おすすめ!人気の幼児教材ランキング

☆人気の幼児教材ランキング☆

子ども向けオンライン英語ランキング

☆子ども向けオンライン英語ランキング☆

【2023年版】幼児教材おすすめランキングベスト3!人気の通信教材を徹底比較

幼児向けの通信教材ってどんなものがあるんだろう。

結局どれを選べばいいの?

 

自宅でできる幼児向けの通信教材は、いろんな会社がサービスを提供しています。

この記事では、幼児向け通信教材の料金や年齢を徹底比較!その中でも特におすすめの教材を、ランキング形式でご紹介します。

目次

幼児向け通信教材・私のおすすめの選び方

自宅で出来る幼児向けの通信教材には以下のようなものがあり、ほとんどの教材は無料で体験できます

  • こどもちゃれんじ
  • 幼児ポピー
  • Z会幼児コース
  • スマイルゼミ
  • 七田式通信教育
  • ベビーくもん
  • 公文の通信学習
  • がんばる舎

おすすめの選び方は、「お試ししてみよう!」と思ったタイミングで、気になったものは一気にまとめて資料請求をしてしまうことです。

と言うのも、1つ1つの資料請求の手続きは簡単なのですが、

今日は◯◯を請求してみて、来週には△△を…

 

なんてしていると結局は手間になり、時間もかかってしまいます。なのでおためし体験を考えているなら、請求の作業自体はまとめてしてしまった方が後々ラクです。

手続きのやり方はどれも同じような流れなので、もし3つ4つ請求したとしても、一気にしてしまえば10分程度あれば終わります。

1から検索し直すよりも時間の節約にもなりますし、何より、子どもの反応が良いもの、コスパが良いものなど、教材の差が分かりやすくなります

なお子
メリットは無料でできること。結局は子どもに試してみるのが1番決めやすいです。

 

幼児向け通信教材ランキングベスト3!

おすすめの幼児教材10選などたくさん紹介されても、どれを選べば良いのか結局分からない…。

そこで、先ほど紹介した教材の中でも特におすすめの幼児向け人気通信教材ベスト3と、そのおすすめポイントをご紹介します。

まずはこの3社を比較・おためししてみて、気に入った教材が無ければ違う教材をチェックする感じで良いと思います。

なお子

なお子
それでは、さっそく見ていきましょう!

 

NO.1

幼児ポピー

月刊ポピー公式サイトより、教材の画像出典:『月刊ポピー』公式サイト

シンプルな教材で学習に集中!およそ1000円で、始めやすい教材

幼児ポピーは付録やおもちゃは付いておらず、ワークで力をつけていく教材です。その分料金も安く、1000円前後で始められるので、家計への負担も少ないです。

生活しているとよく、「これはいらないからその分安くなればいいのに」なんてことありますよね。その希望が通信教材で叶った感じです。

つまり、最初から「付録はいらない」と考えていて、学習面に集中したい方、料金を安く押さえたい方には断然おすすめの教材です。

もちろん、安かろう悪かろうなんていうことはありません。ポピーを発行している新学社は、学校へも教材を提供している会社です。

そんな新学社の、学校教材作りのノウハウを活かして作られたのがポピー。40年以上に渡って各家庭で愛用されている、実績ある教材です。

また、他の通信教材と比べるとシールが多めに付いているのも特長の1つ。年齢が低くても取り組みやすいシールは、集中力の強化にもつながります。

ちなみにポピーに入会する場合、本部である「全家研」から申し込む方法と、販売代理店の「さんけん社」から申し込む方法があります。

送料やキャンペーンに少々の違いはあるものの、どちらの公式サイトから申し込んでも教材自体は同じものが届きます。

無料のお試し見本についても、全家研」・「さんけん社」どちらからも1部ずつもらえます

「さんけん社」でお試し見本を請求すると、その後電話で資料が届いたかの確認があります。それは面倒・・・という方は、「全家研」からお試し見本を請求をすると良いです。

お試し見本の教材は同じですが、号数は違うものが届きます。

電話が特に苦手ということでなければ、2ヶ所から取り寄せて中身を見てみると、教材の傾向がよりつかめるかと思います。

幼児ポピーのここがおすすめ!

  • おもちゃや付録が無いので散らからない!
  • シンプルなワーク式の教材で集中して取り組める!
  • 通信教材の中でも特に低価格!
  • オールカラーで楽しく学習!
  • 子どもの好きなシールもたくさん!
  • 答えの解説が充実している!
  • 副教材もあり!
  • ノルマが無いので、無理なく学習が続けられる!

