おすすめ!人気の幼児教材ランキング

☆人気の幼児教材ランキング☆

子ども向けオンライン英語ランキング

☆子ども向けオンライン英語ランキング☆

入園準備って何をすれば良いの?名前付けの方法や、あると便利なグッズを紹介!

入園の準備に関する記事が増えてきたので、一覧としてまとめました。私が入園前にしたことや購入したものですが、参考になれば幸いです。

目次

名前付けに関する記事

買っておくと便利なもの

「お名前シール工場」のお名前シールは、購入しておくとめちゃくちゃ便利です。

市販のお名前シールだと食洗機で剥がれてしまっていたため試しに購入してみたのですが、もうこれ無しではいられなくなりました

価格は1,200円と、市販のシールよりはもちろん高いです。ですがそれを上回る便利さで、むしろ安く感じてしまいます。

アイデア次第でいろんなところに使えますし、柄も豊富です。今では年度ごとに、子ども達それぞれの分を注文しています。

おむつの名前付けについて

おむつに名前を書く必要があるなら、「おむつポン」がおすすめです。

  • 理想通りの名前付けができる
  • 時短になる

おむつには毎日名前を書いて持っていくのですが、多いときは5~6枚になることもあります。これを手書きで1年間書き続けるのは、正直大変です。

おむつポンは1,000円ちょっとで購入できるので、コスパも良いです。便利過ぎて、買わない理由がありません。

ちなみに、私は最初「おなまえスタンプ」でおむつに名前を付けようとしたのですが、上手くいきませんでした…。

失敗談ではありますが、こちらも参考にしてみてください。

衣類の名前付けについて

お下がりとして使いたい、タグに書くと滲んで読めないなど、洋服に名前を付ける方法も悩んでしまいますよね。

この記事では、洋服のタグを汚さずに名前を付ける方法を紹介しています。

また、洋服よりもさらに名前の書きにくい、靴下の名前付けについての記事です。少し面倒ではありますが、私はこの方法で名前を付けています。

私の通っている園でも、持ち物への名前の記入に関しては、よくお知らせがきます。特に靴下と下着の名前無しが多いようで、なかなか落とし物が減らないようです。

先生達には本当にお世話になっていますし、こういうところくらいでしか協力できません。

手間ではありますが、持ち物にはしっかり名前を書いておきましょう!

お昼寝用布団に関する記事

お昼寝用布団はどんなものが良いのか、一般的なお布団と比較してみました。かわいくておすすめのお昼寝布団セットも紹介しています。

ちなみに、私が購入したお布団セットはこちらです。

数字や英字の柄がかわいく、他の子ともかぶりにくいです。また、7点セットになっているのですが、値段もお手頃な価格になっています。

リュックサックに関する記事

リュックで通園するなら、「フロントストラップ」があると便利です。

リュックで通う場合、成長を見越して、少し大きめサイズを購入する方も多いと思います。

また、園の方から「荷物が多くなるので、少し大きめのリュックにしてください」と指示があることもあります。

体は小さいのにリュックのサイズが合っていないと、どうしてもベルトが肩からずり落ちてしまいますよね。

フロントストラップは絶対に必要なものというわけではないのですが、日々のちょっとしたストレスからは開放されます

習い事に関する記事

ぼちぼち習い事についても考え始める時期かと思います。自宅で出来る幼児教育や英語学習について、人気のある教材をまとめました。

また、実際に3歳から習い事をさせていた、もしくは今現在3歳の子に習い事をさせているという保護者の方30人に、習い事について話を聞いてみました。

人気のあった習い事をランキング形式で紹介していますので、こちらの記事も参考にしてくださいね。

↓↓今イチオシの教材もチェック!↓↓

 

月刊ポピー

おすすめ幼児教材ランキングBEST3!(2022年10月最新)

幼児ポピー

シンプルな教材で学習に集中!約1000円で始めやすい教材

月刊ポピー幼児コース出典:『月刊ポピー』公式サイト

幼児ポピーは付録やおもちゃはついておらず、ワークで力をつけていく教材です。その分料金も安く、1000円前後から始めることができます。学習面に集中したい方、料金を安く押さえたい方におすすめの教材です。

対象年齢 無料体験
2歳~年長 あり

こどもちゃれんじ

付録、ワーク、キャラクター、全ての要素が充実した教材!

こどもちゃれんじ公式サイトの教材画像出典:『ベネッセ』公式サイト

付録が充実しており、学習面だけでなくトイレトレーニングなどの生活・しつけ面に関しても、すべてにおいてバランスの良い教材です。0歳からさっそく始められるので、赤ちゃんの頃から幼児教育を始めることが出来ます。

対象年齢 無料体験
0歳~年長 あり

Z会幼児コース

体験&ワーク型の教材で、五感をとことん刺激する!

出典:『Z会』公式サイト

Z会の幼児コースは体験型の教材とワーク型の教材で構成されているのが特徴です。年中からは提出課題もあり、もちろん添削指導つき。付録やおもちゃなどはありませんが、親子で関わり合いながら学びたいという方にはおすすめの教材です。

対象年齢 無料体験
年少~年長 あり

↓↓おすすめの幼児教材をもっと詳しく!!↓↓

おすすめ!人気の幼児教材ランキング