない子に。
私たち夫婦は共働きで、子どもと一緒に過ごす時間があまりありませんでした。
仕事で疲れていたということもあり、かまってあげることも出来ず、我慢ばかりさせてきました。
なので大人になった今でも、何でも我慢して弱音をはけない子になってしまいました。すごく後悔しています。
にくまんさん/子どもの年齢-21歳

子どもが産まれる前は自分1人で完結していたことも、子どもができると生活スタイルを変えていく必要があります。

特に仕事をどうするかというのは、最初にぶちあたる壁なのではないでしょうか。仕事復帰のタイミングだって難しいです。

生活のためには仕事をする必要がある、でも振り返ってみると、子どもと一緒にいる時間を取れなかった…。分かってはいても、後悔してしまいます。

勉強のこと

ネコと本

勉強をしようとしない我が子。勉強の習慣をつけさせれば良かったです。
子どもはあまり成績が良くないので、勉強の習慣をつけさせれば良かったなと思います。
外で遊んだりゲームをしてばっかりで、勉強を全くしようとしません。
小学校でのクラスの成績も最下位を維持している状態なので、心配です。
まりさん/子どもの年齢-6歳
勉強で苦戦しています。習い事をさせてあげれば良かったです。
幼稚園に入る前にスイミング、音楽教室に通わせていました。どちらも挫折してしまいましたが、無理ならやめてもいいと本人の意志を尊重してきたので、このことに関しては全く後悔はありません。
しかし中学生になった今、勉強で苦戦している姿を見ると、学習塾や英語教室に早くから通わせるべきだったと後悔しています。
勉強は学校の授業が分かればそれで問題ないと思ってはいますが、習っていれば本人がもっと楽に理解出来たのではないかと感じています。
U.Tさん/子どもの年齢-13歳
学ぶ習慣や、読書の楽しさを分からせてあげられなかったです。
高校、大学受験時に勉強を押し付けるのではなく、幼少期の頃から植物、動物、昆虫に触れて、分からないことを一緒に調べて、学ぶ習慣を身につけてあげられなかったことです。
また、色々な本を読み聞かせ、読書をする楽しさを分からせてあげられなかったことを後悔しています。
papaさん/子どもの年齢-25歳
文章を書く練習も早めに始めるべきでした。
文章を書く練習をもっとさせるべきだったと思います
小学校に上がると、日記を書いたり感想文を書いたりする機会が増えますが、全く練習せずに入学したので、夏休みの宿題にとても苦労しました。
平仮名やカタカナの練習はしていましたが、文章を書く練習も早めに始めれば良かったです。
テテ子さん/子どもの年齢-8歳
国語が苦手なので、日記などつけさせてたら良かったです。
自分の息子は国語が苦手なので、もっと日記などつけさせたら良かったと思います。
でもなかなか上手くはいかないです。やりなよって言っても忘れますからね、子どもは…。それに対して、またイライラしてしまったりして。
kさん/子どもの年齢-7歳
英語で苦労しています。こんなことなら、早いうちから始めていれば良かったです。
現在高校1年生の長女は、昔から英語が特に苦手です。
中学生になってから塾に通い始めましたが、英語だけは取り組み始めるのが遅かったせいか、なかなか成績が上がりません。
こんなに英語で苦労するなら、もっと早い小学生のうちから英語塾に通わせて、英語の苦手意識を克服させてあげれば良かったと思います。
ヒナコさん/子どもの年齢-10歳,16歳
勉強の習慣づけが大事だったと思います。
小学生3年生くらいから勉強が複雑になり、授業だけではついていけなくなりました
毎日のように作文の宿題が出たり、プリントが配られたり。大切なのは、それを自分でこなせるよう、学習の習慣をつけることでした。
幼少期からの習慣づけが大事だったと後悔しています。
まままっちさん/子どもの年齢-10歳
小さな頃から椅子に座る練習をしておくと、学習習慣にもつながったかなと思います。
毎日1分でもいいので、勉強や、椅子に座り絵を描く、または塗り絵をするなどの学習習慣を身につけさせておけば良かったかなと思います。
小さなうちから身についていけば、それが当たり前になると思うのですが、急に言われてもやらないので…。
みんとさん/子どもの年齢-4歳
勉強のことはうるさく言いませんでしたが、いざ社会に出ると学歴は大事でした。
子どもの頃にもっと勉強をさせておけば良かったと思います。
お金もかかるし、勉強ばかりさせる人生を歩ませるのもどうかと思い、あまり勉強についてガミガミ言うことはありませんでした。
ですがいざ社会に出ると学歴は大事で、特に最近の世の中ではそれが顕著でした。
就職や結婚などで困っています。
ひがしさん/子どもの年齢-28歳