みんなの口コミ!おすすめポイント

ママアイコン
市販の教材と比べても低価格でいい!
おもちゃっぽい道具が付いて値段も高めの幼児教材と違い、ポピーは問題集のみなので、家に物が増えることがありません。
内容も文字から数まで、1年生までに教えておきたいものが詰まっています。そしてそれがランダムになっているので好きなところからやることができて使いやすいです。
えりさん/子どもの年齢-4歳
ママアイコン
一定時間、机に向かう事ができるように!
幼児ポピーは無駄な付録がなく、毎月必ず全部の教材を終えられるところが本当に良いです。
幼児の学習にちょうど良い量で、子どもも毎月飽きずにやり切れています。終わった後の達成感が自信につながっている様に感じます。
yamamさん/子どもの年齢-5歳

幼児ポピーの更に詳しい口コミは、こちらの記事にまとめています。

月額料金(税込) 対象年齢 無料おためし
\980~ 2歳~年長 あり

NO.2

こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじ公式サイトの教材画像出典:『ベネッセ』公式サイト

付録、ワーク、キャラクター、全ての要素が充実した教材!

こどもちゃれんじは、エデュトイ」と呼ばれるおもちゃとワークが毎月届きます。

看板キャラクターは、おなじみのしまじろうです。その人気度と知名度は、他の幼児教材と比べても群を抜いています。

エディトイはただのおもちゃではなく、大手企業が幼児の発達について研究・開発したもの。安心と安全にとことんこだわって作られています。

その他にも届く教材内容を考えると、自分で絵本やおもちゃを揃えるよりも充実した幼児教育が出来ます

教材内容も学習面だけでなく、トイレトレーニングなどの生活習慣も身につけられるようになっていて、全ての面においてバランスの良い教材です。

絵本、DVD、付録、ワーク…必要なのかな?と思うものがフルセットで付いています。

受講者も多く、その分参考になる口コミも多いです。幼児教材初心者であれば、「とりあえずこどもちゃれんじ」という決め方もありだと思います。

これだけ充実していながら価格もお手頃で、2,000円ほどあればさっそく始められます。

また、0歳から始められるのも魅力の1つ。赤ちゃんの頃から幼児教育を始めたいという方にもおすすめです。

受講していく中で付録が不要だと感じたら他の教材に乗り換えても良いですが、年長になればワークのみに特化したコースも用意されています。

学習内容、キャラクター、付録、値段のどの方面から見ても過不足が無く、まさに良いとこ取りの教材です。

こどもちゃれんじのここがおすすめ!

  • 大人気しまじろうと一緒に学べる!
  • ワークに加えて付録も充実!
  • 付録は安心・安全にとことんこだわって作られている!
  • 受講している人が多いので、参考にできる口コミが多い!
  • 0歳から始められる!
  • 読み書きだけでなく、生活・しつけ面の内容も充実!
  • 充実した内容・教材量のわりに値段もお手ごろ!
  • 年長からは、付録無しのワークのみに特化したコースもあり!

みんなの口コミ!おすすめポイント

ママアイコン
基本的なものはすべて揃っていて、長く使えます!
DVDとおもちゃ、絵本の関連性が密なのでこどもがとても関心を持ちます。
また一つのおもちゃでも他のおもちゃとの組み合わせであそびが広がったりと長く使えます。
基本的なものはすべて揃っているように思います。
他のどのおもちゃよりも遊んでいますし、親としてもサポートしてあげるべき生活習慣の目安がわかってよいです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/
ママアイコン
勉強の導入としてはとてもいい教材!
最初はしまじろうのぬいぐるみとおもちゃ目当てで、2歳児向けの教材から始めました。歯磨きやトイトレのエデュトイはすごく役立ち、子どもの反応も良くて、それまで歯磨き嫌いだった娘もそのおもちゃを使うとすんなりごろんしてくれました。
今は6歳の年長ですが、だんだんワークなど勉強教材が増えてきて、できるかな?と少し心配しましたが、とてもカラフルで楽しくなるように工夫してあるので、やり出すと止まらず最後までやってしまいます。
勉強の導入としてはとてもいい教材だと思いました。
https://minhyo.jp/
月額料金(税込) 年齢 無料体験
\1,729~ 0歳~年長 あり

 

NO.3

Z会幼児コース

Z会公式サイトより、テキストの画像出典:『Z会』公式サイト

体験&ワーク型の教材で、五感をとことん刺激する!

Z会の幼児コースは体験型の教材とワーク型の教材で構成されているのが特徴です。年中からは提出課題もあり、もちろん添削指導つき。

付録やおもちゃなどはありませんが、親子で関わり合いながら学びたいという方におすすめの教材です。

Z会を考えているのであれば、お試し教材は絶対見ておいた方が良いです。個人的には、Z会の教材は家庭によってすごく合う家庭と、取り組むのが難しい家庭とに分かれると思います。

特に体験型の教材の方です。教材の中身って、

ひらがなをなぞったりシールを貼ったりするのかな?

 

という感じで、何となく想像がつくかと思うんですが、体験型のワークは中身が全然違います。また、Z会は普通のワークの方も他の通信教材と比べて少し難しめです。

ただ、続ければ確かに子どもが伸びそうな教材なんです。「こういうことをしてあげたいな」と親が思っていることが教材になっています

いまいち想像がつきにくいと思いますが、お試し教材を見てみると「あっ、なるほど~」と思われると思います。

なので、親も含めて「続けられるか」ということを、お試し教材で確認しておくことをおすすめします。

私もZ会のお試し教材は体験してみたので、こちらの記事も参考にして下さい。

Z会幼児コースのここがおすすめ!

  • 実際に試して考える、体験型の教材
  • 小学校の下地になる、ワーク型の教材
  • 添削指導でやる気アップ!
  • 親子で関わりながら学習できる
  • おもちゃや付録のない、シンプルな教材

みんなの口コミ!おすすめポイント

ママアイコン
子どもの興味・関心を引き出す教材!
Z会の幼児コースは、東大、京大志願者が多い高校生向けコースの印象とは違い、「がっつりお勉強」というより、むしろ、こどもの興味、関心を引き出したり、親子の関わりを助けたりする側面が強いように思います。
ひらがなや数の学習ページはもちろんありますが、それに加えて、子どもの思考力を高めて地頭の良い子に育ててくれるような工夫があるように感じます。
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/
ママアイコン
親子の関わりがある教材!
私たち親が子供と一緒に学習する内容が多く、子供にとってもためになるよい教材でした。
学習するのが嫌だと感じる内容ではなく、空いた時間に気軽にできるので、勉強に対する負担も少ないです
https://minhyo.jp
月額料金(税込) 対象年齢 無料体験
\1,870~ 年少~年長 あり

※開講月(4月)以外の月から受講を開始した場合の月額料金は変動しますので、必ず公式サイトよりチェックするようにして下さい。

幼児向け通信教材・余裕があればこちらもチェック!

上の3社が「う~ん・・・」という感じであれば、「スマイルゼミ」もチェックしてみて下さい。

スマイルゼミは、タブレット型の学習教材です。

アニメーションの視覚効果で分かりやすく理解出来るので、子どもによってはワーク学習よりもタブレット学習の方が合うかもしれません。

スマイルゼミ

スマイルゼミのタブレット出典:『スマイルゼミ』公式サイト

専用のタブレットを使って、視覚的に分かりやすい学習を!

使用するのは、スマイルゼミの学習専用タブレット。そのため、子ども1人でも安心して学習出来ます。専用ペンも付いているので、書く学習も可能です。

また、タブレットの魅力はなんといってもアニメーション効果です。

「百聞は一見に如かず」のことわざ通り、言葉だけでは分かりにくい内容も、ニメーションを用いることで理解しやすくなっています

スマイルゼミでは付録もワークも届かず、タブレットに教材が毎月配信されます。全てがタブレット1台で完結するので、教材の収納問題に頭を悩ませることもありません。

「おでかけモード」にすれば、旅先や帰省先でも学習可能。数や英語など色んなジャンルの学習が出来るのに、持ち運ぶのはタブレットだけという手軽さは魅力です。

体験会に行かないと体験出来ないのが難点ですが、資料請求であれば無料で出来ます。

また、タブレットの発送から約2週間の間だけはタブレットを返却しさえすれば、退会しても全額返金してもらえます。

入会してみたものの「実際にやってみると合わなかった」という時に使える保証です。

月額料金(税抜) 対象年齢 無料体験
\2,980~ 年中~年長 各地で体験会を開催

幼児向け通信教材・他にはどんなものがある?

がんばる舎

「がんばる舎」公式サイトの画像出典:『がんばる舎』公式サイト

シンプルなプリント教材で毎日の学習習慣を!

付録は無く、充実した解答つきのシンプルなプリント教材が毎月自宅に届きます。その分料金も安く、他の習い事との併用もしやすいです。

月額料金(税込) 対象年齢 無料体験
\800 2歳~年長 教材サンプル公開

 

ベビーくもん

赤ちゃんとベビーくもんの教材出典:『公文』公式サイト

自宅での教材学習&月1回教室でアドバイスがもらえる!