小さい頃は楽しく遊んでいれば良かったのですが、勉強が始まると、学習習慣や苦手科目で苦労することが出てきます。

勉強に関しては、子どもが小さい頃から遊び感覚で学習習慣を身につけていくのも1つの手です。

通信教材だと家計への負担も少なく、有名なところだと例えばポピーであれば、月々およそ1,000円程度で利用できます。

大手のものでも意外と安く利用できるので、情報として知っておくと良いかなと思います。

関連記事↓↓

習い事のこと

猫とサッカーボール

運動嫌いなので、小さい頃から何か習わせていれば良かったです。
小さい時(3歳くらい)から、運動系の習い事をやらせてあげれば良かったなと思います。
自分ががっつり働いてた事もあり、インドア派の娘は運動神経がかなり鈍く、色んな場面で大変です。
幼稚園でもほとんど外遊びのない幼稚園でしたので、そのことも運動嫌いに拍車がかかったと思います。
特に自転車には苦労していて、未だにきちんと乗ることができません。
こっこさん/子どもの年齢-9歳
習い事の幅を広げて、たくさんの経験をさせてあげれば良かったです。
習い事の幅をもっと広げてあげれば良かったと思います。
田舎であまり習えることが無かったということもあるのですが、将来の可能性を広げるためにも、子どもにはたくさんの経験をさせてあげれば良かったです。
ピアノ、運動系、バレエなどが良かったかなと思います。
なこさん/子どもの年齢-19歳
子どもの意思でやめたピアノですが、続けていれば良かったです。
私自身ピアノが弾けないので、娘には弾けるようになって欲しいと思い、幼稚園の頃にピアノ教室へ通わせましたが、途中で「行きたくない」と言ってやめてしまいました。
大きくなるにつれて「保育士になりたい」と思ったようですが、ピアノが苦手なことで苦労しました。
必要に迫られて懸命に練習した結果、保育士になる事ができましたが、「幼い頃、教室をやめさせなければ良かった」と後悔しました。
マママさん/子どもの年齢-24歳