教材を受け取ったら、1ヶ月間自宅で学習。月1回の教室で、先生から学習の振り返りやアドバイスをもらうことが出来ます。

月額料金(税込) 対象年齢 無料体験
\2,200 0歳~2歳 あり

 

公文の通信学習

公文式学習公式サイトの画像出典:『公文』公式サイト

レベルに合った教材からスタート!月1回の添削指導あり!

公文の通信教材は、年齢関係なく子どものレベルに合った教材からスタート。担当の指導者がつき、月1回丁寧に添削指導をしてくれます。

月額料金(税込) 対象年齢 無料体験
\8,100~ ※目安あり 資料のみ

※公文の通信学習を幼児期から始めたい場合は、以下の目安を参考にされて下さい。

  • 算数・・・数が30くらいまで数えられる。
  • 国語・・・ひらがながいくつか読める。
  • その他・・・10分~15分くらい机に向かうことができる。

 

七田式通信教育

七田式通信教材の画像出典:『七田式』公式サイト

短時間で大量に記憶!右脳を鍛えるトレーニング!

この教材は、セットになっている買い切り型の教材です。3か月に1度「七田式能力検査」があり、子どもの能力が伸びているかを確認していきます。

  料金(税抜) 対象年齢 無料体験
胎教通信コース \26,000 妊娠中から 資料のみ
幼児コース \95,000 0歳~6歳0ヶ月 個別のサンプルを
もらえます

 

幼児向け通信教材の月謝・年齢比較表!無料体験出来るのは?

豚の貯金箱とメモ帳

ここでは、各通信教材の月謝・対象年齢を比較しました。

対象年齢 料金 無料体験
がんばる舎 2歳~年長 月額
\800
(税込)
教材サンプル公開
幼児ポピー 2歳~年長 月額
\980~
(税込)
あり
こどもちゃれんじ 0歳~年長 月額
\1,729~
(税込)
あり
Z会幼児コース 年少~年長 月額
\1,870~
(税込)
あり
ベビーくもん 0歳~2歳 月額
\2,200
(税込)
あり
スマイルゼミ 年中~年長 月額
\2,980~
(税抜)
各地で
体験会を開催
公文の通信学習 目安あり 月額
\8,100~
(税込)
資料のみ
七田式胎教通信コース 妊娠中から \26,000
(税抜)
資料のみ
七田式幼児コース 0歳~6歳0ヶ月 \95,000
(税抜)
個別のサンプルを
もらえます

なお子

なお子
体験出来るものは、ぜひ1度体験してみて下さいね。

 

↓↓各体験教材のレビュー記事はこちら!↓↓

幼児向け通信教材の選び方

幼児の手と積み木

クマの親子

幼児教材をやってみたいけど、どれを選べばいいんだろう?

ここでは、幼児教材の選び方の例と、それに合ったおすすめの教材を紹介します。教材によってそれぞれ特長がありますので、ご家庭の状況や子どもに合った教材を選んでみて下さいね。

教材の料金で選ぶ

「なるべく安い料金で受講したい」という場合は、以下の教材がおすすめです。

教材名 対象年齢 月額料金
2歳~年長 \800
(税込)
2歳~年長 \980~
(税込)

シンプルな作りの教材で、どちらも月額料金およそ1,000円。より手軽に始めることが出来ます。家計への負担が少なくなるので、続けやすくなるというメリットも。

なお子

なお子
兄弟姉妹がいる場合も、料金を安く押さえられるので良いですね。

 

始められる年齢で選ぶ

「出来るだけ早く始めたい!」という場合は、0歳から始められる以下の教材がおすすめです。

教材名 対象年齢 月額料金
0歳~年長 \1,729~
(税込)
0歳~2歳 \2,200
(税込)

また、定期的に届くということにこだわらないのであれば、教材セットを購入するという方法もあります。『七田式通信教育』も、0歳から始めることが出来る教材です。

教材名 対象年齢 料金
0歳~6歳0ヶ月 \95,000
(税抜)

付録・おもちゃで選ぶ

「付録やおもちゃも届く教材がいい!」という場合は、以下の教材がおすすめです。

教材名 対象年齢 月額料金
0歳~年長 \1,729~
(税込)

こどもちゃれんじほど付録が充実した通信教材は他にありません。

また、年長になると付録なしのワークのみに特化したコースも選択出来るので、付録が必要無くなったらコースを変更するということも出来ます。

キャラクターで選ぶ

キャラクターで選ぶなら、以下の教材がおすすめです。

教材名 対象年齢 月額料金 キャラクター
0歳~年長 \1,729~
(税込)
しまじろう

子どもがキャラクター好きであれば、キャラクターで教材を選択するのもありです。

なお子

なお子
キャラクターがいると、子どもが教材に興味を持つきっかけにもなります。

 

添削指導の有無で選ぶ

添削指導があるのは、以下の教材になります。

教材名 対象年齢 月額料金 添削指導
年少~年長 \1,870~
(税込)
月1回
(年中~年長)
※目安あり \8,100~
(税込)
月1回
(月2回まで可)

また、添削ではありませんが、『ベビーくもん』なら月1回の教室訪問で、先生から学習のアドバイスもらえます。

教材名 対象年齢 月額料金 教室訪問
0歳~2歳 \2,200
(税込)
月1回

添削指導があると、先生と二人三脚で教材に取り組むことができます。やる気の継続にもつながるのでおすすめです。

タブレット学習で選ぶ

意外とおすすめなのが、タブレットを使った学習。アニメーション効果により、言葉だけではなかなか分かりにくいことも視覚的に理解しやすくなります。

教材名 対象年齢 月額料金
年中~年長 月額
\2,980~
(税抜)

その中でも『スマイルゼミ』は専用のタブレットを使うので、子ども1人でも安心です。教材が増えていくこともなく、片付け問題に頭を悩ませることもありません。

幼児向け通信教材のリアルな口コミと評判

公式サイトなどで教材の中身を調べることは出来ますが、受講してみないと分からないことも多いです。そこで、実際に幼児向け通信教材を受講している人にリアルな口コミを話してもらいました