学校の勉強だけでなく、習い事をもっとさせておけば良かった、という声もありました。

大人になると、習い事に行く時間もなかなか取れなくなります。また、初めてのことに対してためらいの気持ちが出てきてしまうことも。

特に技術を身につける系(ピアノや水泳)は、学校の授業だけで出来るようになるのは難しいです。

お金のかかることですし、やりたいもの全てをさせることは出来ないのですが、何か1つでも学校以外で学ぶ場があれば良いなと思います。

関連記事↓↓

しつけのこと

2匹の猫

意識しているのですが、言葉遣いがなかなか良くなりません。
言葉遣いですね。
普通に生活をしていても、子どもはしっかり見ているもので、3歳になった我が子は結構まねをしてます。
私に限らず、「これはあの人の口癖だ」というのが、聞いていても分かります。意識していてもなかなか言葉遣いが良くならないので難しいです。
こここん/子どもの年齢-3歳
自分が楽になりたいという思いから、YouTubeを解禁してしまったことです。
YouTubeを解禁にしてしまっていることを後悔しています。
自分の時間が欲しくてYouTubeを見せ始めてしまったのが原因ですが、朝起きたらすぐにYouTubeを見るようになってしまいました。
自分にとって楽な方を選ぶと、子どもも学習するので、成長してからの軌道修正が大変です。
ぜろさん/子どもの年齢-5歳
親の大変さを見せないようにしてきた結果、ワガママな子になってしまいました。
離婚したため、母子家庭で息子を育ててきました。なるべく不自由なくと思い、金銭的な大変さを感じさせないようにしてきました。
お金が無いからあきらめさせるのは、親のエゴだと思っていたからです。
ですが、苦労してる姿を見せないようにしてきたからか、自身の要求ばかり訴えるワガママな子になってしまいました。
ほどほどに、苦労している姿を見せることも大事だったなと思います。
sataさん/子どもの年齢-21歳
親が何でも先回りして、過保護に育ててしまったことです。
過保護に育ててしまったことです。お陰で、独立しても家の中が全く片付けられません。
脱ぎっぱなし、物を元の位置に直さない、掃除をしない、しなくても気にならないなど。
細かなことが多いと思うのですが、そんな細かなことができないみたいです。
できないじゃなく気にならないのが問題と思ってます。
勉強が忙しいと思って、何でも先回りしてやってあげてたことがいけなかったです。
oniさん/子どもの年齢-25歳
ゲームにハマってしまい、成長した今でもゲームに夢中です。
小学生になるまでは外で遊ぶことが多かったのですが、小学1年生になった頃からプレステにハマりだし、外で遊ぶことは皆無。完全なインドア派になりました。
私自身はゲームに興味は無かったのですが、妻がゲームが大好きで。
そんな妻と深夜までゲーム三昧の年月を重ね、21歳になった現在も、休日さえ外出せずにスマホゲームに夢中です。
平日も深夜までゲームに没頭し、朝寝坊が絶えません。ゲームで人間性が決まってしまった気がして、後悔しています。
ちゃーぼーさん/子どもの年齢-21歳
自分の言葉遣いが、子どもにも反映してしまっています。
私生活の中で普段から使用している言葉が、子どもにも反映してしまった点を反省しています。
子どもの吸収、学習能力は素直で、教えたことのない言葉を発するとびっくりします。
しかし今まで私が使っていた言葉だと分かり、今は子どもの前での発言も気をつけるようにしています。
にっし~さん/子どもの年齢-3歳
お金のことをもう少しシビアにしておけば良かったです。
次男ということもあり、割と甘やかし、ほめて育てるようにしていました。現在は大学を中退して、1人暮らしをしております。
そして恥ずかしながら借金癖があります。お金のことをもう少しシビアにしておけばと、後悔しております。
あまり甘やかさなかった長男は、そういうことは無いのですが…。
だんごさん/子どもの年齢-23歳