  • メリット
  • デメリット
  • 受講している子どもの様子

などを聞いてみたので、ぜひ参考にして下さいね。

ママアイコン
割高だけど、続けがいはあります。
メリットとしては、毎月買ってあげなくてもおもちゃが届くところ。目新しいおもちゃや絵本にいつも喜んでくれました。絵本はかわいいものばかりで、仕掛けが付いているものもたくさんあり、読み聞かせをしながら遊ぶことも出来ます。
ですがデメリットとして、月額のお値段が少々割高な気がします。大きいおもちゃが届く月は値段相応という感じですが、絵本と小さいおもちゃのみの月はこれだけか〜と落ち込んでしまいます。あとは毎月おもちゃが届くので、家の中が通信教材のおもちゃだらけになってしまいました。
大きくなるにつれ、理解して遊んでくれるので、続けがいがあります。
20代/女性/3歳の子
ママアイコン
兄弟で楽しめました!紙の付録は面倒なことも・・・。
ゲーム感覚で遊べる付録などは長く使用出来たので、それはとても良かったと思います。そういったものだと集中して取り組んでいたので、メリットだと思います。
紙で作られている付録などは親が作らないといけなかったり、細かすぎてパーツがなくなってしまったり、なかなか面倒だったので、紙の付録は嫌でした。
兄弟がいて、2人で仲良く遊べるようなスゴロク系の付録は楽しめました。DVDなどは何回も見て歌を覚えたり、家でもダンスをしてみたり出来るので、ゴミにならない付録があるのは良いと思います。
40代/女性/5歳の子
ママアイコン
親向けの冊子も参考になります。
0歳6ヶ月頃から始めましたが、毎月月齢にあった絵本と知育のおもちゃが届くので、自分でおもちゃを無駄に買わなくても良いのと、親向けの子育てのアドバイスのような冊子もついてくるので、参考になります。離乳食の時期は簡単に出来るレシピもついていて、大いに活用していました。
前のおもちゃと連動したり等工夫はされているのですが、毎月届くので段々と部屋と本棚が圧迫されていきます。加入していても追加のコースや別のプランの勧誘のチラシが引っ切り無しにくるのが少し困ります。
30代/女性/2歳の子
ママアイコン
定期的に届くので、子どもも楽しみにしています。
もともと本屋で幼児教材を買っていて、定期的に届くのが良いなと思って申し込みました。本屋だとやってない本が無い状態で困っていたのですが、通信教材は常に新しい教材をすることが出来るので子どもも飽きずに楽しそうにしています。
静かにしてるな、と思ったら1人で本を広げてやっている時とかもあるくらいで、1冊はあっという間にしてしまいます。1ヶ月に1度届くのを楽しみに子どもは待っている状態です。幅広い分野をすることができるのが良いと思います。
30代/女性/4歳の子
ママアイコン
喜んでいましたが、成長とともに興味を示さなくなりました。
メリットは、幼児教室に通わせるのと違って送迎の手間がいらないこと。また、習い事の幼児教室よりは値段が安いこと、DVDが子ども向けに作られていて、子供が喜んで見ることです。付録が良い月は、作りもしっかりしていて子どもも長い間使っていました。
ただ、お勉強らしくなってくると、紙で出来た教材やカードが増えて、いつの間にかどこかへいってしまったり、なぜか子どもが興味をあまり示さなくなりました。毎月届く事に慣れてしまい、新鮮味が薄れていく・・・。学校の宿題や習い事の宿題をした上で通信教材のお勉強までさせるのは、親としても億劫になりました。
通信教育は親子共に強い意識があれば続くと思いましたが、我が家には幼児期のみが合っていました。
30代/女性/6歳の子
ママアイコン
「遊び」はうまく取り入れて。
メリットは小さい内から楽しんで学べるという事です。デメリットは、逆にその楽しさがたまに仇となり、勉強をするというより遊ぶという流れになってしまう事がある事です。
私の子どもは何とか、学ぶという本来の目的を果たせる事が出来ていますが、子どもは1回集中力途切れるとなかなか続かない事が多いと思うので、遊び要素はほどほどにした方が良いとは思いました。
子どもの様子は楽しそうにしているし、楽しみながら勉強する事が出来ているので良いと思うし、私が子供の頃もこんな風に勉強出来たらなと思いました(笑)
20代/女性/4歳の子
ママアイコン
キャラクターが好奇心をかきたててくれました。
金額が少し高いのがネックでした。幼稚園入園までやっていましたが、金額を考えると続けることが出来ませんでした。早生まれの子どもなのですが、4月5月に生まれたお子さんとも内容が一緒なので、少し差を感じました。
好奇心をかきたててくれることはとても良いと思います。キャラクターがいる事で真似をしたり興味を持ってくれるのが早かったように思います。
DVDが付いていたので、家だけではなく車の中でもお勉強をすることが出来ました。
30代/女性/3歳の子
ママアイコン
親も一緒に取り組んでいます。
絵本などを見せていますが、中から飛び出してくる絵本には興味を持ったように感じます。まだストーリー的には理解出来ないようなので、簡単なものから見せています。
子どもが指をさすことには、しっかり説明してあげます。これはどういった意味なのかを伝えることが大切だと聞いたので、心掛けはしています。
教材は頼んで1週間くらいで届きました。とても子どものためになる教材でありがたいです。楽しみながら取り組んで欲しいです。
20代/女性/3歳の子
ママアイコン
読み書きが好きになりました!
ひらがなやカタカナが少しずつ書いてあるため、ひらがなを書くこと、読むことが好きになりました。特に読むことに関してはすごく関心を持ち始め、おもちゃより読書になり、本を買う機会が増えました。
それ以外にも時計やお金も少しずつ分かり始め、数字の読み書きも100まではほぼ完ぺきです。ゲーム感覚で楽しめるひらがなやカタカナ、時計はたくさん遊んでくれています。
下の子や辞めた上の子への勧誘の広告がよく入っているのがいらないかなと。
20代/女性/4歳の子
ママアイコン
子どものやる気が大事。
通信教材には付録があるものと無いものがありますが、我が家は無いものを選びました。月1で親子で取り組む課題もあり、お勉強もあり、盛りだくさん。でも通信なので、さほど費用も高く感じず、子どもと楽しく過ごしながら出来ていましたので、そのあたりは良かったです。
ただし、やるかやらないか、親と子どもの温度差があると難しいかもしれません。やる気があるのが親だけなど、子どもが興味を示すようにならないと、いくら良い教材を選んで通信教材を申し込んでも、やらなければタダのゴミです。なので、ちゃんと親子で取り組むことが出来るかどうかが判断基準であると感じています。
30代/女性/6歳の子
ママアイコン
年齢に合った教材が届くところがいい!
メリットは、年齢に合った課題を与えられることです。4歳児になると、何が出来るようになって何が少し難しいのか、家庭では良く分からないので、教材があると無理なく与えることが出来ます。
デメリットは、おまけ付録が多く、管理が大変です。子どもにとっては大事なものなんでしょうけど、小さいおもちゃや紙製の組み立てるものなどが多く、家が散らかりやすいです。
また、課題をする時つきっきりでしないと進まないので、おっくうに感じる時もあります。
40代/女性/4歳の子