子どもが困らないようにしっかりしつけをしておかないと…と思うのですが、そう簡単にはいきません。

ゲームはどうする?スマホはどうする?お小遣いはどうする?と、いろんな場面で選択を迫られますし、その答えは1つではないからです。

また、子どもは親のマネをします。もちろん良いことならそれで良いのですが。

親だって人間ですので、いつも聖人君子というわけにはいきません。でも子どもが見ていると思うとうっかりしたことは出来ず、気が張ってしまいます。

自分の振る舞いが鏡のように子どもに映ってしまうのは、地味にストレスになりますよね。

子どものための時間を取ること

私自身が大人になりきれておらず…。もっと子どもに寄り添えば良かったです。
若い時に、できちゃった結婚(今で言う授かり婚)をしました。
私自身もまだ大人になり切れていない中、初めての育児や自分のやりたいことが出来ない生活に、ストレスや後悔の念を感じていました。
子どもの意見を聞かず怒ってしまったこと、自分が他のお母さんとの関わりを持つのが嫌で、地域の子育て支援等に参加しなかったこと、規則正しい生活をしなかったこと。
今になってはもう少し、子どもに寄り添った生活をすれば良かったと思います。
みほっこさん/子どもの年齢-7歳,15歳
なかなか自分から話してくれなくなったので、小さい時に話を聞いてあげれば良かったです。
子どもが話したがっている時は、家事をしながらじゃなく、家事の手を止めて、抱っこして、しっかり話を聞いてあげれば良かったと思います。
大きくなったら反抗期もあるせいか、なかなか自分から話してくれなくなったので…。
当時はとにかく時間が無いように感じていたので、早くご飯食べさせなきゃ、お風呂入れさせなきゃと焦っていました。
さきさん/子どもの年齢-18歳
子どもに友だちは多かったのですが、もっと私が向き合ってあげれば良かったです。
子どもが小さい頃は大きい社宅に住んでいました。砂場も沢山あり、子どものお友達も沢山いました。
それは良いのですが、私自身がママ友と話ばかりして、子どもと一緒に遊んでやらなかった事を後悔しています。
夜、テレビを見てる時に子どもが話しかけてきても、いい加減に対応して、しっかり話を聞いてやらなかったです。
クロネコタマさん/子どもの年齢-24歳
家族の思い出をあまり作れませんでした。子ども達はどう思っているのか、考えてしまいます。
子育てと仕事、介護が重なって、家族旅行やキャンプに行くなどの思い出が作れませんでした。
私も残念だし、子ども達がどう思っているのか、時折考えることがあります。
ちゃんとしてなかったかもしれないけど、せめて介護する姿から何か学んでくれれば良いと思っています。
さくらさん/子どもの年齢-20歳,21歳
1人でずっと遊んでいることが多く、寂しい思いをさせてしまっています。
毎日ちゃんと子どもと一緒に何かをして遊ぶ時間を取ってあげれば良かったなと思います。
家事や仕事に追われて、気がつくとずっと1人で遊んでいる、ということが多いので、寂しい思いをさせてしまっていると思います。
ぷたろうさん/子どもの年齢-1歳
甘えてくれた時に話を聞く。些細な事ですが、出来ていなかったなと。
家事を放り出してでも、子どもに向き合ってあげれば良かったです。
「子どものため」と思って頑張ってご飯作ったり、洗濯したりする事が大切なんだと思い込んでいました。
「ねぇ、お母さん」と甘えてくれた時にちゃんと手を止めて、子どもの目を見て話を聞いてあげれば…些細な事なのに、出来ていなかったなと思います。
おさしみさん/子どもの年齢-5歳
子どもと一緒に遊んだり、旅行したりすれば良かったです。
子どもが2歳の時に妻と離婚して、それからは、父と母に子どもを預けました。
そのため、子どもと一緒に遊んだことや、どこかに旅行した記憶が全然ありません。
今になると、子どもと一緒に何かをする貴重な時間を持てば良かったと後悔をしています。
たろうさん/子どもの年齢-25歳

うちもそうなのですが、時間に追われて、毎日が時間との戦いみたいになっている家庭は多いと思います。

また、お出かけや旅行に行くのも疲れますよね。子どもは楽しんでいるのですが、親としては疲れに行っているようなものなので…。

でも皆さんの意見を見て、やっぱりいろんな所に連れて行ってあげないといけないなと思いました。

きょうだいのこと

2匹の猫

上の子に対して、厳しく接する事が多かったです。
下の子が産まれた時に、「上の子優先」という事は分かっていたのですが、第1子という事もあり、厳しく接する事が多かったです。
特に食事などのしつけに関しては厳しくしすぎて、それを見て育った下の子が上の子に注意をしたり、自分の方が立場が上と感じているように思います。
もう少し兄を尊重出来るように、心がければ良かったです。
たなばたさん/子どもの年齢-5歳,8歳
下の子の妊娠とイヤイヤ期が重なり、上の子を嫌いになりかけました…。
下の子の妊娠を機に赤ちゃん返りが始まって、イヤイヤ期も重なって、外でも家でも暴れてばかりで。
何を言っても聞いてくれない時期がありました。
仕方ないと分かっていてもイライラしてしまい、無駄に怒ったり怒鳴ったりしてしまいました。
泣いているのもうるさく感じて、上の子を嫌いになりかけてしまいました…。
おはぎさん/子どもの年齢-0歳,2歳
しっかりしていた長男ですが、しなくてはならない環境を作ってしまっていたのだと思います。
長男が3歳の時に2男が生まれ、介護もしていたため、幼い長男に頼ることが多かったことです。我慢もたくさんさせてしまいました。
長男自身は、弟のお世話やお手伝いもしてくれて、常にしっかりしていました。
でもそれはしっかりしていたのではなく、しなくてはならなかったのだと思います。
小さい頃から泣かない長男を、もっと自由にしてあげるべきでした。
かずささん/子どもの年齢-16歳,19歳
3人兄弟の、特に次男になかなか時間を取ってあげられません。
我が家には3人の子どもがいます。年が近いので、なかなか育児は大変です。
今特に後悔しているのが、次男のことをあまり大切にできていないというか、長男や三男ほど相手にする時間を取ってあげることができていないというところです。
ダルダルさん/子どもの年齢-1歳,3歳,5歳
いつも時間に追われ、年齢以上のことを求めすぎていたと思います。
2人の年齢が2歳と3ヶ月しか離れていない中での育児でした。
1人だけの時はまだ丁寧に子育てを出来たように思いますが、きょうだい2人になってからはいつも時間に追われ、上の子に早くしなさいの連発でした。
また、まだ2才だった上の子にかなりの我慢をさせたり、2歳の子ができる以上の事を求めていたのではないかと後悔しています。
ふなこさん/子どもの年齢-33歳,36歳
長男に付き添う時間をもっと取れば良かったです。
長男は国語が苦手で、今でも字の書き方がかなり雑です。
長男がまだ小さい時は、産まれたばかりの次男ばかりかまってしまっていました。
もう少し絵本の読み聞かせや、字の練習などに付き添ってやってあげれば良かったなと思います。
あゆさん/子どもの年齢-11歳
兄弟での学力の差。自分が手をかけていなかったことが原因かなと思います。
兄弟で学力に差があります。
兄の方は、小さい頃に絵本の読み聞かせや宿題を見たりと、手をかけていました。
そのためか、中学、高校になる頃には、自分から自分に合った方法で勉強するようになりました。
弟は、自分でも手をかけていなかったと思います。いまだに勉強する習慣が身についていませんし、塾も通いたがりません。
小さいうちに勉強する習慣を身につけさせてあげたかったです。
みかんさん/子どもの年齢-17歳,20歳