実際に受講してみると、良い面・いまいちな面が出てくるようです。

口コミから分かる、幼児向け通信教材のメリット・デメリットをまとめてみます。

幼児向け通信教材のメリットとデメリット

青とピンクのハート

デメリット

  • 割高に感じる
  • 年齢が低いほど、親の手伝いが不可欠
  • 付録つき教材は物が増える
  • 付録にばらつきがある
  • 子どもが教材に興味を示すとは限らない
  • ダイレクトメールや勧誘が嫌
  • 内容が物足りないことがある

付録つきの教材は子どもは楽しめますが、教材がどんどんたまっていくのが親としては気になるところです。

また、教室に通うよりは安いものの、教材内容によっては「これだけでこの値段?」と逆に割高に感じてしまうことがあります。

メリット

  • 送迎をしなくていい
  • 塾や教室に通うよりは安い
  • 親子で楽しんで学習出来る
  • 学校の先取り学習になる
  • 読み書きが早めに出来るようになる
  • いろいろなことに興味を持つようになる
  • 集中力がつく
  • 月齢に合った教材が届く
  • 定期的に届くので楽
  • 付録が楽しめる
  • 保護者向けの冊子も使える

習い事をさせたくても、送り迎えがネックでさせてあげられないことってありますよね。

子どもに準備をさせる時間、塾や教室までの往復の時間、実際の授業の時間など、1つ習い事をさせるにしても軽く2時間は見ておかないといけません。

しかもその間は自分も拘束されてしまうので、時間にも心にも余裕が無くなってしまいます。

教材は市販でもたくさんあるのですが、買いに行く手間を考えると結局、幼児向け通信教材を申し込んだ方がストレスがありません

忙しい毎日の中に「教材を買いに行く」という予定を入れ込むのはなかなか大変で、

「明日行こうかな」
「あぁ、今日はもうきつい・・・。」
「今月はもういいや。また来月から。」

こんな感じになってしまいがちです。

ですが通信教材なら1回申し込んでしまえば自宅に届くので楽ですし、こちらの時間も体力も節約できます

イライラして子どもに勉強を押し付けるよりも、余裕をもって一緒に学習を楽しんだ方が良いですよね。

精神的に楽になって、定期的に学習にも取り組めるなら、市販の教材よりもむしろお得です。

また、「この年齢だと大体このくらいのことをする」という目安を知ることも出来ますし、教材がきっかけでいろいろなことに興味を持つようにもなります。

なお子

なお子
特に1人目の子だと分からないことが多いので、発達の目安として教材を利用してみるのも良いですね。

 

メリット・デメリットについてもっと知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

幼児向け通信教材は何歳から始めたら良いの?

寝ている赤ちゃん

幼児向け通信教材の中には0歳から始められるものもいくつかありますが、何歳から始めれば良いのか悩みますよね。

そこで、実際に幼児教材をさせている保護者の方100人に、何歳から教材を受講し始めたかについてアンケートをとってみました。

幼児教材を何歳から始めたかの円グラフ

0歳から始めたという意見がもっとも多く、80%近くの人が3歳までに始めています。幼児向け通信教材を始める場合、3歳までに始めるのが1つの目安になると言えそうです。

幼児向け通信教材は必要?

クマの親子

そもそも幼児教材って、させる必要あるのかな・・・?

 

ここまで紹介してきましたが、そもそも幼児教材をさせる必要はあるのでしょうか。

幼児教材についてはいろいろな意見があるので、先ほどと同様、幼児向けの通信教材をさせている保護者の方100人に、子どもに幼児教材をさせて良かったと思うかどうかを聞いてみました。

実際の体験者の方たちの感想なので、幼児向けの通信教材をさせるかどうか悩んでいるのであれば、ぜひ参考にして下さいね。

幼児向け通信教材をさせていて良かったと思うかどうかの円グラフ

80%以上の人が「幼児教材をさせていて良かった」と感じていることが分かりました

幼児向けの通信教材が必要かどうかは各家庭の判断によるのですが、実際に受講してみると「させていて良かった」と思えるだけの効果があるようです。

幼児向け通信教材の効果は?

女の子の幼児

お金と時間をかけて通信教材に取り組むからには、やはり子どもに何らかの効果が出ることを期待したいものです。

クマの親子

せっかくだから、どんな効果があるのかも知りたい!

 

幼児教材の効果はあるのか、あるとしたらどんな効果があるのか、気になりますよね。

そこで、幼児教材をさせている保護者の方100人にアンケートをとり、幼児向け通信教材の効果があったのかどうかを調べてみました。

下のグラフがその結果です。

幼児向け通信教材の効果はあったかどうかの円グラフ

1割程度の人は効果を感じられなかったと解答したものの、大多数の90%以上の人が、幼児向け通信教材の効果を感じていました

なお子

なお子
それぞれの意見をまとめてみました!