きょうだいがいると、上の子のケア、下の子のお世話など、大変さが2倍…どころか、私の実感としては、3倍にも4倍にもなった記憶があります。

というか、実際にそうぼやいていました。

下の子が産まれる前は、「上の子のケア」みたいな情報を仕入れて、頭の中ではシミュレーションしていたんです。

でも実際には…というところです。

どんなに情報を知っていても、「そうしよう!」と思っていたとしても、自分のリソースは限られています。シミュレーション通りにはいきませんでした。

子どものやりたいことをさせること

親子の猫

怒らずに、子どものペースでさせてあげれば良かったです。
子どもが小さい頃からシングルマザーとしてやってきており、日々時間に追われて、子どものマイペースさに怒ってしまうことが多々ありました。
もっと子どものペースで、たくさんのことをやらせてあげれば良かったなと後悔しています。
くまさん/子どもの年齢-7歳
子ども自身で考えるより先に、自分が問題解決をしていました。
子どもの学校や部活のことで何か問題があったときや、進路のことで考えなければいけないことがあった時に、自分が子どもよりも先に情報を集めて考え、子どもの先回りをして問題解決を図ろうとしてしまっていました。
子どもには子どもなりの考え方がありますし、なによりも自分自身で考えさせることが、子どもの将来のためになったなと思います。
りんさん/子どもの年齢-20歳
大学か専門学校に、通わせてあげたかったです。
家が貧しく、大学まで通わせてあげられなかったことを後悔していて、今でもずっと心にひっかかっています。
本人は、大学か専門学校に行きたがっていました。
でも我慢してくれて、今は立派な社会人になっています。それでもやっぱり、通わせてあげたかったです。
平取さん/子どもの年齢-22歳
経済的な理由で、大学に行かせてやれませんでした。
1番後悔しているのは、大学に行かせてやれなかった事です。
本人が希望していたものの、経済的な理由で、現在の夢を断念して働いています。
残念に思いますし、辛かっただろうなぁと、可哀想でなりません。時期が来ましたら、夢を叶えてあげたいと考えています。
れんれんさん/子どもの年齢-18歳
過保護に育てすぎたせいか、人付き合いの苦手な子に。
1人っ子だったこと、また、念願の女の子だったこともあり、過保護に育てすぎたと後悔しています。
おっとりしていて不器用な子だったので、小さい頃から何でも私がやって来ました。
社会人になるまで1人暮らしもさせずにいたせいか、人付き合いの苦手な子になってしまいました。
友人はいるのですが、少ないようです。この年になり、親はいつまでもいないことを実感しています。
マリンさん/子どもの年齢-23歳
失敗しないように先回り。見守ってあげれば良かったです。
初めての子育てで、過保護になってしまいました。
失敗しないように先回りして親が手助けした結果、自主性が身につかなかったように思います。
本人の性格にもよると思いますが、とにかく何をするのも遅かったんです。ただそれでも、見守っていれば良かったのかなと思います。
自分の理想にこだわって、子どもに押し付けていたこともありました。
まみさん/子どもの年齢-28歳

子どもの先回りをしてしまうのは、「出来れば失敗して欲しくない」「失敗して、傷ついて欲しくない」という思いが、どこかにあるのかなと思います。

失敗こそが大事なんだと頭では十分に分かっているのですが、それが我が子が対象になったとたん、急に別の感情が芽生えてきてしまうんですよね。

子どものやりたいことをさせる。当たり前のことなのですが、それがすんなりいかないところに子育ての難しさを感じます。

子育てで後悔していることまとめ

ハートのホットケーキとカフェラテ

各家庭、それぞれ状況は違います。でもみんな、悩みながらも日々精一杯子育てをしていることが分かりました。

子育てに明確な答えがあるわけではありませんが、明日からまた頑張っていきましょう。

ご意見を下さった方も、ありがとうございました!

関連記事↓↓

↓↓今イチオシの教材もチェック!↓↓

 

月刊ポピー

おすすめ幼児教材ランキングBEST3!(2022年10月最新)

幼児ポピー

シンプルな教材で学習に集中!約1000円で始めやすい教材

月刊ポピー幼児コース出典:『月刊ポピー』公式サイト

幼児ポピーは付録やおもちゃはついておらず、ワークで力をつけていく教材です。その分料金も安く、1000円前後から始めることができます。学習面に集中したい方、料金を安く押さえたい方におすすめの教材です。

対象年齢 無料体験
2歳~年長 あり

こどもちゃれんじ

付録、ワーク、キャラクター、全ての要素が充実した教材!

こどもちゃれんじ公式サイトの教材画像出典:『ベネッセ』公式サイト

付録が充実しており、学習面だけでなくトイレトレーニングなどの生活・しつけ面に関しても、すべてにおいてバランスの良い教材です。0歳からさっそく始められるので、赤ちゃんの頃から幼児教育を始めることが出来ます。

対象年齢 無料体験
0歳~年長 あり

Z会幼児コース

体験&ワーク型の教材で、五感をとことん刺激する!

出典:『Z会』公式サイト

Z会の幼児コースは体験型の教材とワーク型の教材で構成されているのが特徴です。年中からは提出課題もあり、もちろん添削指導つき。付録やおもちゃなどはありませんが、親子で関わり合いながら学びたいという方にはおすすめの教材です。

対象年齢 無料体験
年少~年長 あり

↓↓おすすめの幼児教材をもっと詳しく!!↓↓

おすすめ!人気の幼児教材ランキング