効果は感じられませんでした・・・。

女の子とネコ

  • 音に反応する程度で、興味をもたない。(20代女性/1歳の子)
  • すぐに飽きてしまい、教材だけ増えてしまってもったいないと思いました。(40代女性/6歳の子)
  • 全くありませんでした。始めた当初はやる事が楽しかったらしいのですが、すぐに飽きました。(30代女性/5歳の子)
  • 段々と使えるようにはなるものの、小さいうちは全くと言っていいほど使えなかったし、ある程度すると、今度は副教材で遊ぶ事ばかりになってしまって、良いのかどうかよく分かりませんでした。(40代女性/3歳の子)
  • 本人が興味を持たなかったので辞めました。(40代女性/6歳の子)

「効果がない」と感じた人は、そもそも子どもが興味を持たなかったという意見が多かったです。子どもが飽きてしまうと継続することが出来ず、教材の効果を感じられなくなります。

こんな効果がありました!

女の子とネコ

  • 子どもが自ら積極的に色々なものやことに好奇心を持ち質問するようになった。(例:どうしてコップは汗をかくの?)(30代男性/3歳の子)
  • 大小の違い、色の種類、数字や文字など教えていなくても指差して答えていた。(40代女性/4歳の子)
  • 自分で考えて物を作ったり、それに関する自分の意見をきちんと言えるようになりました。(30代女性/5歳の子)
  • 歌やダンスが好きになり、図形や色を覚えるのが他の子よりも早かった。(30代女性/0歳の子)
  • 文字や形などに早くから興味を持つようになった。ものの名前を早くから覚えられた。(20代女性/2歳の子)
  • 絵やイラストが興味をひいたみたいで、自分から勉強するようになったのでビックリしました。(40代男性/6歳の子)
  • 音楽に合わせて手を叩いたり体を揺らしたりすることが出来るようになった。(30代女性/0歳の子)
  • ひらがなの読み書きが出来るようになった。(30代女性/4歳の子)

幼児教材は定期的に届くので、届いた教材を継続して学習していけば、確実に効果は出てきます。

また、読み書きだけでなく、興味の幅が広がり、学習そのものに対して積極的になるところもポイントです。

幼児向け通信教材のまとめ

うさぎのぬいぐるみ

幼児向けの通信教育はたくさんあります。

どれが子どもに合うのかはやってみないと分からないのですが、ほとんどの通信教材は無料でお試し体験をすることが出来ます。

もちろん実際の教材と比べて量は少ないのですが、教材の雰囲気が分かりますし、何より教材に対する子どもの反応を確かめられます。

なお子

なお子
うちはどのお試し体験も反応は良かったのですが、キャラクター系の教材は明らかに食いつきが違いました。

 

2,000円以下で受講出来る通信教材も多数あるので、子どもの好奇心や興味を引き出す手段として、ぜひ幼児向けの通信教材を利用してみて下さいね。

↓↓今イチオシの教材もチェック!↓↓

 

月刊ポピー

おすすめ幼児教材ランキングBEST3!(2022年10月最新)

幼児ポピー

シンプルな教材で学習に集中!約1000円で始めやすい教材

月刊ポピー幼児コース出典:『月刊ポピー』公式サイト

幼児ポピーは付録やおもちゃはついておらず、ワークで力をつけていく教材です。その分料金も安く、1000円前後から始めることができます。学習面に集中したい方、料金を安く押さえたい方におすすめの教材です。

対象年齢 無料体験
2歳~年長 あり

こどもちゃれんじ

付録、ワーク、キャラクター、全ての要素が充実した教材!

こどもちゃれんじ公式サイトの教材画像出典:『ベネッセ』公式サイト

付録が充実しており、学習面だけでなくトイレトレーニングなどの生活・しつけ面に関しても、すべてにおいてバランスの良い教材です。0歳からさっそく始められるので、赤ちゃんの頃から幼児教育を始めることが出来ます。

対象年齢 無料体験
0歳~年長 あり

Z会幼児コース

体験&ワーク型の教材で、五感をとことん刺激する!

出典:『Z会』公式サイト

Z会の幼児コースは体験型の教材とワーク型の教材で構成されているのが特徴です。年中からは提出課題もあり、もちろん添削指導つき。付録やおもちゃなどはありませんが、親子で関わり合いながら学びたいという方にはおすすめの教材です。

対象年齢 無料体験
年少~年長 あり

↓↓おすすめの幼児教材をもっと詳しく!!↓↓

おすすめ!人気の幼児教材ランキング